ヘイヴン 堕ちた楽園
劇場公開日:2006年10月14日
解説
「パイレーツ・オブ・カリビアン」シリーズで人気を不動のものにしたオーランド・ブルームが、顔と心に深い傷を負いながらも恋人を一途に愛する青年を熱演し、製作も手掛けたサスペンスフルな人間ドラマ。世界中から富豪が集まるカリブ海のケイマン諸島を舞台に、脱税容疑でFBIに追われる男が島に持ち込んだ100万ドルを巡る物語と、裕福な家庭の娘と島で生まれ育った青年との悲劇的な恋の物語が交錯し、思わぬ方向へと展開していく。
2005年製作/98分/アメリカ
原題:Haven
配給:アートポート,ギャガ・コミュニケーションズ
スタッフ・キャスト
全てのスタッフ・キャストを見る

- ×

※無料トライアル登録で、映画チケットを1枚発行できる1,500ポイントをプレゼント。
2018年11月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
一瞬、13日の金曜日に引っ掛けてあるのかと思いましたが、ポンドで言っていたので単なる勘違いでした。ちなみにケイマン島はイギリス連邦なのに通貨はドル。主に観光客による収入が大きく生活水準が高い。映画の中でも言ってましたが、ジョージ3世が手厚いもてなしを受けたために税金がかからないという恩恵も受けている。そのためか海外の資産運用会社や特別目的会社を置く金融業が多く、課税対策のためにマネーロンダリングで稼いでいる人間も多いらしい。村上ファンドだって投資ファンドを置いている。
ジョン・グリシャムの小説「法律事務所」にも同諸島がタックス・ヘイヴンとして登場していて、タイトルの“HAVEN”も税金の隠れ蓑という意味があるのでしょう。さらに若者の悲恋と報復の連鎖を群像劇風に描き、島では殺人事件が年間1件しかおきないというのに、その1件の殺人事件を物悲しく語る内容です。
金融ビジネスの楽園ではあるけど、登場人物にはいい人がほとんどいない。ジャマイカにも近い島国なのに、大らかさよりは陰を持った人間が多く、美しい南国の景色とは対照的に殺伐とした空気が漂う映画でした。主演のオーランド・ブルームは女子高生アンドレア(ゾーイ・サルダナ)と彼女の自宅で一夜を過ごすが、レイプされたと騒ぎ立てられ彼女の兄から執拗に追われることになり、硫酸を浴びせられ顔に醜い痕がつけられる。2人は別れることになり、ともに「人を愛したことないの?」と涙ながらに訴えるシーンが印象に残ります。しかし、父親を集団暴行で殺されたという幼少体験からずっと内気な性格のため、妙なところではっきり意見を言えないところにイライラしてしまいました。
一方、脱税容疑でアメリカから娘とともに逃れてきたビル・パクストンも自分を陥れたのは誰かと考える術も無く保身と財産隠しに精を出す。娘のためにと考えてはいたようですが、所詮何でも金で解決しようとする成金の性格。ホリエモンを見ているようで、こちらもイライラ。その娘のアグネス・ブルックナーも清純女子高生なのになぜか自暴自棄気味だし、ゾーイ・サルダナにしても尻軽女への変貌ぶりにイライラしてしまいます。
脚本や13日の金曜日に集約するストーリー構成は面白いのに、誰にも感情移入できず、密告者は誰だ?とか殺されたのは誰だ?とかのサスペンス要素だけ楽しめました。
2016年11月27日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波
総合70点 ( ストーリー:65点|キャスト:75点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:70点 )
最初は話が唐突なうえにとびどびになっていて、それでいくつかの話が登場するので分り辛い。その後はやたらとちゃらい小悪党の軟派男フリッツが南国の島らしい出鱈目なことをやっていて、雰囲気が急に変化する。それで結局誰が中心で何が物語の主軸だろうかということになる。話が複雑なだけに焦点が絞れていない。
これは普通にシャイとアンドレアの恋と家庭の事情の話だけで良かった。若い2人が恋に落ちて、そこから起きる数々の事件だけで十分に深刻な話になっていて面白かったのに、マイアミの話はただすれ違っただけのことを強引に並行に描いているだけ。こういう物語の同時進行作品は時々あるが、その並行の絡みが薄ければただの別作品を並べているだけに終わってしまって意味が無い。演技・演出がいいし登場人物も魅力があっただけに惜しい。
悪くはないんだけど、
マイアミから来た彼女とオーランドブルームがどこかで交わるのかな、
と思って見ていたので、予想が外れた。
タックスヘイブンがらみの(彼女の父親)の話もあるんだけど、
もっとオーランドブルームの話に絞ってもよかったのでは。
シャイって呼ばれたいきさつは冒頭にチラッと紹介されただけで、
その後は普通に成長してるし、
顔に傷を負ったことい以外には特に問題は無い話。
なんか勿体無いなぁと、思った。
黒人のギャングが幅を利かせている世界で、
白人であり「シャイ」あるオーランドブルームは
その世界に馴染めず、
でも心から愛する恋人がいて…みたいな。
その点では、
マイアミから来た彼女と関わった黒人の少年がその役を負っていたんだけど、
それもあんまり背景わからず。
マイアミから来た彼女
オーランドブルーム
黒人の少年
の話に絞り深くすべき。
ネタバレ! クリックして本文を読む
これはムービープラスでやっていてたまたまみた。
オーリの映画はLOTR、POTC、トロイしかみてなくて
とっても王子様な役、悪く言えばちょっとおばかさんな子
しかイメージがなかったのだが
これは、チャレンジな役だったのではないかなと思います。
ストーリーは
マネーロンダリングで金儲けをしていた
白人の男が、とうとうFBIに見つかり
ケイマン島に娘と逃げるというところから始まる。
オーリはケイマン島の漁師の息子で
ある事件以来シャイというあだ名をつけられ暮らしている。
それぞれの物語が進んでいって
クロスするとき
すべての想いは伝わるのか
みたいな。
父親と子供っていう関係とかを
共通項にして話を進めていくところや
マイアミのカリブ海近くの地域に住む若者とかを
リアルなカンジの映像でみせていたり
なかなかおもしろい映画だったと思います。
まぁちょっと物語をクロスさせるのに
強引かなってところもあるんだけど。
オーリなかなかやるわね