「【世の中の枠からはみ出した男達の刹那的な生き様、死に様を描いた作品。非情極まりなき極北の映画。 非情なる世界を見事に映像化した故、石井監督の想いが伝わって来る作品であると思う。】」GONIN NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【世の中の枠からはみ出した男達の刹那的な生き様、死に様を描いた作品。非情極まりなき極北の映画。 非情なる世界を見事に映像化した故、石井監督の想いが伝わって来る作品であると思う。】
■バブル崩壊で多額の借金を背負った万代(佐藤浩市)。
大越組からの代金強奪を計画していた彼は、コールドボーイの三屋(本木雅弘)、刑務所帰りの元刑事・氷頭(根津甚八)、リストラに遭った会社員の萩原(竹中直人)、元ボクサーのジミー(椎名桔平)と共に計画を実行するが、彼らは大越組のヒットマン、京谷(ビートたけし)に命を狙われていく。
◆感想<印象的な嫌なシーン>
・明らかに狂っている会社員の竹中直人演じる萩原が、矢鱈に家族の元に”お父さんは頑張ったんだぞ”と電話を掛けるシーン。
ー 彼が、久しぶりに家に帰って際に、家の中に飛んでいる蠅の音。気持ち悪い事、この上なしである。そして、彼は自らが手に掛けた妻と子供達の屍の中、京谷に額を撃ち抜かれる。
今作は、資料を見ると竹中直人が石井監督に”パルプフィクションみたいな映画を撮りましょう”と言った事が切っ掛けだそうであるが、パルプフィクションどころではない、後味の悪さである。-
・元ボクサーのジミーを演じた椎名桔平は、最初全く分からず・・。彼と情婦の最期も後味が悪い事、この上なしである。
・故、根津甚八が演じた氷頭の妻と娘が凶弾に斃れるシーンも後味が悪い。
ー この名優の哀しき目力が随所で見られるだけでも、この作品には価値があると思う。-
・万代や、三屋の最期も後味が悪い事、この上なしである。
<今作は、逝去された石井監督の出世作である。
それまでの極道映画には、”滅びの美学”などという言葉が良く使われていたそうであるが、この作品には美学の欠片もない。
だが、それ故に今作の価値があるのだと思う。
現在の邦画では、暴対法の関係もあるかもしれないが、今作のような非情極まりなき極北の映画は製作出来ないのではないだろうか。
その点を、見事に映像化した石井監督の想いが伝わって来る作品であると思う。>