ケルベロス 地獄の番犬のレビュー・感想・評価
全1件を表示
プロローグか?
クリックして本文を読む
「劇場版パトレイバーⅠ」は、劇場公開では不発であったが、ビデオの
売り上げは好調であったとの事で、押井守氏に実写映画で
「紅い眼鏡」の続編を大量な予算を掛けて造らせよう! …と、松竹の
方で決まった企画
大量のプロテクトギアを制作し、大規模なガンアクションをやる予定で
あったが、押井氏がクランクイン前の取材で台湾や香港に訪れた際、
日本にて、学生運動が起こる時代前の様な、町の風景を見て
「全く別の映画を作りたい!」となって、色々と紆余曲折が
あった作品
よって、町を徘徊する「犬の映画」な感じになった…
つまり前作の「犬の時代」を、完全に外の風景で撮る作品の
感覚である
しかしながら、大金を出した松竹は「最後だけでも、ガンアクションを
やってくれ!」と、無理矢理な感じで付け足した感が有る
よって「紅い眼鏡」の、プロローグな立ち位置作品となった
ただし「赤い眼鏡」では、都々目紅一が帰国したのは
2001年… この作品では1991年とパラレルワールド化し
「ケルベロス・シリーズ」は、2作目にして続けるに無理がある感が
出始めた…
ただし、リアルタイムで観た自分は、それなりに楽しめた
コメントする (0件)
共感した! (0件)
全1件を表示