劇場公開日 1993年9月4日

「人は理屈を離れ、心から人を愛する事ができる」リバー・ランズ・スルー・イット あき240さんの映画レビュー(感想・評価)

4.0人は理屈を離れ、心から人を愛する事ができる

2018年10月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この主人公の父の牧師の最後の説教の言葉が本作のテーマを表していると思います

冒頭で川の岩は5億年前にできた、しかしその前から岩の下には神の言葉があったのだと父は兄弟が子供の頃に教える
そしてラストシーンでは、老人となった主人公がその岩の下には言葉があり、その幾つかは岩のものだと語る
様々な人生があり長い時が流れ、土が岩に変わるようにいつしか自分の人生も川の岩のように沢山の中のひとつとなり忘れ去られる
しかしその岩の下には、確かに生きて心から人を愛した人生があったのだと
それは理解しあえなくとも理屈を離れて愛した人の思い出
妻だけで無く、父であり、母であり、不幸な死を遂げた弟との思い出のこと
人生も終わりになり、振り返ればそのような思いはすべて一つに溶け合い、その中を川が流れるのみなのだ

これといった事件もなく山場もなく淡々と、山間の田舎町の牧師一家の兄弟の物語が少年期から始まる
監督経験が浅いロバート・レッドフォードにもかかわらず、語り口がとても上手く、あっという間もなく映画の物語の世界に引き込まれてしまいます
それは美しいモンタナ州の風景ももちろんですが、あたかも劇中のあの川の流れのように、映画全体の緩やかな流れの中に、渓流の ように早瀬や、小さな滝を作るレッドフォード監督の手腕によるものでしょう
音楽も映画の雰囲気に合う素晴らしいものでした

ブラッドピットは若い時のレッドフォードに本当に良く似ています
笑顔ではにかむ記念写真は心に残ります

兄弟の子供の頃の子役二人も素晴らしい名演技でした

原題はA River Runs Through It
これを日本語に意訳するなら、鴨長明の方丈記の書き出しそのものでしょう

ゆく河の流れは絶えずして、しかももとの水にあらず

あき240
トミーさんのコメント
2024年2月13日

共感ありがとうございます。
お父さんみたいな牧師さんを見ると、信仰も悪くないかも?と思います。学校に行かせず自ら教育出来るのも凄い、エジソンの親もそうだったと聞きました。

トミー
トミーさんのコメント
2024年2月13日

素晴らしい! 方丈記からの引用。モンタナの美しい渓流が、30年後の現在も遺っているかも気になりました。

トミー