劇場公開日 2009年8月8日

  • 予告編を見る

3時10分、決断のときのレビュー・感想・評価

全42件中、1~20件目を表示

4.0海のようだった

2025年3月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

悲しい

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
カズユキ

4.0【”聖書に通じた無法者と、男を護送する貧しき牧場主の夫々の誇りと奇妙な友情を描いた作品。”今作はラッセル・クロウ、クリスチャン・ベイルの魅力に溢れる西部劇なのである。】

2025年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

知的

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
NOBU

3.5残り1/4からが、胸おどる

2025年3月5日
PCから投稿

正直設定等がよくわからず。いまいちかなあと思ったけど。

残り1/4の銃撃シーン&列車に乗せられるか。
「誇れるものがない」父が、息子に見せたその姿。
そこに一緒にいた相手方。
うまくまとまってた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆき@おうちの中の人

4.0渋い

2024年10月14日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
める

5.0これぞ「男」な映画、良かったです

2024年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

観応えある作品でとっても良かったです
ラッセル・クロウ、クリスチャン・ベール、この2人だけで良い作品になるのも当然なのかもしれません
余計なものがなく、ひたすらシンプルに男の生き様を観せてくれました
悪人のベン、善人のダンという描かれ方ですが、このベンが悪人ながらとっても魅力的
ダンの方はというと、家族を養えていない自分を恥として感じているよう
捕まってしまったベンを護送するダン、3時10分の列車を待つホテルでの2人での時間が2人の関係を変えたように思いました
ベンの抱えていた劣等感、息子に誇れる父になりたいという想い、お金より信念
ホテルから駅までの800mを2人で走る時には、友情とか絆とかじゃなくて、ベンからダンへの敬意みたいなものがあったようでした
そしてあのラストには涙
観る前は邦題の「決断のとき」というのがダサいように思いましたが、ベンとダンの3時10分のそれぞれの決断があって、観終わってからはこの邦題がしっくり感じました
ベンが最初から最後までひたすらカッコ良く、渋いラッセル・クロウがハマり役だったと思います

コメントする (0件)
共感した! 4件)
小町

4.0がんばるお父さんは美しい

2024年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

個人評価:3.8
クリスチャン・ベールの健気さが胸を打つ。
ラッセル・クロウの荒々しくも知的な悪名高い強盗のベンが、この西部劇をインテリな作風にしている。
また忠実な部下役のベン・フォスターの演技が哀愁漂い。この役者を好きになってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カメ

3.5悪者の論理が明解なのは生き延びる方法として誰よりも現実的だからだ。しかし、人生はそう単純ではない。

2023年8月14日
PCから投稿

5年前に死んだ親父が西部劇映画が好きだった。こと在るたびに僕を連れて映画館へ行った。それは決して嬉しいことではなかった。暗闇が怖かった。その頃は・・・・
そんな頃にこの映画のマスターを見た記憶が微かにある。訳も分からずにラストシーンに眼を閉じ口を塞いでいたような気がする。
そんな映画のリメイク版を見るとは思わなかった。不思議だがこの映画を観ている最中に遠い昔のことを思い出した。それは懐かしいというよりは小学生の頃に見たこの映画で感じたことと今、このリメイク版を観て感じたことがほぼほぼ変わらないということなのだ。あの頃が早熟だったはずはなく、と言うことは全く成長の跡が見られないということに結びついてしまった。
男同士の感性の共鳴。父と息子の確執。家族と社会性。愛国心の行く末。そして「死」とはなにか・・・描くものと演じる者が迷わずに突き進む姿が画面から滴り観ている者の心を震わせてしまう。デブったラッセル・クロウは哀しみに囚われ過ぎた狡猾で残忍な老いた狼を見事に演じている。
純朴が故に嘘で固めた恥ずべき過去を語れぬ牧場主。クリスチャン・ベールは息子に尊敬されたいと思い続けるあまりに信頼を失くしているダサい男を懸命に演じる。

そんな二人の名優がラストシーンに見せる訳の分からぬアクションに固唾を飲んで観るのは糞暑い夜には格好の西部劇かもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はる

4.0男から男へ。

2023年7月28日
iPhoneアプリから投稿

戦争で負傷し、幼い子供の病の為に不毛な土地で借金にまみれて不憫な暮らし、長男や嫁からの視線で肩身も狭い中に、自由気ままに生き、人殺しもするが「男らしい」とも憧れられる男と出逢う。

家族の為に、お金を稼ぐ為に身を削って命を危険に晒してまでも決断する。

それなのに最後はお金ではなく、誇りや名誉の為に。

父として息子にお金は残せないが、一生語り継がれる誇りを残す事を決意した。

愛を知らずに育った男も、その誇りには感銘をうけて応える。

男と男の映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Daichi Kitakata

2.02人で走り出すまで退屈だった

2023年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむちん2

5.0父が見せたい背中

2023年3月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Bluetom2020

5.0いい映画です

2022年9月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

興奮

幸せ

クリスチャンベール、ラッセルクロウ、ローガンラーマン、カッコいい!真面目な西部劇っていいですね。

言うことなしの傑作!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ローランド山

4.0父親としての愛やプライド

2021年11月9日
iPhoneアプリから投稿

最後のラッセルクロウがクリスチャンベイルに対して、子供への愛をとてつもなく感じ、協力しようと決める瞬間号泣しました。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
モン吉

3.5やり遂げる姿を見せる父親

2021年11月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ラッセルクロウ扮する無法者ベンウェイド一党は馬車を襲っていた。やり遂げる姿を息子に見せる一念は強かった。ラッセルクロウの西部劇、しかもならず者役は初めて観たな。悪役も悪くないね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
重

4.5息子がいる父親は泣くだろうなぁ。(自分にか娘しかいないが)

2021年10月31日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

印象に残ったのは、目先の餌よりも、生き方の潔さを息子に伝えようとした

父の気概。それが沁みる。

そしてラッセルクロウの名演技、真の悪人ではないのが伝わり、それを

主人公ダンの息子ウィリアムも見抜いている。

最後、ラッセルクロウ演じる悪のボス、ベンが、

ダンを殺した自分の手下を撃つ時の目つき、凄まじかった。

それは自分自身の悪の面への怒りにも感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
藤崎敬太

4.0冴えない父親がヒーローになるまでの軌跡

2021年7月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「西部劇の金字塔」と紹介されているのを見掛け、鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
といぼ:レビューが長い人

2.0タイトルなし

2020年11月24日
Androidアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
KEI

4.5大義に金は不要。

2020年4月6日
iPhoneアプリから投稿

鑑賞は4回目になるが、122分の上映時間が長いと感じたことはない。

この映画は登場人物である盗賊団のボス・ウェイドとその一味、家族の大黒柱であるダンとその息子、そして訪れる町の人たちがそれぞれの大義のために生き抜こうとする姿を描いている。

鋭い洞察力と確かな銃の技術で向かうところ敵なしのウェイドであったが、やがて捕らえられ、刑務所行きの汽車へ連行される道中で、護衛役を買って出たダンの一点の偽善もない人間性に自己を省みる。

汽車が到着予定時刻の3時10分から遅れて到着するまでの数分間にウェイドが何を思っていたのかは分からない。

ただ私は、最後に盗賊団の一味に向けられたウェイドの眼光から「偽善にはもうこりごりだ。俺は神よりも自分を信じ続ける奴を信じる」という意思を受け取った。

次回鑑賞する時には、ウェイドが見たダンの光の部分によりフォーカスしたい。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Toru

4.0男泣き😭

2019年9月10日
iPhoneアプリから投稿

久しぶりに熱いものを感じ目頭を湿らせました!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
南蛮渡来

4.5"本懐"へのリスペクト

2019年8月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

知的

間違いなく"名画"だった。

そう言っても、過言じゃない。

余計なこと、稚拙なことしか言えないだろうし、言える範囲を。

ベールのベストアクティングで、
ラッセル・クロウの最高傑作!

"本懐"を遂げることこそ、本当にカッコいい。

人として生きることの、過酷さ強さが詰まっている。

四の五の言わずに見て欲しい。
そして是非とも広めて欲しい!

この名画を撮った男を、その名画の、両方の名を。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
平田 一

5.0ガトリング銃を装備し、完全武装

2019年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
kossy
PR U-NEXTで本編を観る