劇場公開日 2007年7月28日

ヒロシマ ナガサキ : 関連ニュース

第10回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」開催 豪華ゲストが“戦争”を語る

東京・杉並芸術会館の座・高円寺2で、テレビ、映画の枠を越えて、ドキュメンタリーの魅力と可能性を再発見するドキュメンタリー映像祭、第10回「座・高円寺ドキュメンタリーフェスティバル」が、2月6日から開催される。 特集上映のテーマは「戦争... 続きを読む

2019年1月27日

三船敏郎ドキュメンタリー、日本版ナレーションはEXILE AKIRA!軌跡をたどる展覧会も開催

日本を代表する映画スター・三船敏郎さんを特集する展覧会「世界のミフネと呼ばれた男 三船敏郎映画デビュー70周年記念展」の記者発表会が10月18日、東京・東急百貨店本店で開催され、ドキュメンタリー映画「MIFUNE: THE LAST ... 続きを読む

2017年10月18日

ロジャー・パルバースが反戦映画の名作紹介、大学生に講義

大島渚監督の「戦場のメリークリスマス」で助監督を務めたアメリカ出身の作家ロジャー・パルバースが、太平洋戦争下の沖縄を舞台に書いた小説を、自身の脚本、初監督作品として映画化した「STAR SAND 星砂物語」の公開を前に7月6日、目白大... 続きを読む

2017年7月6日

三船力也氏、祖父・三船敏郎さんの“きれい好き”な素顔明かす「刀の代わりにコロコロ持っていた」

俳優・故三船敏郎さんの生き様に迫ったドキュメンタリー映画「MIFUNE: THE LAST SAMURAI」が10月13日、開催中の京都国際映画祭2016内でジャパンプレミア上映され、敏郎さんの孫であるプロデューサー・三船力也氏、脚本... 続きを読む

2016年10月13日

京都国際映画祭2016で三船敏郎さんドキュメンタリーがジャパンプレミア上映!

吉本興業グループが企画推進する京都国際映画祭2016のプログラム発表会見が9月6日、京都・よしもと祇園花月で行われ、映画祭実行委員会の中島貞夫委員長、総合プロデューサーの奥山和由をはじめ、門川大作京都市長、アートプランナーのおかけんた... 続きを読む

2016年9月6日

三船敏郎さんドキュメンタリー、ベネチアで高評価!

第72回ベネチア国際映画祭で9月7日(現地時間)、今年公式部門唯一の日本映画であるドキュメンタリー「ミフネ ザ・ラスト・サムライ」が上映され、高い評価を受けた。 本作は、1997年に他界した三船敏郎さんのドキュメンタリー。三船さんの大... 続きを読む

2015年9月10日

第72回ベネチア国際映画祭が開幕!多彩な審査員の顔ぶれにも注目

第72回ベネチア国際映画祭が、9月2日(現地時間)に開幕した。 コンペティション参加作品は初長編2本、ドキュメンタリー1本を含む計21本。マルコ・ベロッキオ、アレクサンドル・ソクーロフ、アトム・エゴヤン、イエジー・スコリモフスキといっ... 続きを読む

2015年9月3日

三船敏郎のドキュメンタリー映画製作決定!ベネチア国際映画祭で発表

9月6日(現地時間)まで開催された第71回ベネチア国際映画祭で、三船敏郎さんのドキュメンタリーが製作されることが明らかになった。 「ラスト・サムライ」「セカイのミフネ」などと称され、日本を代表する国際的な俳優として、「レッド・サン」(... 続きを読む

2014年9月8日

岩波ホール夏休み特別企画 広島・長崎被爆者を招くトークイベント開催

「ひろしま 石内都・遺されたものたち」(リンダ・ホーグランド監督)と「ヒロシマナガサキ」(スティーブン・オカザキ監督)を公開中の岩波ホール(東京都千代田区)で、広島・長崎での被爆、戦争経験者5人を招いてのトークイベント「夏休み特別企画... 続きを読む

2013年7月31日

米製作組合賞候補に「ノーカントリー」など。「つぐない」漏れる!

第19回米製作者組合(PGA)賞ノミネートが1月14日発表された。注目される作品賞には、先に発表されているアメリカ監督組合(DGA)賞ノミネート作品から、ジュリアン・シュナーベル監督作「潜水服は蝶の夢を見る」、トニー・ギルロイ監督作「... 続きを読む

2008年1月15日

アカデミー長編ドキュメンタリー賞候補に「ヒロシマ ナガサキ」「シッコ」

米映画芸術科学アカデミーは11月19日、07年度アカデミー長編ドキュメンタリー賞の候補作15作品を発表した。 日本関連では、広島と長崎の被爆者証言を収録した「ヒロシマ ナガサキ」(スティーブン・オカザキ監督)、旧日本軍による南京大虐殺... 続きを読む

2007年11月21日

「ヒロシマ ナガサキ」日系アメリカ人監督が見る原爆とは

91年に短編「収容所の長い日々/日系人と結婚した白人女性」でアカデミー賞ドキュメンタリー賞を受賞した日系3世のスティーブン・オカザキ監督が、広島・長崎の原爆をテーマに描くドキュメンタリー「ヒロシマ ナガサキ」。来日した監督に、構想25... 続きを読む

2007年7月25日

原爆の過酷な傷跡を日系3世監督が描く「ヒロシマ ナガサキ」

91年にアカデミー長編ドキュメンタリー賞を受賞した、日系3世のスティーブン・オカザキ監督が、構想25年を経て完成、広島・長崎の原爆の真実を描くドキュメンタリー「ヒロシマ ナガサキ」(7月28日公開)を引っ提げて来日。6月25日、東京・... 続きを読む

2007年6月27日
「ヒロシマ ナガサキ」の作品トップへ