快盗ルビイのレビュー・感想・評価
全4件を表示
小泉今日子の小泉今日子による小泉今日子ファンのための映画!
いや〜、懐かしい。こんな映画あったな〜。見覚えの有無さえ、はっきり記憶していない作品です。
公開当時、小泉今日子が大好きで、レコードからファン雑誌まで、かなり我が家に残ってます。そんなだったから、きっと劇場にも足を運んだろうと思うんだけど、全く覚えてない。
真田広之さんが、さえないサラリーマンを演じていたのも忘れてました。
とにかく、懐かしい俳優さん達の若かりし頃に一喜一憂して、楽しませてもらいました。
そして、やっぱりキョンキョンは可愛い。
真田さんに盗っ人の片棒を無理やり担がせる小悪魔的な性悪女ですが、それでも可愛らしい。
でも、それだけですね。
【ネタバレ】
内容も全然惹かれるところがない。
どうしようもない犯罪計画をたてて、実行に移しても、ことごとく失敗の繰り返し。
コメディっぽい雰囲気だけど、全然笑えない。
どおりで印象に残らないわけだ。
ホンっと、小泉今日子さんを見るためだけの一本でした。
あっ、そう言えば、劇中で歌う小泉さんと真田さんのデュエットは、なかなか良かったです。
カンゲワチ
イラストレーターの故・和田誠が映画監督デビュー作で描いたのは、非情な麻雀の世界。
続くこの第2作は、180℃真逆のロマコメ。
かなりコメディ色強いながらも、1988年のキネマ旬報ベストテン10位にもランクイン。
マンションで母親と暮らす冴えないサラリーマンの徹。のび太くんが大人になったような…。
ある日、一階上の階に越してきた人が。
しずかちゃん…ではなく、スタイリストの留美。“ルビィ”と呼んで、と明るくて美人で魅力的。親しくなるも、写真を勝手に盗んじゃいかんぜよ…。
実は、ある目的があるルビィ。
犯罪者になる事。
無理矢理徹を相棒にし、計画に引き入れる。
近場の商店のおじさんの金強奪、銀行襲撃、高級宝石店で詐欺…。
一応やってる事は大層だが、ことごとごとく失敗。銀行にて脅迫紙を出すも、それはお母さんから頼まれた買い物リストで、そりゃあ受付係から「ご要望に添えません」と言われるわな…。
一世一代の大計画!
パーティーが開かれる高級マンションに忍び込むも、徹が一室の浴室に閉じ込められてしまう。またしても失敗…。
ルビィが修理業者に扮して助けに来たのに、徹は呑気にバスタイム。オイオイ…。
ルビィには恋人が。別れを決意し、手紙を出す。
が、後悔し、徹にそれを回収してくるよう頼む。
不審者と間違われ、警察に逮捕。
口からでまかせ。手紙には危険な薬品や病気が付いてる、と。
粋な鑑識の先生の機転で釈放。
でも、まんざら間違ってはいない。
徹はいつの間にか病に犯されていたのだ。
“カンゲワチ”という、男女間に起きる病。
小泉今日子&真田広之!
なんてたってキョンキョン!
所謂小悪魔系だけど、それがまた可愛い!
なんてたってアイドル!
今や世界で活躍する真田広之の、冴えない役柄のコメディは新鮮。
そして中盤の、二人が歌うミュージカルは超レアシーン!
本作自体DVDやVHSも絶版らしいので、いつぞやWOWOWで録画しておいて良かった~!
往年のハリウッドにはよくあった犯罪×ロマコメ。
邦画ではお目に掛かれないと思っていた。
が、この魅力的な時代とキャストと作風、お洒落な形で。
あのインターポールの名警部の台詞を借りるなら、
「ルビィたちはとんでもないものを盗んでいきました。私たちの心です」
キョンキョンの魅力がすごい
昔映画館で見た時は、流石『麻雀放浪記』の監督だ、とすごく面白かった印象があるのだが、期待しすぎたせいかあんまり面白くなかった。当時の自分にはこのくらいのゆるいのがフィットしたのかもしれない。キョンキョンの魅力がすごくて、場面ごとに髪形や衣装が違っていて全部決まっている。身近にあんなすごい女性がいても絶対に自分にはその器がないし、その上気になって頭がおかしくなりそうなので、近くにいなくて本当によかった。
キョンキョンかわいい
気楽に見れつつ、風呂場に閉じ込められた時など、ドキドキ感もある。
キャビアの前振りなどは良くできている。
ファンファン大佐、木の実ナナ、陣内孝則など脇役も良い感じ。
全4件を表示