劇場公開日 2025年4月4日

「良かった。😄」Love Letter 麻婆春雨と担々麺 大盛さんの映画レビュー(感想・評価)

5.0良かった。😄

2025年4月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

岩井俊二監督の長編デビュー作品にして金字塔  その所以が解ります。誰もが心の琴線に触れるのでは🤔        主演の中山美穂さんは勿論の事、酒井美紀さんが初々しくて素敵です。                           この余韻を残したまま『Last Letter』『青春18×2 君へと続く道』を観れば  又、違った捉え方があるのかも🧐                                 この作品に限らずやはり映画は映画館で鑑賞するのが一番良いですね。 シネマスコープサイズの比率が高い作品であれば尚更です。 最近の邦画作品はTVのサイズを気にしているのか画面が普通?です。南沙良さん主演の『無限ファンデーション』はscreen全体に投影していたので隅々まで目で追うのは大変でしたがそれでも臨場感が違っていて自分の感性を高めてくれる様な気がしました。         予定外ですがもう一度 南船橋のTOHOシネマズに行って『Love Letter』を観たい。 関東近県の中では割と大きいscreenなので😆日比谷は個人の都合で断念😭🥺

麻婆春雨と担々麺 大盛
2025年4月21日

この作品を四回鑑賞しました。宮城県のみならず全国に展開している映画館で愉しめるのはUnited Cinemaですね。LAWSONの傘下!?に入ってから質が良くなったのではないでしょうか。主観的な意見ですが100席以下のscreenでも客席との距離、視線の高さが丁度 自分にあっていて大満足です。新松戸・浦和・豊洲は一日居ても飽きません。自分の体験で感動🥲した映画館は丸の内ピカデリー2番screen二階席中央付近です。勿論、画面の大きさに圧倒されますがそれよりも着席した場所が良かったのか そう何かお茶の間でTVを観ている感覚を憶えました。深い余韻というものはもしかしたらこういう事がひとつの要因になっているかも知れません。この時、上映していたのは『遊星からの物体X』デジタルリマスター版でした。余談ですがTOHOシネマズ新宿7番screenで『セッション』、United Cinema豊洲10番screenで『恋は雨上がりのように』を鑑賞しましたがその直後のぐったり感が忘れられなくて?良き思い出です。😆     画一的で無いMini Theaterも個性があって魅力的です。主題が重たい映像作品や手作りの掲示板などは大手シネコンとは違います。又、スタンダードサイズに近い作品はむしろこちらの方が合っています。中川龍太郎監督『静かな雨』やEthan Hawke主演の『魂のゆくえ』などは10m級シネマスコープサイズのscreenだと余白が目立って気になります。女優 橋本愛さんは、映画館に詳しく要注目ですがMOVIE WALKERの記事 『 南沙良、ミニシアターを巡る』は余暇を過ごす時に参考にしています。全国でユニバーサルシアターなのはシネマ・チュプキ・タバタだけなのは残念です。が然し技術革新の著しい世界 劇場支配人の決断次第で大きく変われるのでは!?

麻婆春雨と担々麺 大盛
なごなごさんのコメント
2025年4月16日

大きなスクリーンで
すごく見たかったのに
東北は宮城県だけ
しかも字幕がないのが残念です

なごなご
PR U-NEXTで本編を観る