ミッション:インポッシブルのレビュー・感想・評価
全161件中、101~120件目を表示
止まらぬハラハラ・ドキドキ!
"ミッション:インポッシブル" シリーズ第1作。
"プレミアムシネマ" で久しぶりの鑑賞(字幕)。
頭脳戦とアクションのバランスが絶妙だ。登場人物の誰もが怪しくて、ハラハラ・ドキドキがずっと続くスリリングな展開が面白かった。どんでん返しに騙される快感が清々しい。
超高度なセキュリティーを誇るCIAの施設から諜報員のリストを奪うシーンは、いつ観ても鳥肌モノの緊迫感が漂う。
何度も観ているからどうなるか分かっているはずなのに手に汗握り、知らず知らずの内に息を止めて観入ってしまった。
[以降の鑑賞記録]
2020/06/12:Amazon Prime Video(吹替)
2023/06/14:Amazon Prime Video(字幕)
2024/06/07:金曜ロードショー
※修正(2025/05/14)
おうち-119
あけました。おめでとうございます🎍
風邪引いてつらすぎて、映画館もおうち映画もできなかった年末。
あけてようやく元気になりましたので、元旦ミッション・インポッシブルデーに参加しとります。
このロングランシリーズ、見始めたのは『ゴースト・プロトコル』からなので、一気見発動。トムさん若え。でもこの初代でもすでに30代なんね。若。
そしてジョン・ヴォイト、エマニュエル・べアール、ジャン・レノという豪華すぎる俳優陣。てわけで、お察しください。
最新作と比べると話の規模もCGも確かにしょぼいけど、なんといってもあの有名なポーズはこのシーンでだったのか😆😆
しかもジャン・レノ天井から頑張ってて可愛えのぅ♡
ルーサーも若い。これ見れば、最新作でルーサーが「イーサンは友達だもん」って言うわけがわかります。あの間違いなく萌なやつ。
刷り込みで(おそらくデイモンさんの影響大)、スパイは東欧が似合うと思ってるのでプラハの街並みも高評価でした。
スパイ映画の火付け役
この時代だからかテンポが悪い
あと顔が近い
アクション満載かと思ってたら半分ぐらいゆっくりお喋り(説明?)で焦れったい
当のアクションシーンは今より技術が発達してなくリアリティがあったので好き
体が硬直した
和歌山県ぶらくり丁の映画館で観賞
トム・クルーズとデ・パルマが対立した現場の混乱を反映してか、3名の名匠脚本家がバラバラで仕事をしたせいか、単純なプロットの割に登場人物の考えが非常に分かり難い。
イーサンのジムへの疑惑が確信なのか、どうなのかハッキリしないのだ。
とは言え、場面場面の吸引力は流石にデ・パルマ、強力で何度もリピート出来る面白い作品だ。
特に、ヘリをトンネルに突っ込ませるクライマックスは劇場観賞時に唖然としたもんだ。
ダニー・エルフマンの劇伴も強烈で、『インフォニティ・ウォー』でもパッとしない仕事だったアラン・シルヴェストリをクビにした甲斐があった。
この頃は特別な戦闘力も無いクールカットのイーサン・ハントも今見ると新鮮。
流石の名作
序盤から緊張感のある展開が続き、アクションも役者も華がある。CIA潜入の超有名シーンでピークを迎えて以降は若干大味ではあるけれど、飛行機内で指令テープと思しきものを渡される終わり方はスタイリッシュでいいですよね
20年経っても見劣りしない
Would you like to watch the movie? 全てはここから始まった
往年のドラマ「スパイ大作戦」をリメイクしたトム・クルーズの代表作第1弾です。「スパイ大作戦」は古すぎてわからないですが、この「ミッション・インポッシブル」は大好きです。
さすがに今観ると使ってる機材とかに時代を感じますが、内容はスリリングで全く古さを感じさせません。というか、最新作までこの第一作を常にどこかしら模倣し続けていると言っても過言ではないくらいです。流石、名監督ブライアン・デパルマ!
何よりトム・クルーズが若い若い!この頃はまだ30代半ば。「ザ・エージェント」でアカデミー主演男優賞にノミネートされたりとノリに乗ってる頃ですね。名優ポジションにはジョン・ボイド。このシリーズってだいたい毎回有名俳優使ってるんですよね。そして、「レオン」で一躍有名になったジャン・レノがマヌケな悪役で出ています。今思えばこの頃からジャン・レノの迷走は始まってたんですね。
まぁ、CIA のセキュリティとか内容はツッコミ所があるにせよ、どこかしらリアルにありそうと思えるのが映画のマジックです。誰が味方かわからない、観ているこっちもハラハラドキドキできるスパイアクションの名作です。
ハラハラさせるのが上手い!
大ヒットシリーズの原点
この音楽が流れてくると興奮しますね、間違いなく名曲です。 昔、親父...
全161件中、101~120件目を表示











