吸血鬼ゴケミドロのレビュー・感想・評価
全8件を表示
0019 殺人回路のキャシーではないかい!?
1968年公開
何気にテレビを見ていたらいきなりタイトルバック。
ゴケミドロ!?コケが泥?
当然特撮映画だーと認識して観ているわけではなく。
不思議な光体により墜落する飛行機。
そしてアメーバ風のかたまりが
人間の眉間をパシッと割り、そこに入っていく。
あーやめてー
遊星からの物体Xのような閉じられた空間での
疑心暗鬼が残存者の間につくられていく様は
なかなか面白い。
主役が脱出しても既に都会は侵略者の手に堕ちていた
絶望感。
追い打ちをかけるよう地球に円盤が迫ってくる。
その後青い地球は火星のように色落ちていく。
ミクロからマクロに目線を移し、結末はどうなったか
わからない。
70点
当時としては立派なSF
今となっては寄生する宇宙の生命体を描いた映画等山ほどあるが、この当時(49年前?)では凄い。
寄生された人間の額が割れるのはどうなん?って思うけど(笑)
一応、吸血鬼みたいに人の血液を吸うってのがオマケみたい。
物語は個性豊かな乗客たちの我が身可愛さ故の保身に汚ない人間性を見せられると言うのがメイン。
ラストは衝撃的、唖然とする結果
その時代の技術的に仕方ないが現代特撮と比べるとそりゃショボく見える。
でも当時それなりの技術を持って作られたモノだし、この類いをリメイクしたら大抵は技術だけ上がってても、目を見張る作品にならない。
キャストも皆さん中々の暑苦しさで熱演、異常事態の最中に置かれた自分勝手な人々を見せてくれます。
代議士の我が身かわいさなどは中々の下衆っぷり
UFOに吸い込まれていく演出や寄生から解放された身体が朽ちていく様などもそれなりに見応えあり。
死んでる人々の姿が奇妙なポーズで笑ってしまうのはご愛敬。
とにかく高英男が素晴らしい
彼の吸血鬼となったビジュアルは一目観たら、一生脳裏にこびりついて忘れられないものだ
ウルトラQ 第16話「ガラモンの逆襲」に登場するセミ人間が人間に化けている役を演じた義那道夫のビジュアルにも匹敵するものだ
それだけでも本作を観る値打ちは十分にある
オタクならこの二人のビジュアルについて語れないと肩身が狭いと思う
佐藤友美がいい!
国際テロもニュースになっている時世、旅客機の窓に鳥が自殺してぶつかる。そんな不気味な状況下で、不審な鞄が持ち込まれたとしてパイロットが客席を調べ、犯人らしき男が操縦席で銃を構える。そして山の中で不時着・・・生き残ったのは9人だった。
短銃とライフルも持参していたテロ男、爆弾予告した過激派オタクの青年、そして兵器産業に精通している政治家とその会社の重役と妻。一癖も二癖もあるような人間ばかりで、それなりに社会派要素満載。さらに夫がベトナム戦争時に仲間のナパーム弾で戦死したアメリカ未亡人。なぜだか反戦メッセージまで伝えてくる。だけど、吸血鬼ゴケミドロのおかげで人間の本心が現れ、自分さえ生き残ればいいという考えの持ち主が次々と犠牲になってゆく。
山中に赤い光を放つUFOを用意したり、なにしろ小型ではありながら旅客機を使っている贅沢さ。特殊メイクなんて鼻の上にチンコのようなものをくっつけただけで、銀色の泡状の物質が離れるとき額がパックリと割れるくらい・・・まぁ、効果音や人間模様が面白いのであるが。
なんとか逃げ出したパイロットとスチュワーデスの2人。町にたどり着いたものの、人間は皆ゴケミドロの犠牲者となっていたのだ。人類の滅亡は近い?赤く着色された戦争写真、原爆のきのこ雲が反戦、反核を訴えている。そして最後には絶望感漂う場所にたどり着き、UFO群が地球へと向かってくるエンディング。
構図がバシッと決まってて良い。 いまの日本映画は構図が全然ダメ。 ...
構図がバシッと決まってて良い。
いまの日本映画は構図が全然ダメ。
時間をかけてこだわる時間=予算、がないのだから仕方ないけど…
照明も強弱つけててよかった
または吸われた人間は必ず青白い照明に変わるのもよかった
ジョンカーペンターはこれに影響されたのか?と思ってしまう感じだった
B級ホラーの傑作
ビデオからDVDへダビングして観ました。
なので、画質お音も悪いですが、今のDVDは画質が良いそうです。
特撮、怪獣物と思ったら、人間の心理を描写した人間ドラマでした。
セットなどチープですが、金子信雄の演技など素晴らしい。
結構突っ込みどころ満点ではあるが、当時はさぞ怖かったことでしょう。
なんで、どうして?と色々突っ込んでみて下さい。
全8件を表示