駅/STATIONのレビュー・感想・評価
全23件中、1~20件目を表示
“熱いの一本!”に、友との語り合いが最大の酒の肴だった昔のことをしみじみと…
この11月は高倉健の没10年
ということもあり、
彼の映画やドキュメンタリー番組を
たくさん目にしていたので、
TV放映分のこの作品を再鑑賞した。
久々に観てみると、
個人の犯罪と国家の裁き、
裁いた相手への心の在り方、
そして、孤独と家庭への希求、
等々、色々な要素が散りばめられた作品
のように感じた。
そんな中、
特に主人公と居酒屋の女将のシーンでの
“熱いの一本!”
にしみじみと昔のことが思い出された。
私が学生時代に通っていた居酒屋では、
置いてあるお酒は、銘柄の明示の無い
日本酒と焼酎とビールくらい。
だから日本酒の注文の場合は
熱燗か冷やを言うだけだったし、
手頃な僅かなつまみだけで、
ただただ出される徳利を倒しながら
飲むばかりだった。
多分に、友との語り合いが
最大の酒の肴だったのかも知れない。
この映画の中での
語りの無いような語りの二人のシーンが
色々と考えさせる。
居酒屋のメニューに留まらず、
バリエーション豊かな世界が
果たして人間にとって
本当に幸せをもたらすものなのか、
そんなこともしみじみ考えながら
八代亜紀の“舟唄”に耳をそばだてた。
健さんと、北海道の雪
健さんは大好きだが、健さん映画は何か健さんを神格化し過ぎて
心なしか敬遠してしまう、健さんが晩年に近づくにつれて。
この映画も期待せずに見たが、予想してたよりは、楽しめた。
この頃の健さんは年齢的にも円熟みが出てる、その健さんを見れるだけで、
価値がある。それに雪。
理屈や道理ではどうしようもない人の情けなさも、雪が優しく包んでくれる。
倍賞美津子の役は、もっと、悪女だが根はいい女をリアルに演じられる女優のが
良かったかな、素人意見です。
健さんもう没後10年
真面目に寡黙に生きる程に、関わる人間の哀しみが自身に積み重なっていくような健さんの演技に心震えました。
やっぱり健さんはかっこいい。
思いやりがあって、真っ直ぐで、不器用すぎる!
烏丸せつ子さん、可愛かった-
寡黙な健さん
高倉健扮するメキシコオリンピックに選ばれた刑事三上英次はいしだあゆみ扮する別れた妻直子と息子を電車に乗せ見送った。
本編の様な刑事任務とオリンピックは両立しないと思うけど、果たしてどうなんだろうね。烏丸せつ子が妙に幼く感じたな。全体的に単調でちょっと面白みに欠けてたね。まあ寡黙な健さんの事だから仕方ないか。
山田洋次との力量の差が出た❗
作品構成が雑で高倉健と倍賞千恵子が可哀想。山田洋次の描く高倉健と倍賞千恵子を使って違うキャラを描き出そうとしてるのだが、ドラマの軸が何本もある上に、オムニバス形式で最後は伏線回収になるのだが自ら設定したスタイルに縛られ物語のダイナミズムが損なわれた。
レクターとクラリス。日本ではカウンター越しの健さんと倍賞。
地下牢の硝子越しに向き合うレクターとクラリスに対抗出来るのは、小料理屋のカウンター越しの高倉健と倍賞だろう。
孤独な男女の出逢い。
冒頭の啼き嗤いだけで全編を支配するいしだあゆみ、平凡パンチな肉を秘めた妖演の烏丸せつ子。
良い。
高倉健×倍賞千恵子×北海道×刑事
2019年3月15日 #駅STATION 鑑賞
北海道を舞台に #高倉健 扮する刑事のお話なのだが,高倉健×北海道×刑事×倍賞智子とおいしい組み合わせで構成されているのでどこかで既視感がある作品となっている。当時の歌謡曲がよく使われており,舟唄,SACHIKO,Mr. BOOなどがでてくる。武田鉄矢と汽車で同乗する。
暗闇の彼方に光る一点をただ駅舎の灯と信じつつ行く 一度の不倫を許せ...
暗闇の彼方に光る一点をただ駅舎の灯と信じつつ行く
一度の不倫を許せない不器用な男は節操のない女に心を寄せる
北の大地に交錯する幾つもの思い
北の大地に響く舟唄
大ヒット曲舟歌の映画化と言って良いと思います
1981年公開で物語は1968年と1976年と1979年の三つの時間軸で展開されます
舟歌は1979年の大ヒットで実際に劇中にあるように紅白歌合戦の紅組のオオトリで歌われています
本作はこの歌を映画化したものと言って良いと思います
孤独な中年の男女が辺鄙な町の小さな居酒屋で出会う
確かにそうなのですが、そんな薄ぺらい物語ではなく、そこに至るまでに大変に重厚にその男の過去と背景を丁寧に描いていきます
ですから、私達は彼の人生の重さと深さを自分のように感じることができるのです
だからこそ、そのシーンのつかの間の心が休まる一時を共感できるのです
そしてそのシーンの溶けるような甘さと美しさを心から感じる事ができるのです
舟歌は二度かかります
歌そのままの世界と、その先の世界を映像化して見せてくれます
一番目は照れ臭く、二度目は胸がつぶれそうになって聴くことになります
高倉健50歳、いしだあゆみ33歳、倍賞千恵子40歳
高倉健は北海道の荒涼とした雪景色が本当に良く似合います
いしだあゆみの美しさ、はかなげさは男の記憶にいつまでも焼き付くものでものすごい説得力があります
この配役が駄目なら全てぶち壊しになるところ大成功の配役でした
倍賞千恵子もまた高倉健との相性が素晴らしく
文句のつけようがありません
そのやつれ具合が絶妙です
また宇崎竜童が素晴らしい脇役ぶりをしています
日本アカデミー賞助演男優賞をとるのは当然だと思います
男も女ももはや若くない
先もみえている
お互いに重い過去をいろいろしょいこんでいる
その風情が見事にでています
主要な出来事は駅で展開されます
駅は別れと出会いの場です
それぞれの運命という列車にのり、下りてくるところです
でもその切符を買うのは本人の意志なのです
主人公三上は札幌行きの切符を買ったのです
そうして今度は東京行きの切符を買うのかも知れません
そのような予感を持つ終わり方でした
雄冬は離島ではありませんでした
増毛から南に海岸線沿いに20キロ程、劇中でも台詞にあるように当時は道が悪く陸の孤島で連絡船で行くところだったのですね
いまは増毛駅も北砂川駅も線路自体が廃線され駅もなくなっているようです
久しぶりに冬の北海道を訪れてみたくなりました
女たち、事件と絡みながら一人の警官の生き様を描く。倉本聰脚本で何か...
女たち、事件と絡みながら一人の警官の生き様を描く。倉本聰脚本で何か深いテーマがあるのでしょうが、私には分かりません(笑)
石田あゆみはちょっぴりで残念。烏丸せつこは足りない扱いでお気の毒。そして真打ち倍賞千恵子登場。健さんには倍賞さんだとは思っているのですが、今作の彼女はちょっと…なんとイケイケじゃありませんか、これは私は嫌だ。
「樺太まで聞こえるかと思ったぜ」(笑)
男と女、出会って、別れて…
倉本聰が高倉健の為に脚本を書き下ろした人間ドラマ。
一人の男と彼に携わった女たちとの宿命的な出会いと別れ。
3部構成。
1968年。オリンピックの狙撃選手に選ばれた刑事の英次は、冬の函館駅のホームで妻・直子と幼い息子に別れを告げる。ある日の検問で、先輩刑事が連続警官射殺犯に殺され…。
1976年。オリンピックを断念する事になった英次。赤いスカートの女性ばかりを狙った事件が発生、犯人とされる男の妹・すず子をマークする…。
1979年。刑事の仕事に嫌気が差した英次。年の瀬の夜、ふらりと立ち寄った居酒屋を女一人で営む桐子と出会い、互いに惹かれ合う。が、桐子の前の男は…。
刑事サスペンスとしてはちと弱い。
立て籠り犯に呼びかける年老いた母親とか、チープでさすがに古臭さを感じる。
何かの因果のようなクライマックスの展開はなかなかだが。
やはり、男と女の物語として見るのが正しい。
妻・直子やすず子は間接的ではあるが、英次の彼女たちへの想いや眼差しは悲哀を感じさせるに充分。
直接的な関係を持つ事になるのが、桐子。
倍賞千恵子のいい女っぷりも必見だが、昔見た時も、あるシーンが印象に残った。
大晦日の夜、紅白を見ながら、肩を寄せ合う二人。そこにかかる、八代亜紀の「舟唄」。
男と女のロマン、冬、酒、演歌…。
綺麗事や昨今のおままごと的なものじゃない、男と女の関係を、情感たっぷり、しみじみと謳う。
そして、それが画になる、高倉健の佇まい!
全23件中、1~20件目を表示