劇場公開日 1982年7月10日

ブレードランナーのレビュー・感想・評価

全49件中、41~49件目を表示

4.035年前から色褪せないカッコ良さ

2017年7月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

爆音上映会で観た

随分前に観て忘れてるから見直さなきゃ!と思っていたから、ちょうど良かった!!

久しぶりに観て、やっぱり忘れてたとこもあり
でも、35年前とは思えないカッコ良さ!
爆音上映だけあって、TVじゃぁ聞こえないようないろんな音も聞こえて、観られて良かったなぁと思った

「ブレードランナー 2049」はどんなストーリーになるのかなぁと思いながら観てたけど、想像つかなかった!(笑)

だから、余計に新作が楽しみになった!!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とえ

4.5この映画が。

2017年7月4日
PCから投稿

この映画がその後のデストピアSFにどれだけ影響えを与えたのか、その力は計り知れませんね。
アジアンテイストという新しいSFの形態を築き上げたリドリースコットに脱帽です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ハワイアン映画道の弟子

4.5「ホームシックだが、帰るべき家はない。」

2017年6月27日
スマートフォンから投稿

楽しい

怖い

興奮

レビューの表題は、人造人間 レプリカントのリーダー役のルトガー・ハウアーの台詞。

全く別のSF小説でも見かけた問題提議「故意に造り出されたものは、粗末に扱われても当然の存在なのか?」

2年後の2019年に設定されている、ということに驚いた。
こんな世界には(今のところは)成っていなくて良かった。。

子供の頃は、映画を身近な娯楽として楽しんでいたので、人が死んだり、悲しいこと、恐いものなどをわざわざ映画で観たくはないと思っていた。
少し成長した今は、映画の起こす問題提議が波紋のように人の心に影響を与えて、不安を解決し未来をよりよいものに創り変えうるのだと思っている。

などと、何だか真面目ぶったことを言ってみたけれど、構えずに観ても楽しい作品だと思う。

CGを使わない映像がとても素晴らしくて、純粋に感動!
視覚効果の工夫がとても美しくおもしろく、見応えのある作品。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
百花斉放

5.0評価5の映画史上最高傑作10選+α

2017年1月11日
iPhoneアプリから投稿

2001年宇宙の旅
惑星ソラリス
ブレードランナー
未来世紀ブラジル
ミツバチのささやき
ブリキの太鼓
時計じかけのオレンジ
裸のランチ
ウンタマギルー
ナウシカ
もののけ姫
ストレンジャー・ザン・パラダイス
バグダッド・カフェ
ドゥ・ザ・ライト・シング

※わたしの評価の基準
期待通りで3、期待しすぎで普通でも3、期待せず予備知識もなく面白かったら3、それ以上なら4、それ以下なら2。
よっぽど酷いと1。
期待を裏切る良さがあれば4だし、完全に裏切られるほど期待を遙かに超えてたら5です。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
fuhgetsu

4.5アクションじゃないんです。

2016年11月21日
PCから投稿

知的

正直、驚嘆の一語です。
攻殻機動隊やマトリックスのルーツに触れたような気がしました。
私にとってはSF作品では間違いなくオススメしたい作品です。

ただし、このレビューを読んで下さってまだご覧になっていない方は、間違ってもよくあるアクションものだとは思わないでください。思わぬしっぺ返しをもらうかもしれません。

というか、この映画はアクションものではないです。
では何なのか。残念ながらSF映画としか私には言えません。
けれども、ジャンルではなくこの映画のテーマを私なりに端的に
表すとしたら、

「恋人もしくはあなたがアンドロイドだったらどうする?」

ですね。判定するのに機材が必要なくらい人間に似せて作られ、感情が宿ったアンドロイドと普通の人間とでは何が違うのかということを映画の中の様々なシーンで問いかけてきます。

人間とは何か、社会とは何か、生命とは何かを悶々と考えさせられる素晴らしい作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひふみ

3.53.4

2016年3月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

知的

ザ・SFって感じ。もう何年も前の作品だけど、今見てもおもしろい。よく考えられているなあと思った。
この映画は人工知能をテーマにしているけど、レプリカントはどちらかというと人工生命だ。人工知能は情報技術とか科学の分野だけど、人工生命は生物工学であると思う。
ロボットが感情を持ち、それが暴れると収拾がつかなくなるので、今のうちに何か手を打たないといけない。この映画はいろんな議論を呼ぶとても重たいテーマを扱っていたと思う。
映画全体はなんかどんよりしていて、暗くて気分が沈む雰囲気だった。クライマックスはもっと大げさに派手にするべきだったと思う。
クライマックスは本当に衝撃的だった。知能の塊であるロボットが、感情のみで動き、狂気を見せた。あんなマッドな感じはもはやロボットではなかった。すごく怖かった。
ハリソン・フォードはハン=ソロみたいな方が好き。冷淡な感じより、バカをしたり、躊躇しない行動派の役の方がすき。見た目も歳とったハリソン・フォードの方がなんとなくすき。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
onaka

2.5アレ…?

2015年9月9日
iPhoneアプリから投稿

「ブラックレイン」を見て本作を見たが自分はどうもリドリースコット作品は肌に合わない。映像美はもう流石といったところだがどうも作品としての厚みに欠けるというか何というか…。見ていて眠くなってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ようへい

4.0全てのきっかけ

2014年12月4日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

知的

これに出会いサイバーパンクなるジャンルに興味を持ち、SFの奥深さに痺れ続ける人生を頂けました。
余韻の残る、度々見直してしまう作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

5.0最高のカルト映画

2014年9月21日
iPhoneアプリから投稿

怖い

知的

難しい

この劇場版はとにかく好きです。グロが無いので何回でも見れます。映画の面白さが凝縮されたような映画です。最高です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sai
PR U-NEXTで本編を観る