リトル・ミス・サンシャインのレビュー・感想・評価
全147件中、121~140件目を表示
最後は家族なんだ!ってロードムービー
アメリカの「中の下の階級」の問題を凝縮させたような問題ありまくりの家族。
やってみること。向き合うこと。の大切さを教えてくれる可笑しくて優しいロードムービー。
おじい最高!!
よくできたアメリカコメディ
正しいことをちゃんとやってるのになぜか満たされない。思ったほどあまりよくならない。なんだか生きている気がしない。こういう一見健全な社会の背後に潜む病みを見据えながらうまくコメディにしたてあげ、かつ明るいラストを見せてくれました。楽しく観れました。
明るい不幸を集めた地獄へようこそ
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:75点|演出:70点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
しゃべらないことに決めたその家族の長男が、自殺未遂の後で家にやってきたおじに書く。「地獄へようこそ」。母親以外は見事に平均以下の変人・悪人ばかりが揃ったもので、確かにこんな家庭にいるのは地獄に感じる。まして逃げ場のないおんぼろ車の中で一日中過ごすなんて、普通な状態を期待していると耐え難い。地獄だと思って心の準備していないとやってられない。そんな家庭の個性的な面々を出演者が個性的に演じていた。
だがその地獄は決して苦しいばかりのものでもなくて、明るい雰囲気のために案外しつこくない。一番問題だった救いようのなさそうな爺さんは途中棄権させて、それぞれの人々も旅の途中でうまく問題に一区切りつけさせて、駄目は駄目なりに一からやり直させようという展望がある。個人としてでも家族としてでも、新しい一歩を踏み出せそうな希望の家路につく彼らに、見ているこちらもすっきりした。
オリーブが居るからきっと大丈夫
聞いた事あるタイトルだな、と思ってなんとなくDVDを借りたので予想外に面白くて満足です。
泣けて笑えて最高~。
オリーブ役の女優さん、可愛らしいですね~これから更に綺麗になるだろうなぁ。
この家族はまとまりがないように見えるけど、なんだかんだ良い家族ですね。きっとオリーブがまとめてくれるでしょう(^^)
家族に色々いるのも良いもの
人には多様性が求められると言うけれども、多様性はそれぞれが内に秘めているものなのだと思う。
しかし自分を表出させるとなると人は受け入れていないものを出す事はできないのであり、多様性は何も受け方に偏るものでもないのではないかと思う。
言葉一つもそこに何を込めれるのか、受け入れる事ができていてもその発信する言葉に多様性を含める事ができるのかでその言葉の形は変わる。
ただ言葉に多様性を含ませる事が必ずしも正しいわけではない、言葉は発信の仕方次第で人を傷付けるものにも救うものにも変わる、その選択をできるのも多様性ではないだろうか。
多様性は器だけを指して言うのではない、器だけを広げればそこから出るものに多様性が含まれるのではない。
コメディというか…
ドラマ的な感じの方が多かったと思います!
自分的にはあんまり笑えるとは思えずストーリーの方に持って行かれました!!
ストーリーが良かったのでこの評価です(^-^)/
笑えて幸せになれるロードムービー
ちょっと大げさなところはあるけど笑って楽しめるすごくいい映画でした。
まずこの映画に出てくる家族がユニークすぎで、口の悪すぎる爺さんや無口を貫こうとする長男など彼らのやり取りを見ているだけで吹き出してしまう(笑)しかいそうした中で崩壊しかけの家族の絆が修復されていく過程はベタながらも胸を打たれます。
音楽もすごくよく、雰囲気をより出すためにとても有効に使っているように思えました。序盤と終盤付近で流れる「How it ends」が特によく絶望感を匂わせつつ希望に満ちた雰囲気が出ていてまさにこの映画にぴったりの曲でした。
面白おかしんだけどどこか幸福感と底力を感じる映画です。
負け組家族がおんぼろバスで1120キロの旅に。
リチャードはすべてにおいて「負け組」「勝ち組」で括り付ける偏屈思想の持ち主。
いつもダンナさまの言動に飽きれながら子供達を愛する妻シェリル。
空軍のパイロットになることを祈願して9ヶ月間の無言の誓いを守り抜いているニーチェを敬愛する長男ドウェイン。
末娘のオリーブは子供のミスコンでに優勝する事を夢見ている。
老人ホームを追い出され、同居しているヘロイン中毒のリチャードの父。
この家族に仲間入りしたのが、シェリルの兄であるプルースト学者でゲイのフランク。
このバラバラ家族、末娘オリーブがカリフォルニアで行われるミスコンの出場資格を得た事から一家でカリフォルニアまでの旅にでる。
しかもぼろぼろのワーゲンのバスで。。。。
特に長男ドウェインと彼の叔父であるフランク…フランクはドウェインの気持ちをちゃんと知っています...この2人のさりげない交流が好きです。
子供に接する親の態度はとても大事なことです。
子供の多感な時期にしかも特殊な一家が長旅に出る事は子供の人生に置いて大きな出来事だろうな…
なんてすっかり映画に入り込んでいました。
映画の中の家族感がリアルなのか現実離れしているのかという感覚はなんとなくジョン・アーヴィングの小説の世界みたい。
長男ドウェインがフランクに言った「飛ぶなら自分で飛ぶ」と言うシーンが清々しい気持ちになった。
少し行き過ぎてるけど妙にリアル
ファミリードラマのエッセンスを凝縮して、それでいてありきたりじゃなく斬新で奇想天外なアイデアが詰まっている。
平凡だけどうまくいかない…まさに『現代に生きる悩める家族』がアビゲイル・ブレスリン演じるオリーヴのピュアな心によって少しずつ一つになっていく様をユーモラスに描いている心温まる作品。
アビゲイルの演技はまさに「リトル・ミス・サンシャイン」で素晴らしかった。
少し行き過ぎてるけど妙にリアルなストーリーを書いたマイケル・アーントの脚本もセンスに充ちている。
こういう作品が出てくるからこそインディペンデント作品は見逃せない。
「人生の勝ち組になるには!!」と熱く語るリチャードの授業には指を折って数えられるほどの人数、恋人の生徒を奪い取られたゲイのフランク、色弱でテストパイロットになる夢が叶えられないドウェイン、明らかにレベルが違いすぎるコンテストに出場したオリーヴ……
だけどそれがどうした!!そう思わせてくれる作品。
「負け犬って言うのは、負けるの恐れて挑戦しないやつのことを言うんだ。」作品のテーマが凝縮された一言。
新鮮な気持ちではないですが
だいぶ前に見たので、思い出しつつ。
バービー人形のような顔をした女の子たちが超こわい
化粧ケバイから、彼女たちの愛らしさが殺戮地帯。
死屍累々とごろごろ転がってます。
舞台メイクってあんなもんでしょうけど、子供にさせるともはやホラーですね。
趣旨は、
ブーイングされてもやりとおし、笑い飛ばし、けつまくる、諧謔精神でしょうか。
それとも美しさの基準を決めるというおかしさ
そして子供へも波及する美の世界への問題提起でしょうか。
子供は観られることなんて気にしないで泥だらけになって遊べば
それだけで大人の笑顔を得れるのに。
子供だけの特権ですよ。
コメディの趣味が合わないのでこの評価で。
ほのぼの?
ロードムービーであると同時に、家族の絆の再生を描いた作品。
キャストも地味だし、キャラの設定も異様に極端だが、最後に皆でOliveを助けるためにステージで踊るシーンは微笑ましくも温かい。
また、Oliveがあまり可愛くないと思っていたが、家族を最も繋いでいたのは純真な彼女であって、最後には愛らしく見えてくるのが不思議。
兄役のポール・ダノが不気味で良い味を出しているのだが、この後でゼア・ウィル・ビー・ブラッドを観ると、そのギャップがまた面白い。
最後にやられる!
メガネが可愛いぽっちゃり体型の女の子オリーブをビューティーコンテストに
参加させるため、家族が団結して行くロードムービー。
家族一人一人のキャラの個性が立っていて面白い!
個人的には、おじいちゃんが好き!
ミスコンの自由演技でダンスを披露するのだが、、、
いや~笑いました。
ポール・ダノが鬱屈した思春期の青年を好演
ビューティコンテスト優勝を目指すぽっちゃり体型の女の子オリーブと、彼女をサポートする家族たちのロードムービー。最初はバラバラだったファミリーが、旅する過程で気持ちをさらけ出し絆を深めていく。
ちょっとしたセリフがすごくおかしくて、DVDで何度も見ているが、そのたびにすがすがしい気持ちになる。長男役のポール・ダノが、鬱屈した思春期の青年を好演。
全147件中、121~140件目を表示