劇場公開日 2006年12月23日

リトル・ミス・サンシャインのレビュー・感想・評価

全151件中、121~140件目を表示

4.0泣いてしまいました。

2014年12月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

基本的に「心温まる家族の絆・ロードムービー!」と言うような宣伝文句のついている映画を見て泣いたことがありません。なんというか薄っぺらかったり、感動させたいんでしょ?というようなものが多く・・。それ以来そういう文句の付いている映画をなんとなく敬遠していたところがあります。

これも最初はただ癖のありすぎる個々のいる家族の食卓から始まりました。なんでもかんでも勝ちにこだわる父、怒るとすぐにブチぎれる母、ドラッグと女の話ばかりする祖父、ニーチェに影響を受けて言葉を話さなくなった兄、天真爛漫なすこし太めの娘、そしてそこに自殺未遂をした母の兄が加わり・・。という感じです。

すぐにぶつかり、個々が違いすぎるせいでまったく会話がうまくなりたちません。そんな中娘が子供達のミスコンに出ることになります。
お話自体は特に変わった話でもなく、わかりやすく展開します。
けれど、その展開も無理があったり、見ている人に「こう感じてね」と押し付けるようなものは一切なく、とても自然です。

この映画の中で、家族の大人たちが皆、オリーヴによって変化していく様が素晴らしいと思います。それも「自然と」変化していく感じで、見ていても微笑ましく感じられます。皆なんだかんだ言ってもオリーヴのことをとても愛しています。
家族の中でオリーヴが一番、自分のことに一生懸命で、前向きなのですから。子供ながらのその姿に大人たちは動かされてしまうのでしょう。
最後の最後まで家族の絆は危ういのですが、ミスコンのシーンでは泣いてしまいました。
エンディングも、ハッピーエンドとは言えないのかもしれません。けれど、都合のいい感じではなく、「そりゃあそうなるよね。でもよかった。」と思わせてくれると思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ku

3.5ポンコツワゴンも家族の一員

2014年12月10日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

美少女コンテスト、自己啓発本、ドラッグ、引きこもり、自殺未遂。アメリカ社会の歪みの「原因」ではないけれど「結果」が、てんこ盛り。

アメリカそのものがミスコンだ。美しくあれ、強くあれ、ゴージャスたれ、とみんなが勝者になろうとする。
しかし、多くは敗者だ。

我慢して考えすぎたり、つまらないものを守ってばかりいても、さみしい。
ちょっと傷ついて、でもあきらめないで、みんなもっと近寄って、人生なんて笑い飛ばそう!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Raspberry

5.0家族の絆。

2014年11月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

幸せ

自殺未遂を起こした兄と、二人の子を持つ妹。
人生はうまくいかないことの方が多い気がするけど、どんな時も、喧嘩してもいつも一緒にいる家族って素敵。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mii

5.0家族って素敵。

2014年10月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

幸せ

皆それぞれクセがあるけど、本当は心優しくて家族想い。そんな家族に愛情いっぱいに育てられるオリーブがとにかく可愛いです。家族へのモヤモヤした想いを抱えながら、それでも1つになるって素敵です。
ハチャメチャな姿が見ていて微笑ましい、こんな家族っていいなと思います。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
さくら

4.0コメディ…?

2014年10月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ヒューマンドラマ

4.0めがね&すきっ歯が可愛らしい

2014年8月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

公衆電話が終わり、車に乗って出発するシーン。車は壊れたはずなのに車を押さないで全員乗ったまま車が動いてしまった…

コメントする (0件)
共感した! 2件)
タロウ

5.0好きな理由なんていらない

2014年7月2日
iPhoneアプリから投稿

笑える

楽しい

幸せ

とにかくなんだか好きなんです。
何が?どこが??
とにかくなんだか好きなんだからしょーがない!!
私にはドンピシャでした☆最高☆

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ホワイト

4.5めちゃくちゃ...

2014年5月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

家族みんなそれぞれ個性的で、でもってばらばら…だけど、ピンチの時はハンパない団結力!

もう、やってることもめちゃくちゃ過ぎるでしょ(笑)

ずっと笑いっぱなしでした。

もし、この家族を‘つまらない’と思った人がいたら、人生損してるかも……?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ayataro

0.5これはコメディか?

2014年5月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

わたしの笑いのツボにぐっとこなくて戸惑う。痛々しいというのが先に立ってしまう。
多くの人はこの映画をケラケラと笑って見られるのだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
nanana828

4.5最後は家族なんだ!ってロードムービー

2014年3月9日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

幸せ

アメリカの「中の下の階級」の問題を凝縮させたような問題ありまくりの家族。

やってみること。向き合うこと。の大切さを教えてくれる可笑しくて優しいロードムービー。

おじい最高!!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
LDKのゆうちゃん

4.0中の下の家族

2014年1月13日
iPhoneアプリから投稿

泣ける

笑える

楽しい

面白かった〜(;_;)
静かな映画だけどものすごく引き込まれた

家族って煩わしくて苦手だけど何よりも最高だって気が付きました

ぜひ観てほしいな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
s_k

4.0よくできたアメリカコメディ

2013年11月14日
PCから投稿

泣ける

笑える

楽しい

正しいことをちゃんとやってるのになぜか満たされない。思ったほどあまりよくならない。なんだか生きている気がしない。こういう一見健全な社会の背後に潜む病みを見据えながらうまくコメディにしたてあげ、かつ明るいラストを見せてくれました。楽しく観れました。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
rocko

3.5明るい不幸を集めた地獄へようこそ

2013年3月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 5件)
Cape God

4.0オリーブが居るからきっと大丈夫

2012年12月29日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

笑える

興奮

聞いた事あるタイトルだな、と思ってなんとなくDVDを借りたので予想外に面白くて満足です。
泣けて笑えて最高~。
オリーブ役の女優さん、可愛らしいですね~これから更に綺麗になるだろうなぁ。

この家族はまとまりがないように見えるけど、なんだかんだ良い家族ですね。きっとオリーブがまとめてくれるでしょう(^^)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ぢうり

4.0こんな愉快な家族がいいww

2012年12月27日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

大げさで笑えるwwwww
家族なのに一人一人キャラ濃すぎて愉快ww
なんだかんだまとまって終わるからいいw

コメントする (0件)
共感した! 2件)
マイリー

5.0家族に色々いるのも良いもの

2012年11月28日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

人には多様性が求められると言うけれども、多様性はそれぞれが内に秘めているものなのだと思う。

しかし自分を表出させるとなると人は受け入れていないものを出す事はできないのであり、多様性は何も受け方に偏るものでもないのではないかと思う。

言葉一つもそこに何を込めれるのか、受け入れる事ができていてもその発信する言葉に多様性を含める事ができるのかでその言葉の形は変わる。

ただ言葉に多様性を含ませる事が必ずしも正しいわけではない、言葉は発信の仕方次第で人を傷付けるものにも救うものにも変わる、その選択をできるのも多様性ではないだろうか。

多様性は器だけを指して言うのではない、器だけを広げればそこから出るものに多様性が含まれるのではない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Satoru

4.5コメディというか…

2012年10月5日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョリー

4.5笑えて幸せになれるロードムービー

2012年8月9日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ちょっと大げさなところはあるけど笑って楽しめるすごくいい映画でした。

まずこの映画に出てくる家族がユニークすぎで、口の悪すぎる爺さんや無口を貫こうとする長男など彼らのやり取りを見ているだけで吹き出してしまう(笑)しかいそうした中で崩壊しかけの家族の絆が修復されていく過程はベタながらも胸を打たれます。

音楽もすごくよく、雰囲気をより出すためにとても有効に使っているように思えました。序盤と終盤付近で流れる「How it ends」が特によく絶望感を匂わせつつ希望に満ちた雰囲気が出ていてまさにこの映画にぴったりの曲でした。

面白おかしんだけどどこか幸福感と底力を感じる映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ソロモン

4.0負け組家族がおんぼろバスで1120キロの旅に。

2012年5月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

リチャードはすべてにおいて「負け組」「勝ち組」で括り付ける偏屈思想の持ち主。
いつもダンナさまの言動に飽きれながら子供達を愛する妻シェリル。
空軍のパイロットになることを祈願して9ヶ月間の無言の誓いを守り抜いているニーチェを敬愛する長男ドウェイン。
末娘のオリーブは子供のミスコンでに優勝する事を夢見ている。
老人ホームを追い出され、同居しているヘロイン中毒のリチャードの父。
この家族に仲間入りしたのが、シェリルの兄であるプルースト学者でゲイのフランク。
このバラバラ家族、末娘オリーブがカリフォルニアで行われるミスコンの出場資格を得た事から一家でカリフォルニアまでの旅にでる。
しかもぼろぼろのワーゲンのバスで。。。。
特に長男ドウェインと彼の叔父であるフランク…フランクはドウェインの気持ちをちゃんと知っています...この2人のさりげない交流が好きです。
子供に接する親の態度はとても大事なことです。
子供の多感な時期にしかも特殊な一家が長旅に出る事は子供の人生に置いて大きな出来事だろうな…
なんてすっかり映画に入り込んでいました。
映画の中の家族感がリアルなのか現実離れしているのかという感覚はなんとなくジョン・アーヴィングの小説の世界みたい。
長男ドウェインがフランクに言った「飛ぶなら自分で飛ぶ」と言うシーンが清々しい気持ちになった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
みかっぴ

4.0少し行き過ぎてるけど妙にリアル

2011年12月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

笑える

楽しい

幸せ

ファミリードラマのエッセンスを凝縮して、それでいてありきたりじゃなく斬新で奇想天外なアイデアが詰まっている。
平凡だけどうまくいかない…まさに『現代に生きる悩める家族』がアビゲイル・ブレスリン演じるオリーヴのピュアな心によって少しずつ一つになっていく様をユーモラスに描いている心温まる作品。
アビゲイルの演技はまさに「リトル・ミス・サンシャイン」で素晴らしかった。
少し行き過ぎてるけど妙にリアルなストーリーを書いたマイケル・アーントの脚本もセンスに充ちている。
こういう作品が出てくるからこそインディペンデント作品は見逃せない。
「人生の勝ち組になるには!!」と熱く語るリチャードの授業には指を折って数えられるほどの人数、恋人の生徒を奪い取られたゲイのフランク、色弱でテストパイロットになる夢が叶えられないドウェイン、明らかにレベルが違いすぎるコンテストに出場したオリーヴ……
だけどそれがどうした!!そう思わせてくれる作品。
「負け犬って言うのは、負けるの恐れて挑戦しないやつのことを言うんだ。」作品のテーマが凝縮された一言。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
keita