明日に向って撃て!のレビュー・感想・評価
全77件中、61~77件目を表示
俺の性にあわない
ライオンが南極に住めない様に、ペンギンはサバンナで生きていくことはできません。それは、生物として当たり前のこと。
ブッチとサンダンスは、強盗です。
例え彼らに、まともに生きていける場所があったとしても、まともな仕事があったとしても、彼らは「俺の性にあわない」と拒むでしょう。彼らは強盗であり、強盗としてしか生きていくことはできません。
強盗というアウトローは、「自分が進む道」を極端に表したメタファーに思えました。彼らは、とてもシンプルに前向きに「自分の歩むべき道」を進んでいきます。
「私」でいいんだ。
「あなた」でいいんだ。
心配なんかするわけないさ。
次はいいところにいこう。
敵はたいしたことないのだからね。
西部劇時代の男の生き様
大手銀行を襲ったために執拗に狙われる事になった強盗団の話。
ラストシーンがとても有名な映画です。
モノクロとカラーのシーンが入り混じるので観るのに少し疲れるかもしれません。
タイトルがかっこいい
テレビでしていたので、見てみました
途中から視聴だったので、
最初から見れなかったし最後までみなくてもいいや~と思ってたのに
なぜか引き込まれました
設定もなにもわからず、ただ2人は追われている…という事実だけわかったのですが、
主役の2人のやり取りが、軽くておもしろい
あまり命を狙われてる危機感がなかった
いきあたりばったり感がでてて、コメディーみたい
主役たちは悪人のはずがなぜか憎めない感じでした
テレビで見てると台詞は音小さいのに、途中でよくはいる音楽のみのシーンのBGMがめちゃくちゃ大きくてびっくりした
男2人があてどない逃避行をしているシーンをみると、真夜中のカーボーイを思い出した
調べたら同じ年に公開されていた…
それにしても最近テレビのいろんなチャンネルでアメリカンニューシネマばかりしてるけど
なんででしょう?
今の時代に通じるところがあるからでしょうか?
映画の大半を見逃したので、レンタルしにいきます
実在してたというのがすごい
相当な悪党ですね。銀行なんて何回も襲わんと生きてけんのか。1回で十分だろ。強欲すぎ。
DVD特典映像みたけどキッドの銃の才能は全く記録に残ってないんだな。映画で誇張されすぎじゃない?すごいかっこよかったけど。
自転車のシーン、崖から飛び降りるシーン、そしてラストシーン、、心に...
自転車のシーン、崖から飛び降りるシーン、そしてラストシーン、、心に残る場面がたくさんある。何度観ても感動する素晴らしい映画。この2人の俳優コンビは映画史上最高峰。
ルパンみたい
ルパン、次元、峰不二子…と思ったのはわたしだけかな(笑)
強盗してるのに、ちょっと応援してしまう人柄というか。
何度かくすっと笑えて、何度かハラハラして、何度かかっこいいなぁ!と思いました。
こういう道でしか生きられない、というか生きられなくなってしまった2人の男の行方に、最後まで目が離せませんでした。
すごく良かった。セリフの言い回しもcool。彼女役もいたことがいい...
すごく良かった。セリフの言い回しもcool。彼女役もいたことがいいアクセントだった。最後の銃撃戦の役割分担からのシーンの演技は完璧だった。ラストのストップモーションもいい効果。やっぱりこういうこれでしか生きられないが、生きづらい者は今もいる
犯罪の代償
総合80点 ( ストーリー:75点|キャスト:80点|演出:75点|ビジュアル:70点|音楽:75点 )
体制に逆らい自分の思うがままに自由に生きる人々の姿を描いて、かつて一時代を築いたのがアメリカン・ニューシネマと言われる分野で、本作品はその代表作の一つ。だがそのような行為は社会秩序を乱し周囲の人々を傷つけ不幸をもたらし、自分勝手で破壊的な犯罪である。だから自分は時にこのような犯罪者を英雄視して描くこの分野が必ずしも好きではない。
だけど本作品は楽しめた。それは主役の犯罪者二人が他人を犠牲にして自由に生きようとして、冒頭から激しく社会から追い詰められるからであり、南米に逃避行しても思い通りにはいかず、彼らの行動の代償が最初から最後まで描かれているからである。特にいつまでもどこまでも追跡してくる正体不明の六人組の荒野での場面は不気味だった。そして二人を演じた役者の演技が良かった。自分はニューマンが好きでレッドフォードはそれほど好きではないが、今回はむしろレッドフォードのほうが存在感があった。
時代の恐ろしさ
かつては世間の注目を浴び、輝いていた2人の強盗。しかし彼らの時代は終わり、ついには追われる身となります。逃げて、逃げて、また逃げて…しかし、何から逃げているのでしょうか?
生きがいとして選んだ強盗という道。それは永遠ではなく、いつかは"終わる"のです。その現実に直面したとき、再び人生を考え直し、選ばなければなりません。"夢"か"現実"かを。
世間は非情で、都合の悪いものは排除し、新しい何かを生んでは、また排除します。彼らは、"時代"から追われているのです。そしてそれからは決して逃れることはできないのです。
いま私たちが生きているこの世界。それは常に変わっています。そんな中で"過去"と向き合うことの重要さを説いた社会的な作品とも言えるでしょう。
やっぱりいいコンビ♪
スティングが面白かったので、こちらを見てみたくなり、鑑賞しました。
スティングだと、ポールニューマンのほうが渋かったんだけど、こちらはロバートレッドフォードのほうが渋い!なんだか新鮮なふたり。
西部の荒野に、強盗に、ガンマン。でも、自転車に、秘めた想いの彼女を乗せて笑いあったり。(有名なシーンですね。ちょっとよかったなあ♪サンダンスが彼女の部屋に突然現れるシーンと対照的!)
男二人、1頭の馬に乗って追われる羽目になったり。(夢見そうなぐらい、不気味な追跡陣だった…。)ボリビアまでの、3人の旅のシーンは、アルバムをみているような楽しさだった。
クスッと笑えるシーンがたくさんあって、だから、最後が切なくて、心に残る映画となった。
逃亡中になじみの保安官に、「お前らは血塗れで死ぬんだ!」と言われたときの、ブッチの慄いた顔を、見たとき怖かった。
何度も見たい映画になりました。
久しぶりの西部劇。
ストーリーの進行がとても上手い。きっと無駄の無い映像がとても観やすかったです。
コテコテの西部劇ではなくコテコテの友情劇でもなく、なんだろ?とても新鮮に観れた。
余談だが西部劇に出てくる肉やビールがやたら美味しそ~なのは何故だ?(笑)
スターを支える優れた技術
ニューシネマ独特の哀愁漂う雰囲気にロイ・ヒルの優しい眼差しが溶け込み、今までに無いアウトローの物語に仕上がっている。
西部劇でありながらニューシネマに徹している点が出色だ。
特にカメラワーク、ブッチとサンダンスを少し距離のあるアングルから映し、ガンアクションもどんなに激しく撃ち合っても画面はあくまで"静"を保っている。
音楽をあまり使わず、土を踏み締める音など細かい部分まで鮮明に聞こる音響技術は、観客に作品の現実感を持たせ映画という誇大な想像への昇華をさせない。
直線的で単純なストーリーだが、俳優やテーマだけでなく技術的にも評価されるものを持っている。
全77件中、61~77件目を表示