ベティ・ブルー 愛と激情の日々のレビュー・感想・評価
全10件を表示
ヒステリックを起こすほどの愛と激情の日々を感受できているのだろうか
邦題通り、愛と激情の日々をみた。
惰性で見始めたが、最初のカットにびっくりしてしまった。飛び起きた。
中年男性のゾルグは、ベティに出会ってから毎日のようにセックスに耽る日々を送る。そして自由奔放で時にヒステリックを起こすベティに、誘われながら住まいを移ろい、生活を変えていく。
何か成長や進展があるわけでも、結末はあまりにも悲劇的である。だが私はヒステリックを起こすほどの愛と激情の日々を感受できているのだろうか。ベティに会うことができているだろうか。問われている気がする。
とにかくベアトリス・ダルが美しい。自由奔放でヒステリックを起こすベティが本当に生きているように思わせる演技だった。
またベアトリス・ダルはジム・ジャームッシュ監督の『ナイト・オン・ザ・プラネット』で盲目の女性を演じている。偶然だとは思うが、繋がりも感じて嬉しかった。
ジャン=ジャック・ベネックス監督による傑作!
映画『ベティ・ブルー』は、『インテグラル リニューアル完全版』と『愛と激情の日々』のどちらを先に観るかによって、観た後の印象が異なる作品だと思う。
前者が「女性の愛、そして男の愛」を描いたのに対し、後者は「女性の愛」を中心に編集したあったもので女性ベティの激情が際立つ映画となっている。(公開は後者が先)
映画『ベティ・ブルー インテグラル リニューアル完全版』は約10日前に観たばかりなので、この『ベティ・ブルー 愛と激情の日々』を観ると「あぁ、あそこが削除されている…」などと思いながら観ていた。
『インテグラル』(185分)と『愛と激情の日々』(121分)とは約1時間の違いがあるが、物語の基本的な流れは、配管工で作家を目指す青年と情熱的な若い女性の激しい恋愛を描いたものであるのは不変。
ゾルグとその友人エディの男二人が、声にならないほど笑いまくるシーンは、観ていて爆笑もの。人が笑いこけているシーンで笑わせてくれる。
この作品、全編にわたっての「各場面の構図が見事」であるだけでなく、「あるシーンから次のシーンに切り替わった時に、その切替えの意味が観る者に伝わって来るシークエンスが素晴らしい」のである。
分かり易い例では、「ある男を映したシーン」→(シーン切り替え)→「その男の視線で観たシーン」といったシークエンス。
詳細の記載は、『インテグラル』にも記載したばかりなので割愛するが、本作もジャン=ジャック・ベネックス監督による傑作であることは間違いない!
[補記]
『インテグラル』鑑賞直後にも思ったのだが、あの『カッコーの巣の上で』が観たくなる。
私が20代に1番大切にしていた映画
バッドエンドなのは承知だけど、映像の非リアルさ、美しさ。演出の巧さ小物のオシャレさ。
なんと言ってもベティーのメチャクチャ自由な振る舞いと愛情。尋常じゃなくても二人の愛情がたっぷり。
音楽も今も脳内で流れてるしCDも買いました。ビザも美味しそう。何もかも憧れでした。「コーヒーはしっかり蒸せよ!」毎日何故か脳内再生されてます。
ベティーに憧れて踏み誤った感有りますが、それも人生のスパイス。
めっちゃ久々にヒット!終始おしゃれ
おもしろかった。見やすかった。
ベティがかわいい!!
これはまた観たいと思えた。
お気に入りにはいる映画は久しぶり。
フランス映画にますますハマりそう。
終始おしゃれだった。
出てくる車がどれもかわいかったり
冷蔵庫かわいかったり
それにしても公開は1986年だって。
そんなに古いと思わなかったからびっくりした。
おしゃれだったからそんなに古いとは思いませんでした。
あるがままに生きる
1986年の作品だが、時代や時間を感じさせないグイグイ引き込まれる内容だった。
すごく濃い作品で、心に残る映画と言える。
ありのまま、あるがまま、気持ちに素直でまっすぐな生き方に感銘するし、憧れもあったり悲壮に暮れたりと忙しさこの上ないが、2回めを観るまでには少し時間が必要か。
ぼくにはかなり重い重い映画だった。
マイベストワン
稚拙な言葉でここにレビューするが恥ずかしいくらいだ。賛否両論の映画だという評判だったが、自分には間違いなく価値のある最高の映画に出会ったと感じた。評価自体が少ないと個人的に思っているのが、それが年齢指定があるためなのかはわからないが、そんなことはどうでもいい。今回この映画に出会えて本当に幸せだ。
この映画の映像美を評価する理由はすぐに理解できたし、個人的にはストーリー展開や出演者のキャラ設定にしっかりはまっていることが魅力的だと思った。先日視聴した「アデル、ブルーは熱い色」といいまだまだ初心者ではあるがフランス映画にどんどんはまっている気がする。
全10件を表示