劇場公開日 2007年3月3日

龍が如く 劇場版のレビュー・感想・評価

全24件中、21~24件目を表示

3.0安定の…

2015年4月5日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

三池節です。

ゲームはしたことがないのでキャラ設定はわかりませんが、多少分からなくても然程困るのともなく…。もっと滅茶苦茶なのかと思ったら意外と普通でしたね。三池節を見慣れている、素直に楽しめる自分には問題ありませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カタヤマ

2.5真島の兄貴だけが見たかった。だけ。

2013年11月14日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

ゲームもプレイしており、1は特にラストシーンですすり泣きながらやったのですが。
あの重厚なストーリーを映画に落としこむにはいささか無理難題なきが。
とりあえず「真島の兄貴が好きなんだ!」という想いだけで見てましたが、面白かったです。そこだけは。

ちらっちらっとゲームのアイテムとかが出てきたり、色んな再現度合いは高いのですが、やはりストーリーが薄っぺら過ぎて。
しかも出てくるあの一般人カップル(オリキャラ)は何がしたかったのか。

うーん。
期待はしていなかったですが、それにしても残念感。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひちょ

1.5残念

2010年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

寝られる

龍が如くが大好きだったので見てみたがとても残念な感じ。
GAMEをプレイしている私が見てもストーリーを理解するのに大変。GAMEを知らない人が見たら全く意味が分からないと思う。
岸谷五郎が自分的に面白かったので+0.5点

コメントする (0件)
共感した! 0件)
singjay

1.0大雑把過ぎる。

2008年8月15日

笑える

はっきり言って作りが雑。
大雑把過ぎて、どうにもならない。
人気ゲームの映画化だけに、ほぼ観る人全員がゲームをプレイしていると思われるが、それを前提に作っているだけにストーリーのつなぎが雑。
久しぶりにこんな雑な作品を観た。

ゲームを全シリーズプレイしている自分でさえそう思うのだから、ゲーム未プレイでこの映画を観た人は、すっかり置いてかれてるだろう。
「龍が如く」シリーズの魅力は桐生一馬の人間的魅力。本作は、その桐生の魅力をちっとも表現できていない。
いきなり登場して、ヤクザをぶちのめして、それだけ。
全く持って主人公に感情移入できない。
錦とのエピソードにしてもゲームをしていない層は完全にラストがチンプンカンプンのはずだ。ゲームをしてた層には随所にニヤリとする場面が多数あるため内輪受け感がぬぐえない。

しっかりした、いわゆる体力のある映画と言うのは、原作を知らない者にもその魅力を伝えたり、登場人物が輝いて見えるものだが、本作にそれは全く期待できない。
映画としてはどうにもならない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
マロピ