「シリアスでぞくぞくする緊張感が前代未聞! けれど、やりたい話にパトレイバーが利用された感じ 柘植と一緒で、単に「東京の街での戦争」を見せたかっただけ」機動警察パトレイバー2 the Movie ITOYAさんの映画レビュー(感想・評価)
シリアスでぞくぞくする緊張感が前代未聞! けれど、やりたい話にパトレイバーが利用された感じ 柘植と一緒で、単に「東京の街での戦争」を見せたかっただけ
アニメで自衛隊のクーデターをリアルに描く、意欲作。
冒頭、PKOのレイバーから始まり、静かに広がる事件の恐怖、
静止を聞かずに立ち上がる特車2課、要塞への突入というように、話の構造が1作目に非常に似ている印象の第2作。
重い空気が描かれているようなリアルな描写と、作画のクオリティが高く美しい絵柄がとても印象的で、
クライマックスへ向けてのぞくぞくする物々しい雰囲気。
東京の街が’突如臨戦態勢になる前代未聞の緊張感!!
これまでに観たことのない映像世界が描かれています。
監督の押井守は「攻殻機動隊」「イノセント」など、現代のジャパニメーションの旗手の一人として有名ですが、「機動警察パトレイバー」劇場版第一作の監督でもあり、一作目ではまだパトレイバーの世界を優先して作っていた感じでした。
しかし、本作では「タガが外れて」パトレイバーの世界と作品のヒットを利用して、自分のやりたいことをやってる感じがします。
パトレイバーならではの味のような部分(特にコミカルな、仲間たちのフレンドリーな要素)がほとんどなく、別にパトレイバーでなくてもいいのかもしれないとも思えます。
(「うる星やつら2・ビューティフルドリーマー」もこれに近いかも)
また、クーデターに至る部分は、急展開過ぎでリアリティもない。
そんなことある???
本作は、劇中の柘植と一緒で、単に「東京の街での戦争」を見せたかっただけでしょう。
コメントする