ミシシッピー・バーニングのレビュー・感想・評価
全21件中、1~20件目を表示
差別主義者は悪口や迫害しかやることがないのでは
今作に出てきたKKKのような差別主義者は、人生においてやることが、悪口や迫害といった行為しかないのだろう。作中のFBI捜査官の台詞に「黒人を憎んだおやじの本当の敵は貧乏だった」とあるように、そうなる要因の一つが貧困にある。
金も教育も無い。そのため特に能力や知識も無いので、人生においてやりたいことも無いか、もしくはできない。閉鎖的な田舎では、人生の先も見えているので、現状を打開していく気力も湧かない。黒人がいると仕事の競争相手が増えて自分達の仕事が無くなる恐れもある。そういったフラストレーションを、黒人に対する差別という形でぶつけるしか無いのだろう。なぜなら、仕事、家族や友人といった人間関係、または趣味などが充実していれば、そのような行為に費やす時間は無いはずだからだ。彼らはまず、自分の人生を充実させようと努力する必要があるんじゃないか(自戒の念も込めて...)。
黒人差別の歴史は、多少の嫌がらせ程度のものではなく、命の危険に晒されるレベルだったと知っていたが、今作はそういった差別を映像化してくれた点で貴重だと思う。
観るのが辛いけど大切な作品
1960年代のミシシッピ州での黒人差別の実話ベース作品
このテーマの作品は本当に観るのがしんどいです
日本では昨年末公開の「TILL」程ではないですが、観てるのが辛いシーンがありました
実際の差別はもっとひどかったのでしょうけど
黒人の人達についての白人の人達のコメントがひどすぎました
環境が人をつくると思うし、差別が当然という中で育ってきたらそうなるのも仕方のない事なのかもしれません
住人だけじゃなくて、保安官や判事も差別主義者、判事までが差別をするという事に本当に驚きました
逮捕されても軽すぎる刑に虚しさだけが残り、希望が見えるラストでありながらも、まだ差別と戦っていかないといけない事が想像できました
そんな差別主義者と戦うFBI捜査官役にウィリアム・デフォーとジーン・ハックマン
エリートではない叩き上げの捜査官にジーン・ハックマンがとってもはまっていたと思います
観て楽しめる作品ではないけど、観るべき作品で観て良かったです
白人至上主義
今見たら、また違う感想を抱くに違いない。
でも、もうその気になれない。
当時、映画といえば、純粋な娯楽作品が絶対条件で、自分にとっては、スピルバーグやルーカスのフィルムがそれであった。
ヒーローが悪を倒し、カッコよく去っていく。思えば、そんな映画ばっかり、いったい何本見たことか。
やがてスピルバーグは『シンドラーのリスト』『プライベート・ライアン』でオスカーを獲得し、今も監督業を続けているが、その作風は大きく揺らいでいる。
人種差別を題材にして、見る人の心を揺さぶるのは、一種の禁じ手なのだろう。誰も何も言えなくなる。もちろんあってはならないことだが、この映画からもう30年近い年月が流れても、未だに白人至上主義がまかり通る社会は、なくなっていない。
きっと、これから30年たっても、人種差別を題材にした映画はなくならない気がする。
『ブレードランナー』が奴隷解放運動を根底に据えたSF娯楽映画であったように、テクノロジーの進化は、人種を開放しない。
アメリカが根底に抱える病理は、もう立派にビジネスとして成立している。
当時はその対象が虐げられる側だったのに比して、今は勝てない相手に対する畏怖の感情が混じっているように映る。
差別があるから、生きていられる人だっているのだ。
同じ血が流れる!! 覆面を被る人間が黒人を襲った惨劇!
1960年代に起きた実話に基づいた
黒人に対する根強い差別が引き起こした事件が描かれていました。
ミシシッピの田舎町に捜査にきた2人の男性
ジーン・ハックマンが自分を甘く見るな!
と敵意を剥き出しにする白人たちに
凄みのある熱い演技でした。
若き日のウィリアム・デフォーもエリートの
捜査官を好演していました。
白人男性の妻、ベル夫人が供述した
旦那と一緒にいた50分のアリバイをどうやって崩していくかがポイントとなっていました。
教会で祈りを捧げる黒人たち
無抵抗な人間にされる暴力的な仕打ち!
火で焼かれる建物!
首からロープで吊るされた男性。
数々のリンチから黒人を救おうとした
捜査官の懸命な尽力は、賛えたいと思いました。
銃を頭に突きつけられる場面は恐怖を憶えました。
歴史に名を残す、忘れてはならない事件だと
思いました。
所詮人間って・・・
数十年ぶりに観て改めて深ーく考えさせられてしまいました。
この映画に登場する地元警察や住民に生々しく描かれている人間の醜さ、残虐さ、弱さ、エゴを見るにつれて、怒りがこみあげてくると同時に自分が同じ人間であることがなんだか辛く、虚しく感じられてきてしまいました。
今から60年ほど前にアメリカ南部で起こった事件がテーマですが、その当時はアメリカではある意味必然的に起こっていたであろうこのような悲惨な出来事も、人種差別は社会悪の代表格として撲滅が叫ばれ続け、状況は大きく改善されているはずなのです。が、今日でも一連のBLM問題にみられるような黒人への差別、虐待のニュースが後をたってません。実態は何ら変わっていないんですね。これだけ文明が発達し善と悪の区別くらい誰にだってつきそうなものなのにいまだに世界各地では時代錯誤な残虐で不毛な戦争が進行し人々の命が奪われ、身近な学校や職場や家庭で壮絶なイジメや虐待が行われそれを苦に命を落とす人が後を絶たない。
所詮人間って他人を傷つけあわないと生きていけない生き物なんでしょうか。私は性善説を信じて生きてきたつもりなんですが、なんだかその信念が揺らいでしまいそうです。アラン・パーカー監督の卓越した演出力の効果もあるものの、この映画が実話をベースにしていることを考えると現状が重く私にのしかかってきてしまいます。
この映画のキャストや見せ場についていろいろ語ろうと思っていましたが、前編でしんどくなってしまいましたので、このへんにしておこうと思います。うざいレビューになりすんません・・・
反吐が出る世界
想像を超える差別と暴力の世界。
緊張感ある音楽が反吐が出る世界観を一層引き立てている。
何もしない事は同罪というキーワードが出てくるが、それであれば街全体が同罪となるのだが、まさにその通りの街。ダメとわかっていても出て行く事ができない。
見て見ぬふりをすることでどのみち有罪
ウィレムデフォー演じる若いFBI
揺るぎない信念で、ミシシッピーの根深い差別に端を発する殺人事件を解決していく。
彼の揺るぎなさ、カッコいい。こんな人が目の前にいたらついて行くと思う。ジーンハックマンの経験嗅覚正義感も熱い。フランシスマグドーマンもとても良い。
60年代。有色人種は、バスもレストランもトイレも別、こんなベタな差別が当たり前であっだことにいまだに驚くが、選挙権があってもトイレは一つになっても、大局的にいまだに大して変わらない状況もある。
映画としてのドキドキ感も半端なく素晴らしい作品。見たつもりでいたが、見ていなかった、、これを見ないで今まで生きてきたことを恥じる気持ち。
見て見ぬふりをしていることも加担していることになり迫害や虐殺や暴力を働く者たちと同じ有害なのだと。
そして、白人至上主義者が有色人種に向ける憎しみをみて、白人至上主義者に強い憎しみを感じる、この憎しみの連鎖をどうすることもできないという意味で絶望を感じる。
自分が小学生の頃アメリカ南部ではこんなことが起こっていたとは
舞台は1964年のアメリカ南部。1964年といえば東京オリンピックが開催された年。陸上ではアメリカの黒人選手が大活躍したのを覚えている。そんな頃、アメリカ南部ではまだまだ黒人への人種差別が凄まじかったというストーリーに衝撃を受けた。
正にブラック・ライブズ・マターそのものです
BLMとは何か?
黒人の命も大事?
そんな甘い日本語訳では何も伝わらない
「黒人の生死に関わる問題」なのです
本作は理屈などでなく、一発でズバリその本質を雄弁に映像で分からせてくれます
1964年に米ミシシッピ州フィラデルフィアで実際にあった事件をモチーフにしています
その田舎町は、隣のアラバマ州バーミンガムから約260キロほど西にあります
バーミンガムは黒人の公民権運動に関心のある人なら誰もが知っている街です
なぜなら、本作で扱われる事件の前年1963年春の「バーミンガム運動」があったところだからです
あのキング牧師が指導し、市の差別的な法律を変えさせた非暴力運動です
マスコミの注目を引きつけたことで、この運動は全米的な力を生み出したのです
何度も台詞に登場するNAACPとは、全米有色人地位向上協会とのこと
SCLCとはキリスト教指導者会議のこと
後者はキング牧師の組織です
本作はその事を知っていれば、より深くなぜこのような事件が起こったのかが理解できると思います
序盤、FBIの捜査員の二人は車でミシシッピ州の州境を越えます
ワシントンからは約1450キロ、その道は途中バーミンガムを通過します
「ようこそモクレンの里、ミシシッピ州へ!」と看板が道端にあります
モクレンの花言葉「高潔な心」
なんという皮肉であるかかが次第に明らかになります
劇中で、7歳の頃にはもう差別が当たり前の事になっているという台詞があります
因襲の世界です
差別をする大人達は当時20代としても、2020年の今は80代です
世代は入れ変わっているはずです
最後に移される三人の犠牲者の墓石には、「1964年忘れまじ」と碑文が彫られてあります
しかし、その上部はハンマーで破壊されたらしく、辺りに欠片が散らばっています
つまり差別の因襲の根は深く、裁判で犯人達が有罪になったところで変わってはいないのです
それでもラストシーンの葬儀には黒人だけでなく、白人の若者達の顔がチラホラと混じっています
古い因襲はこの若者達の世代になればきっと消え去っている、そのはずだった
本作の公開は1988年
事件から34年が経っています
世代は変わりました
ラストシーンの白人の若者達は、本作でのKKK 団の連中と同じ年頃の中年になりました
表面的な差別は消えた
でも本当に消えたのか?
それが本作のテーマです
冒頭の水飲み場のシーン
一本の給水管が二つに別れ、左は白人専用のウォータークーラーに繋がっています
右は有色人種専用で、ただのみすぼらしい蛇口なのです
このような目で見える差別はもう消えました
でも目に見えない形で残されているのではないのか?
同じ人間に産まれても、人種によって人生が異なってしまう
人生の可能性、機会の平等は、実は目に見えないこのような水飲み場のようになってはいないのか?
それを本作は訴えているのです
そして21世紀の2020年
本作公開から32年が経ちました
本作の事件と本作公開との間とほぼ同じ歳月が過ぎました
また一つ世代が変わったのです
事態は改善されたのでしょうか?
古い因襲は消えたのでょうか?
答えはブラックライブズマター運動です
変わっていない
むしろ後戻りしているのです
時間が解決する?
そんなことは嘘だったのです
世代が変わっても解決されなかったのです
その絶望はとてつもなく深いのだと思います
いまこそ本作を観るべきです
差別したほうが都合が良いと判断した政治家・教育者・宗教者によって差別意識は刷り込まれる
あの恐ろしい「三段論法」は、旧約聖書の創世記のアダムの創造を元にこう語る ―
① 神はご自身に型どって人間を創造された
② 誰もが知っている通り神は黒人ではない
③ ゆえに、黒人は人間ではない。
・・奴隷制度を正当化しようとした白人キリスト教社会の、この歪んだ「洗脳論法」。
言葉を失います。
ミシシッピー・バーニング
人種差別について凄く考えさせられる映画です。 これは実話だそうで本当に人間ってやつはどうしようもないなと思わされます。 こういう事がこの世から無くなるのはいつになるんだろ…。根が深いからなかなか無くならないよなぁ…。 あと世の中、きれい事だけじゃ変わらないんだ。と体現しているハックマンがかっこいいです。
ひとつの映画の形
決して演出がうまいというわけではないんです。また圧倒されるようなショットがあるわけでもないんです(例外はオープニングの家バーニングのショットか)。でも、稀に見るほどに惹き込まれるストーリーテリングだったように思います。
やっぱり黒人差別という歴史的事実、しかもつい最近の1960年代の話っていうんですから、いやがおうにも身に迫るものがありましたね。歴史的な重みで畳みかけるっていうかね。
アラン・パーカー監督の作品は初めて観たんですけど、一番有名な『ミッドナイト・エクスプレス』も観てみようかしらね。
ジーン・ハックマンの男っぷりが最高
黒人差別問題に正面から向き合いながら、暴力映画、刑事もの、サスペンスなどエンターテイメント要素盛りだくさんで見ごたえたっぷりだった。
主人公のFBIのジーン・ハックマンの男も濡れる男っぷりのよさ、ハゲ散らかして太った中年のおじさんなのに、理由が分からないのに、かっこいい。
ミステリー要素としては元々ネタバレしている、『刑事コロンボ』方式で、親しくなった人妻が口を割ってくれる、脅して口を割らせるなど、それほど謎解きの面白さはなかったけど、味付けとしては充分緊張感があってよかった。
白人どもが本当に憎々しくてよかった。捜査によって皮肉にも街中がめちゃくちゃになるのが切なかった。
あんなような黒人差別の街で暮らしていた空手好きの若者が『燃えよ!ドラゴン』のハンの大会に出場して、濡れ衣で殺されてしまうんだな~と関係ない映画を結び付けてしまうほど感慨ぶかかった。
高校生の時に映画館で見るのを迷って見なくて、初めて見たら大傑作だった。
「私にはもう与える愛は無い。あるのは怒りだけだ。」
元群保安官で叩き上げのベテラン、アンダーソンと、ハーバード大出のキャリア組エリート、ウォードが、捜査方法で対立しながらも3人の公民権運動家失踪の真相に迫っていく。
冒頭の、水飲み機が白人用・有色人種用と別れているシーンから、少しでも捜査に協力した者は、KKK(白人至上主義団体)によるリンチ、焼き討ちにあうなど、黒人を人と思わない白人たちに終盤までムカムカさせられる。
ウォードの、法を尊守する捜査に限界がきて、ブチキレたアンダーソンの違法捜査で犯人たちを追い詰めるクライマックスは痛快!の一言。
だが、痛快だけでは無い重いテーマ、アメリカのタブーである人種差別に鋭く突っ込んだアラン・パーカー監督の力作です。
実際にはFBIは活躍していないどころか、捜索に非協力的だったらしいし、違法捜査で罠にはめる際に出てきた黒人捜査官も、1964年時にはいなかったそうだが、人種差別は決して許さない!というテーマをしっかりと伝えている以上、本作の価値が下がるとは思えない。
アメリカでは、アフリカ系アメリカ人初のオバマ大統領が誕生したが、選挙戦時、南部の州のほとんどは、対立候補のマケイン(アイルランド系白人)が勝利していた。という事実から、決して過去の話しでは無く、現在も差別の根は残っていると認識した上で観てほしい作品です。
全21件中、1~20件目を表示