「『生きろ』の重み」もののけ姫 えーじさんの映画レビュー(感想・評価)
『生きろ』の重み
古来より日本には沢山の神々がいた。その中のひとつに生と死を司る神として獅子神がいた。此れは即ち自然そのものである。そして自然に対して畏敬と畏怖の念を忘れた人間に対する警告である。
日本アニメの最高峰であり日本映画の不滅の名作である。当時の歴代日本映画興行収入を記録し日本アカデミー賞最優秀作品賞まで受賞した。そして社会現象となり伝説となった物語り。此れと"千と千尋の神隠し"が双方である。
この作品は当時劇場で1年以上の超ロングランとなっておりその存在を知らない者はいなかった。今の鬼滅のように各シネコンで時刻表上映では無く達成したものだった。シネコンは今の約半数で残りは昔ながらの単館や有っても数館の小規模な映画館達であったのだ。その中で達成した記録なのだ。
また若者の自殺が社会問題となっていた時代でもあった。そんな時、宮崎監督は若者達に「生きろ」とのメッセージを込めてこの作品を創った。物語りの中でタタラ場が破壊された時に登場人物の甲六の妻のトキが言っている「生きて居りゃ、何とかなる」これを伝えたかったのだ。
コメントする