女殺油地獄(1992)のレビュー・感想・評価
全5件を表示
鼻毛を読まれる
五社英雄監督の1992年公開作品。
近松門左衛門の おんなごろしあぶらのじごく は読んでません。
まあ、大抵の本は読んでませんけど。
なかなかよくて来ている話しだと思います。女は魔物。学生の時によく勉強しておけばよかった内容でした。
油屋が油屋に油を借りに行くのがよくわからなかったですけど😅
江戸時代の大阪商人文化に疎いので、いろいろ勉強になりました。それと言葉です。
どがいしょなし
どろく
どめろう
こめあげいかき
など、挙げたらきりがありません。
鼻毛を読むなんてのも。
嫌な言葉ですね。なにしろ、女性が自分に惚れている男性を冷静に弄ぶという意味。鼻毛を数えるとも言うらしい。たぶん正常位でしょうね。鼻毛のお手入れ気を抜けませんね。
樋口可南子33歳。女ざかりですなぁ。篠山紀信の写真集持ってます。糸井重里と結婚してスマホのコマーシャルでしか見ない存在に。とても残念です。糸井重里も40年前は超売れっ子でした。今は電通と博報堂から嘱託料貰っていそう。
堤真一(28歳)のフンドシ姿、とても色気があります。乳首も良かったです。
藤谷美和子は29歳。とても若くみえます。
カルビーのCM、ゆうひが丘の総理大臣の高校生役。ピカピカに光ってました。それから15年。いろんなことを乗り越えて、この作品で日本アカデミー賞助演女優賞を獲得。その2年後にはデュエットソング、愛が生まれた日がミリオンセラーとなり、紅白にも出ました。それからまた・・・・残念です。
樋口可南子と藤谷美和子の記念日的作品。永久保存版。
オセロの松嶋尚美が飴売り娘役で出てた。
うじきつよしも出てた。
堤真一は放蕩者で女狂い。 盛りのついたイヌのようで見ていて見苦しい。 堤真一の放蕩の描写が延々と続きうんざりしてくる。 堤真一は藤谷美和子と心中しようとする
動画配信で映画「女殺油地獄(1992)」を見た。
劇場公開日 1992年5月23日
1992年製作/113分/日本
樋口可南子34才
堤真一28才
藤谷美和子29才
井川比佐志
岸部一徳
長門裕之
石橋蓮司
辰巳琢郎
佐々木すみ江
山口弘美
奈月ひろ子
うじきつよし
五社英雄監督
「おんなころしあぶらのじごく」と読むらしい。
近松門左衛門作の人形浄瑠璃が原作と聞いたので観ようと思った。
実在の事件が元だったらしいが、明治の時代に歌舞伎でも再演され人気となったという。
歌舞伎なのだから配給はもちろん松竹となる。
堤真一は放蕩者で女狂い。
盛りのついたイヌのようで見ていて見苦しい。
堤真一の放蕩の描写が延々と続きうんざりしてくる。
堤真一は藤谷美和子と心中しようとするが、
かつて乳母だった樋口可南子に諌められ断念する。
樋口可南子は凛としていて美しい。
物語が中盤に移行になると様子が変わってきた。
堤真一がどうしようもない人物のように描かれていたが、
本当にどうしようもないのは樋口可南子だった。
そして悲劇的なラストシーンに続く。
満足度は5点満点で5点☆☆☆☆☆です。
主観的には恐ろしくうんざりするしょーもない痴情のもつれ話だが、映像の良さと古典芸能的な〝様式美”は確かに感じられた
このストーリーに共鳴共感できるのは似たような痴情体験の持ち主だけかもしれない。
そうではない〝詰まらない”男女体験の持ち主にとっては正直呆れるほど退屈でした。笑
しかし、見所はないわけではなく画作りの良質さは明らかであり役者陣の演技も確か。
そしておそらくは歌舞伎や能、浄瑠璃などの古典芸能に通ずる型にはまった様式美もあるように思われた。(浅く齧っているど素人に過ぎないので、それらの玄人筋がどう判断するか分からないが)
エンドロールで五社監督と気付き、映像の感じは確かに以前見た他の作品と似ていたことが思い出された。
追記
上を投稿後に調べたら原作はやはり人形浄瑠璃とのこと。
それからレビューに書き忘れたこととして藤谷美和子と樋口可南子が好みのタイプではないにしてもえらく綺麗に見え、肢体ではなく(そもそもそんなカットはほとんどない)顔をムムムッと凝視してしまった。
樋口可南子と藤谷美和子がきれいに撮れてる
五社監督の遺作。
近松門左衛門の原作とはストーリーが違う。
場所だけ同じで大阪天満が舞台。
映像、照明はきれいなのに無音時のノイズが酷い。
いけずな藤谷美和子はまさに魔性の女
若い女に嫉妬するおばはん
女の勝手に振り回されて不憫な堤真一。
大阪もうこりごりや
このどぐされあま
ど甲斐性なし
女の情念がすごいというか性欲がすごいというかよっぽど相性が良かったのか若い男がいいのか
油まみれで刃傷沙汰をスローモーションで
俯瞰のシーンは人形っぽい
あれだけ滑りまくっても顔だけはきれいなままなのは立派
全5件を表示