ミッドナイトクロスのレビュー・感想・評価
全10件を表示
ラストの伏線回収も良いですね。
目黒シネマさんにて「~ブライアン・デ・パルマ 傑作選~」にて『キャリー』『殺しのドレス』『ミッドナイトクロス』の初期傑作3作品上映(2024年8月11日(日)~17日(土))
『スカーフェイス』(1983)『アンタッチャブル』(1987)『カリートの道』(1993)『ミッション:インポッシブル』(1996)と傑作・名作豊富ですが今回は初期~中期の傑作3本立て。
『ミッドナイトクロス』(1981)
脚本もブライアン・デ・パルマ監督。
ミケランジェロ・アントニオーニ監督の『欲望』にインスパイアされて写真家から音響効果マンに設定を変更したとのこと。
原題は『Blow Out』(吹き消す)ですが、こちらの邦題の方が良いですね。
ここでもナンシー・アレンが魅力的に描かれてましたね。
次期大統領候補の不審な死を音響効果の技術を使って追い詰めていく、当日としても画期的なストーリーだったんでしょうね。ラストの伏線回収も良いですね。
いい悲鳴だ・・・
なんか最近ブライアン・デ・パルマと言えば「アンタッチャブル」とか「ミッション・インポッシブル」1作目の監督!!みたいな事をよく耳にしますが、ジョーダンじゃない‼️デ・パルマ監督がいかに優れたサスペンスの担い手かはこの作品を観れば分かります‼️恐怖映画専門の音響効果マンが録音したテープの中に銃声が聞こえたことから、とある陰謀に巻き込まれ、殺し屋に狙われる・・・華麗なカメラワークやスローモーションに代表されるいわゆる "デ・パルマカット"がこの作品でも全開で、特にラスト、星条旗をバックに悲鳴を上げるナンシー・アレン、絶命した彼女を抱き抱えるジョン・トラヴォルタ、そこに切ない音楽と花火が被さるクライマックスは、あらゆるサスペンス映画の手本となるべき素晴らしさで涙が止まりません。あとこの作品の殺し屋役がその後のキャリアに確実に影響しているジョン・リスゴー、怖すぎです!!
期待して観たのにガッカリ
面白そうな出だしだったけどストーリーが進むにつれて微妙だなと
ジョン・トラボルタ演じる主人公は良かったけど、きっとヒロインの頭悪そうな話し方と生き方が私には合わなかったと思います
ウトウトしながら観たから2つの事件の関係性もわからなくて、でももう一度観る気にもならず
ラストでのジャックの行動も理解不能でした
地味な編集作業
雑誌の連続写真を繋ぎ合わせて音声と組み合わせる地道な編集作業。完全にアナログ時代の音声や効果音の暗くなるほどの作業が面白い。元警察の内部調査員であったいう伏線もしっかり効いていて、政治と警察の癒着をも抉る中々の社会派サスペンスにもなっています。
後味が悪いということで賛否両論ではあるが、B級映画でもこんなに頑張ってやってるんだぞ!というデ・パルマ監督の愛情が感じられる映画だ。いい悲鳴を見つけたなぁ・・・
1980年代の映画は私には合わないのか?
大統領候補暗殺を目撃してしまった音響マンのお話。
若き日のジョントラボルタ主演のサスペンス映画です。
1980年代初頭の映画、と言う事もないのでしょうが、全体的に安っぽい作りに感じます。映像もそうですし、銃なども少しチャチに感じます。大統領候補暗殺っという大事件にしては、敵役も力不足でした。
あとラスト。悪い意味でかなり驚きました。「えっそれで良いの?」って驚き。BGMも気が抜けていて、キツネに抓まれたような不思議な気持ちになりました。
トラボルタ主演作品で涙するとは!
原題はBlow out (パンク音)
元ネタはミケランジェロアントニオーニ監督の欲望、原題はBlowup(現像)
本作の邦題ミッドナイトナイトクロスではそのニュアンスが伝わらない
元ネタの方は偶然殺人事件の現場が写り込んだ写真を撮ってしまったカメラマンの話
本作は偶然殺人事件の現場の音を録音した音響マンの話
元ネタはせっかく面白そうなサスペンスのモチーフを使い切らず1960年代半ばのイギリスの盛り上がる若者文化の様子を映画に撮りたいがための方便として使われるにすぎず、そのサスペンスはほったらかしで映画が進みサスペンス自体尻切れトンボで終わってしまう
本作は、元ネタがそんな面白そうなモチーフを使い切れないなら自分が使うとばかりにデパルマ監督が思いっきりサスペンスで撮った作品
おかげで欲望でのサスペンス欠乏の欲求不満は大いに解消された
音響マンという設定がまず大いに活かされる展開が素晴らしく、どんどん引き込まれてしまう
トラボルタの主演抜擢もヒロインとの関係性を持たせる上で大いに説得力があった
そして演技力にも、こんなに上手かったのかと目を見開かされた
クライマックスの花火大会のシーンはあまりにも美しい名シーンとして心に残るもの
トラボルタ主演作品で涙してしまう破壊力を持っている
そしてラストシーンの悲鳴のテープ
デパルマ監督の非凡な才能を思い知らされた
本作には、終盤近くで大きな駅、スローモーション、大階段というシーンが続く
そう本作の数年後にデパルマ監督が撮るアンタッチャブルのあの大階段を思い付くヒントはここにもあったのだ
また冒頭の学園スリラー物の試写はデパルマ監督のキャリーを思わせてニヤリです
全10件を表示