「緯度0大作戦」を配信している動画配信サービス(VOD)
「緯度0大作戦」の動画配信サービス(VOD)・視聴方法をまとめてチェック!
自宅で、旅先で、移動中に…、
見放題やレンタルなどサブスクで「緯度0大作戦」を楽しむ方法をまとめて紹介します!
「緯度0大作戦」の配信サービス一覧
| 配信サービス | 配信状況 | 料金 | |
|---|---|---|---|
| | レンタル | ¥440 | 今すぐ見る |
| | 見放題 | 月額2,189円(税込)~ | 今すぐ見る |
| | 購入 | ¥2,100 | 今すぐ見る |
| | レンタル | ¥440 | 今すぐ見る |
| | レンタル | サイトにてご確認下さい | 今すぐ見る |
「緯度0大作戦」の配信サービス詳細
おすすめポイント
Prime Videoで幅広い種類の映画、TV番組、ライブTV、スポーツを今すぐ視聴。いつでも、どのデバイスでも、高品質なコンテンツをストリーミング再生。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
30日間
月額料金
月額プラン600円(税込)/年間プラン5,900円(税込)※広告フリー月額390円
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※会員特典対象動画を同時に3本までストリーミング再生可能/同じ動画は一度に2台までの端末でストリーミング再生可能
特典
(ポイント付与等)
Prime会員となり、無料のお急ぎ便で購入したり、100万曲以上の音楽が揃っているPrime Musicへのアクセス、容量無制限のAmazon Photosも利用できる
支払い方法
クレジットカード(Visa/Mastercard/JCB/American Express/Diners)、携帯決済(docomo/au/SoftBank)、あと払い (ペイディ)、PayPay(ペイペイ)、Amazonギフトカード、パートナーポイントプログラム(JCBのOki Dokiポイント)
映画作品数
20,300本以上
ドラマ作品数
3,200本以上
アニメ作品数
1,200本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
映画/ドラマ/アニメ/電子書籍を観るならU-NEXT(ユーネクスト)。名作はもちろん最新作も!豊富な作品の中からお好きな動画を見つけて、是非お楽しみください。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
31日間
月額料金
月額2,189円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大4台まで同時再生可能
特典
(ポイント付与等)
毎月1200ポイント付与(購入・レンタル・コミック購入・ライブ配信チケット購入・映画館で使用可能)
支払い方法
クレジットカード(Visa/Master Card/JCB/アメリカン・エキスプレス/ダイナースクラブカード)、キャリア決済(d払い/au PAY(auかんたん決済)/ソフトバンクまとめて支払い/ワイモバイルまとめて支払い)、楽天ペイ、Amazon.co.jp、Apple Account、Google Play、ギフトコード、U-NEXTカード
全作品数
340,000本
見放題作品数
300,000本
映画作品数
見放題17,700本以上/レンタル1,200以上
ドラマ作品数
見放題5,400本以上/レンタル680本以上
アニメ作品数
見放題5,800本以上/レンタル260本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
Apple TV+は、Apple Originalの作品を楽しめるストリーミングサービスです。高い評価を得ているシリーズ、心を奪われるドラマ、かつてないドキュメンタリー、子ども向けのエンターテインメント、コメディなどが勢ぞろい。ほかでは観られない新作も毎月登場します。
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
7日間/Apple製品購入で3カ月間無料/Apple Oneで1カ月間無料
月額料金
月額900円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大6台のデバイスで同時にストリーミング可能/Apple Musicに学生プランで登録している場合は、一度に1台のデバイスでしかApple TV+をストリーミングできません
支払い方法
Apple Pay、クレジットカードとデビットカード、Apple Accountの残高(Apple Gift Cardの換金額または入金額の残高)、PayPay、キャリア決済(au/SoftBank/NTT docomo)
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
フジテレビ公式動画配信サービス『FOD』!人気のドラマ、バラエティ、アニメ、映画はもちろん、放送中の最新作やFODだけ ... 番組など、独占タイトルを多数見放題配信中!
配信形態
見放題 / レンタル / その他
無料期間
なし
月額料金
月額976円(税込)※iTunes Store決済の場合は980円/フジテレビ ONE TWO smart 2チャンネルセット1,100円(税込)/フジテレビ NEXT smart コース1,980円(税込)/フジテレビ ONE TWO NEXT smart 3チャンネルセット2,310円(税込)
ダウンロード可否
可能
複数端末同時視聴
可能
※最大3つまでサブプロフィールが追加可能
特典
(ポイント付与等)
毎月100ポイント付与/くじやガチャ、各種キャンペーンあり/「FODフライデークーポン」使用で毎週金曜日に全国のTOHOシネマズで最大800円オフ
支払い方法
クレジットカード(VISA/JCB/Mastercard/AMERICAN EXPRESS/Diners Club)、PayPay、iTunes Store決済、Google Play課金、Amazon決済、d払い決済、au ドラマ・バラエティパックプラン、楽天ペイ、あと払い(ペイディ)、CATV局払い
全作品数
100,000本以上
映画作品数
3,300本以上
ドラマ作品数
1,700本以上
アニメ作品数
900本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
おすすめポイント
配信本数業界最大級、見たい作品がきっと見つかる!
配信形態
見放題 / レンタル / 購入
無料期間
初月
月額料金
プレミアムコース550円(税込)/プレミアム&見放題コース1,078円(税込)
ダウンロード可否
可能
※セル作品をダウンロードすることが可能
特典
(ポイント付与等)
毎月550ポイント発行/クーポン50枚付与
支払い方法
クレジットカード(VISA/MASTER/JCB/アメリカンエキスプレス/ディスカバー/ダイナースクラブ)、キャリア決済、Googleのアプリ内課金
全作品数
250,000本以上
※2025年5月時点の情報です。最新情報は各社サイトにてご確認ください。
作品紹介
解説
あらすじ
レビュー
1969年は特撮界にとってどんな年であったか?
まず正月映画は、東宝特撮は怪獣映画も特撮映画も1本もなし
こんなことはかって無かった事です
他社は東映が日米合作でガンマー第3号 宇宙大作戦を公開しているのみです
これは宇宙SFもので宇宙人はでますが怪獣はでません
怪獣映画は1本も有りません
予算規模が大きくなる怪獣映画は急速に斜陽化する映画会社にとり負担が大きいということなのです
怪獣ブームは終わりつつありました
ウルトラセブンは前年の1968年9月に終了しました
最初は視聴率も絶好調でしたが、中盤落ち込んでしまい、終盤になってなんとか盛り返すような状況です
後番組は妖怪ブームに関連させた怪奇大作戦ですが人気が出ません
もはや怪獣映画を作ろうという雰囲気は映画界から消えてしまったのです
唯一大映だけが、前年のガメラ対バイラスが予算規模を大幅に削られながらも、子供向けにシフトしたのが支持されヒットしたのを受けてこの1969年も3月に新作ガメラ対大悪獣ギロンを公開します
しかもガメラは米国のテレビ局への放映契約を得ていたので大映も製作を継続できたのです
そんな中、米国のプロダクションから東宝に共同製作の話が舞い込みます
米国ではこの時期、物価や人件費の安い海外での撮影が流行していました
現代のIT 業界でシステム開発を中国やインドとかでやるオフショアと同じ考え方です
製作費は折半の美味しい話ですから、喜んで東宝も乗ります
ところがこのプロダクションが撮影開始後、途中まで撮ったところで倒産してしまいます
打ち切りっても損がでるだけなので、仕方なく残りを東宝の全額出資で完成させるしかなくなり、それでなんとか完成をみたという作品です
内容は米国側の持ち込み原作です
基本海底二万哩の翻案です
怪獣はでません
外国人俳優も今までの日本映画に出演してきた外国人俳優てまはなく、ハリウッドの作品にもまあまあ出ていたクラスの俳優で、外見の見た目も演技もそこそこですから雰囲気も洋画的になりました
アルファー号は海底二万哩のノーチラス号です
ふしぎの国のナディアのノーチラス号は本作のアルファー号の影響を受けています
形状はマイティジャックのマイティ号の雰囲気を残しています
マイティジャックは1963年の海底軍艦の現代版と言えるもので、1968年4月から1時間番組としてテレビ放映が始まったのですが、視聴率が極めて悪く6月末にワンクール13回で打ち切りになった伝説の番組です
サンダーバードの強い影響を受けて大人向けストーリーで展開した意欲的な作品だったのですが、視聴者には受け入れられなかったのです
仕方なく30分番組に短縮し内容も子供向けにして一部怪獣もだすようにして年末までの26話放映して終了しています
東宝特撮としてはこのリベンジとしての側面も有ったように思います
外光の下、側面の水中をも撮れるプールを使っての洋上や水中シーンは素晴らしい出来です
マットアート合成を駆使した緯度ゼロの海底都市も垢抜けています
しかし後半になると、クォリティーは一挙にダウンします
製作費が全額東宝持ちになったので急ブレーキがかかったと思われます
コウモリ人間、ライオン、大ネズミ、グリフォン
思い出すのも情けないものです
悲惨です
後の初代仮面ライダーの怪人より劣ります
というかショッカーと怪人の元ネタは本作のマリクだと思います
マリクの部屋には大きな鷲の紋章が飾られ、怪人を手術して作り出すのです
しかも、この手術のモチーフは1966年の東映の海底大戦争から実は来ていると思います
東映は本作を観てパクられたと気が付いたと思います
仮面ライダーはもちろん石ノ森章太郎の原作ですが、このショッカーは本作からの意趣返しであったのかとも勘ぐれます
ともあれ本作の興行は大失敗に終わります
海外公開もほぼ無くなります
こんな状態で海外の新しい特撮の流れに対抗するとかできるはずもなかったのです
一方、東宝の特撮映画は戦争ものの系譜もありました
日本海大海戦が本作の半月遅れの8月に公開されています
特技監督は円谷英二です
しかしこの路線も翌年1970年1月の彼の死去で風前の灯火となるのです
日本の特撮映画は明日はどっちだ!状態に陥ることになったのです
おすすめの作品をチェック
本ページに掲載されている商品およびサービスの名称は各社の商標または登録商標です。
Amazon Prime Videoは、Amazon.com, Inc.またはその関連会社の商標です。
U-NEXTは、株式会社U-NEXTの商標または登録商標です。
Apple TV+は、Apple Inc.のサービスマークです。
FODプレミアムは、株式会社フジテレビジョンの商標または登録商標です。
ビデオマーケットは、株式会社ビデオマーケットの商標または登録商標です。