レベッカ(1940)のレビュー・感想・評価
全30件中、21~30件目を表示
なっっっが でも全然 結末なども予想出来なかったしすぎょい… 光や...
なっっっが
でも全然 結末なども予想出来なかったしすぎょい…
光や影の使い方、写し方が独特で素晴らしいと思うけど昔 感覚の感情や流れ にはやっぱり違和感の方が多い
良妻の三条件
男を狂わせ
周囲を翻弄し
最期の最後まで”Rebecca”だった前妻。
彼女の何が恐ろしいかって、自分の死後も、残された者がトラウマを抱えて不幸になるか、少なくとも騙されたと知って傷付くことを望んでいることですよね。そこまで計算していない、単に自分勝手だった、とも言い切れませんけど。
ウブなボンボンが金目当ての悪女に騙されたという、Maximの初婚はある意味典型的な構図。
上流階級の身のこなしなど無縁だった若き新妻は、大金持ちと結婚して苦労する。
2人とも結婚を通し、いや、Rebeccaを通し?随分学習して成長することに(^◇^;)。
使用人達は皆、新妻を意味深に見つめMadamと呼び、Mrs. de Winterと言えばRebeccaのこと。ヒロインの心細さがこちらにもヒシヒシと伝わって来ました。
Rebeccaのせいですっかり女性不信となり、愛されているか繰り返し確かめるMaxim。伴侶の愛が自分に向けられているか、それが最も大切だと気付いたようでした。
元来Maximは女性の装いに無関心。
妻の身だしなみに関心があって高価な服をプレゼントする、と言うのはRebeccaが都合良くでっち上げたのでしょう。
Jackが逢引の約束の手紙を見せますけど、それは〈Jackが現場にいた≒(例えばフラれて)犯人である可能性〉も示唆するのに、自殺の動機があるかないかにばかり焦点が行っていました…。社会的地位と、皮肉にもRebeccaの外面と名演によって、ある意味Maximは疑惑から遠のくことができたんですね。前妻が憎ければ、普通跡形も無くさっさと遺品を片付けるだろうに、専属の使用人をそのまま雇用していたせいで生前と同じ状態を保つことになった点も、あたかも相当な未練があるかのようなカモフラージュになりました。
Mrs. Danversが怖すぎる!
戸口で上から下へジロリと見下す仕草は、Mrs. Van Hopperそっくり。
自分だけはRebeccaの全て、真の姿を知っていると信じて優越感に浸っていたのでしょうが、自分も知らない真実があったと知って精神崩壊!心酔していた分、最も騙されていたのはMrs. Danversだったのかも知れません。
黒髪の絶世の美女だというRebecca…。
このイメージばかりは、各自の頭の中だけで妄想するのがベストですね!
良妻の条件が、"breeding, brains and beauty"と信じたMaxim。しかし、”so lovely, so accomplished, so amusing” に見えたRebeccaには ”love, tenderness..... decency” が欠如していると知り落胆。
Rebeccaが誇った“beauty, wit and intelligence” を自分は持ち合わせていないと落ち込む新妻に対し、それらより”kindliness, sincerity and modesty” といった、夫から見てもっと大切な要素を持っているじゃないかと慰めるFrank。
さぁ、3つだけと言ったらどれを選びます?(^^)
原著は子供の頃に挑み途中で挫折…(>_<)。
映画はさすがHitchcockだなという演出があり、ぐいぐい引き込まれました。ロマンチックサスペンススリラーとして完成度高いです。
私の頭にも入り込む「レベッカ」の名前
可憐なヒロインが 名門の後妻に入り、前妻の影に 怯え、振り回され、最後に解放される物語
(この間に、成長する)
死んでも夫を苦しめ、召使を魅了し、館の隅々まで支配するレベッカは 確かに悪魔の様である
マンダレーの屋敷の荘厳さと、美しい家具や調度品に、見惚れたりするが ヒロインと同様 やや、怖い
レベッカの囁きが 聞こえそうで…
可憐なフォンテーンに対し、重厚なオリビエ(呪縛とトラウマ)、サンダース(軽薄な、悪魔の使徒)、アンダーソン(悪魔に魅了、一体化)など重苦しい面々を配し 不気味さを盛り上げる
ダンバース夫人が 屋敷に火を放ったのは、彼女からの解放と、屋敷を支配する 彼女の影の駆逐だろうか…
夫人の魂まで支配した、レベッカ恐るべし
屋敷が焼け落ちて、総て解放されるという英国的な ゴシック・ホラー
じわじわと 怖かったです
終わって、ヒロインの名前が 頭から飛んでいた!
代わりに頭の中に 居座る「レベッカ」の名
レベッカと ヒッチコックの手腕、さすがです
ちなみに ヒロインの名前は「マリアン」でした
英国では、幽霊屋敷見学ツアーなるものがあり
(盛ん)、また、幽霊と普通に住んでるらしい
さすがに ちょっと、わかりません!
レベッカ、幽霊ではありませんでしたが、
抜群の存在感でした
主役は やっぱり彼女ですね
…
カタルシスを簡単には与えてくない映画
ジョーン・フォンテインが美しい
真っ直ぐで健気でいじらしい
前半は彼女がイジメ抜かれ、彼女のその控え目な性格を強調していく
その過程が彼女に感情移入しているだけに、劇中観ていて苦しくなる
特に仮装舞踏会のドレスのシーンは辛い
1年前に亡くなった前妻レベッカが、死していながらマキシム初め屋敷の全員を支配していることを延々と描写する
終盤になり法廷劇と化す
マキシムは実は殺人を犯している
それが露見してしまい証拠も上がるのだが、結局嫌疑は晴れてしまう
レベッカの呪縛は解けてしまうのだ
しかし、そのカタルシスはマキシムのもので主人公のものではないし、観客のものでもない
主人公のカタルシスは屋敷が燃え落ちる事によって彼女のレベッカの呪縛が解ける事によって訪れる
しかし、これもまた観客のものではない
火災の映像の迫力は白黒であることを忘れるほど
ラストシーンのレベッカを示すRの刺繍の入ったシーツが敷かれたベッドが火に包まれることでレベッカが遂に本当に死んだことを明らかにする
ここで初めて観客の私達にカタルシスを監督は与えてくれるのだ
そう映画の終わり、わずか数秒前で
つまり前半のレベッカの影に怯えて抑圧を受けていたのは実は主人公だけでは無く、観客たる私達達だったのだ
監督はカタルシスを最後の最後まで我々に与えず、他者に与えてお預けまでさせて渇望させてから初めてカタルシスを私達に投げ与えてくれるのだ
この焦らしかたは本当に嫌らしい
そしてまたヒッチコックらしい嫌らしさともいえるだろう
もちろんそれは誉め言葉だ
パワーバランス
今夜も石橋秋のヒッチコック祭りです!
今作で、4作目となるヒッチコック作品。少しずつ奥深くまで入っていきましょう!
今日のテーマはヒッチコックが描くキャラクターのパワーバランスを見ていきましょう。
パワーバランスというのは、映画の中でふたり、もしくはそれ以上のキャラクターのうち、誰がその場をコントロールしているかということです。これは、どのストーリーテリングでも大切とされていることですが、その理由は、我々現実世界では、パワーバランスを必然的に感じているからです。
パワーバランスをどの目線から視聴者に見せるかというところで、映画の方向が決まり、現実世界よりも一歩先に入った映画の世界を楽しむことができるんですね。
ヒッチコックがそのパワーバランスをどのように使っているのでしょうか?
今作を例にとって見ると、一番最初のシーンであっても、イーディス夫人の元に雇われていた主人公には、明らかにイーディス夫人とのパワーバランスがありました。しかし、一度大富豪のマキシムと出会い、婚約することになると、立場は逆転し、主人公がイーディス夫人の元から去ることになります。
この主人公とマキシムのキャラクターを紹介するような小さなシーンだとしても、視聴者はそのパワーバランスの逆転に爽快感と興奮、期待感を感じ取ることができます。
ヒッチコックはこのように、小さなものから、ストーリー全体にかかるような大きなものまで、数多くのパワーバランスの逆転をキャラクター間につくりあげています。それがあるから、サスペンスが生まれ、ドラマが生まれ、ロマンスが生まれる。
この数と、そのダイナミックさがヒッチコックの大きな特徴です。
パワーバランスがキャラクター間に存在すると、視聴者はどちらかの見方につきます。さらに、そのパワーバランスが逆転しそうでしなかったり、それが原因で大きく開いてしまったりすると、さらいにそのエンパシーは強くなっていきます。そして、それが思わぬタイミングで逆転した時、もしくは願ったり叶ったりのタイミングで逆転した時に、その話はクライマックスを迎えるのです。
Aプロット、Bプロット、Cプロット、、、、と映画の中には多くのストーリーが絡み合ってできているのですが、その全てのプロットにパワーバランスの構築と逆転、もしくは再逆転を描くことで、ここまで奥行きのあるストーリーが生まれてくるのです!
ヒッチコックの映画で、長いなーと感じてしまったことがある人は多いかもしれませんが、その理由はヒッチコックが作り上げたいくつかのプロットのパワーバランスを理解できていないからでしょう。それは、文化的な違いなどもあるかもしれませんが、その多くはただ単に人生経験が浅いからです。(断言)
これは、つまりは、今後1年後、5年後、もしくは10年後、はたまた50年後に見た時には、全く違った感情をヒッチコック映画から感じ取ることができるということです。
2度と同じ感情を得ることができないのがヒッチコック作品。
これこそまさに、視聴者がいてこその映画です。視聴者が自分から足を映画の世界に踏み入れるからこそ無限の世界を楽しむことができる。まさに、映画界の天才。偉人です。
ぜひ皆さんも、ヒッチコックの極上の映画を楽しんでみてはいかがでしょうか?
ヒッチコック史上最高に恐ろしい心理サスペンス
この1週間毎日ヒッチコック監督の映画を観ているがそのストーリー展開や構成が実に素晴らしくサイコに並び、このレベッカが1番素晴らしかった。
今回は女性の心理に深く突き刺さるようなサスペンス映画であり、脚本がよく出来ていた。結婚相手の元妻のレベッカが主人公を追い詰めまくり苦しめる。本当の恐怖とは心理的に追い込まれることなんだと思い知った。
同じプロデューサーだけあって雰囲気は風と共に去りぬに似てると感じました。
意外な展開でした
好きな女優さん(GG出演)がこちらの映画が好きとの事で見ました。
夢のある話から、夢のような話で、
最後の方はそうゆうことなのかとゆう意外な展開でした。
少し怖いのですが、ヒッチコックさん好きなので。
ジワジワきます!
不慮の事故で亡くなった夫人・レベッカの周りで起こる怪しくも美しい日々を描いた作品。
レベッカの存在感が半端じゃなかったです。『桐島〜』は、本作をモデルにしているのでは?一人の人物に振り回される脚本にはヒヤヒヤしました。
全30件中、21~30件目を表示