恋空のレビュー・感想・評価
全56件中、1~20件目を表示
【オイラ、青春恋愛映画は、ヤッパリハッピーな展開が好きなんです。スンゴイ若い新垣結衣さんも三浦春馬さんも頑張っているんだけど、怒涛の如く次々と不幸が押し寄せる展開は、観ていて辛いっす・・。】
ー 今作は、スンゴイ話題になった映画だそうだが、年代的に初鑑賞。
ストーリー展開が、序盤は淡い恋物語で良いのだが、そこからの展開が粗くって、且つ幸せから不幸へ一直線で、ヒロインを苛める女の子のやり口も好きじゃないなあ。
思ったのだけれども、原作がそうなら仕方がないんだけど、脚本と演出をもうちょっと頑張ってくれたらなあ、と思った作品。
監督さんは、この一作しか作っていないし、脚本家さんも映画は殆ど関わっていない所も原因かなあ。
オイラは、映画は出来るだけ良い所を見出したいのだけれども、この作品は響かなかったなあ。ごめんね。
若き俳優さん達は頑張っているので、(特に新垣結衣さん。あの役はキツカッタだろうになあ。)評価は3にします。-
背伸びしちゃあいけない
映画館に行くほどでもなくスルーしてしまった有名な作品が配信で観られるのはいいですね
ガッキーと三浦春馬やったんや
そら、興味津々
携帯小説だからというより、ドラマになるほどの内容を映画にしたせいか
ダイジェスト版みたいで、映画とはいえないレベルですね
高校生で妊娠して出産した人は身近にもいました
しかし、あの事件はさすがにひどい
女の子にとって大変な経験をサラッとすますあたり、ジェネレーションギャップというより、原作者の生きてきた世界があまりに日常とかけ離れている
普通ならトラウマでしょう
当時、女の子達は共感して社会現象になったそうだけど、背伸びしすぎじゃないかな
ちょっと危ない連中とつきあってみたい願望があっても、それはだいたい願望に終わる
生存本能というやつ
そこを踏み込んじゃったり、否応なしに行かされちゃった人の話だから
人生90年時代です
少し前まで子供だったんだから、野良猫のように臆病でいいんです
先は長い
さっさと人生、決めてしまったら後悔します
いつも若気の至りでチャラに出来るわけではない
と思うので、ヒロインの大根演技もあって入り込めなかった
まだ、19歳のガッキー
ちょっとブスだし、鼻にかかった喋り方に
ちょっとイラつく
今の方がずっといい
よく頑張りましたね
34歳になっても、結婚しても人気が衰えない地位を獲得しています
三浦春馬
最初は個性の薄い若者でしたが、ストーリーが進むにつれて顔がハッキリとしてきました
17歳の男の子の成長は早いと驚かされました
生きて、いいオジサン役もやってほしかった
この映画で見るべきは、17歳の波瑠でしょう
ドラマでは悪女役だったのが、映画では親友役
でも、化粧が・・・
こ、怖ァ
悪女メイクのマンマやん
化粧ってコワイ
Amazon primeでみました。
ガラケー時代の純愛
女子高生(JKという言葉が流行るより前の時代)が殺到してるらしいとの噂を聞いたので鑑賞。とりあえず邦画で感動出来るとは意外だった。新垣結衣目当てだったが三浦春馬の情熱的な演技が素晴らしく引き込まれた感じ。まあ原作のイメージでいえば新垣結衣ではなくサエコ(令和の現代なら身長153cmの杉咲花)だし(背が低くて地味で大人しいという設定)三浦春馬ではなく城田優かな(長身金髪ガングロのギャル男という設定)。まあ二人とも役のイメージには合ってるかな問題ないが。とりあえず原作を読んだが設定にかなり無理がある。 まるで韓流みたいなノリ。 恐らく原作者は中高年の女性と推測される(TV出演がないのが何よりの証拠)。 そんな中見る機会があったので退屈しのぎのつもりで鑑賞。 ふーん。結構いい感じ。泣かせる純愛なのに邦画伝統の浪花節じゃない。 テンポよいストーリーとカメラワーク。 そして見せ場でウルウルさせるシーン(これが自然な感じ)。 邦画で純愛で泣かせる映画としては珍しくお奨め出来る感じ。
ずっと観たかった映画
私が中学生の頃に流行った映画で、原作小説を読んだことが無いのはクラスで私と三国志好きの友人だけというくらいの大人気ぶりでした。
Amazonプライムでみれるということで、とても面白い作品なんだろうなと期待していました。
見てみたところ、なんと実写版デビルマンと同じくらい面白かったです。
どうしても気になることがあって、それは性暴力と高校生の妊娠の描写があまりにも軽く、さも当たり前であるかのように思えてしまう点です。これは日本の話ですか??異国のスラム街の話ではなく??
私が知らないだけで日本って結構野蛮な国だったのかなって。
年齢制限を設けるべきでしょう。
あまり共感できませんでした。
でも、若い頃の新垣結衣や波瑠が観られてとても良かったので+星1です!!
世は移ろう。しみじみ٠٠٠
2つ折り携帯電話はスマホに。植物系男子、5人に1人は人工受精ベイビー。
春馬はこの世を去り、ガッキーは32歳になり結婚。
学校は文化祭なく、図書館時間制限密避けて。常にマスク、ランチは1人ずつ前向いて。
この映画も古き良き時代を懐かしむ事になるとは。
ドリパスで初めて
三浦春馬とガッキーの代表作かな。
切ない
キラキラと切なさが胸に残る
途中で早送りにしちゃいました。
全56件中、1~20件目を表示