劇場公開日 1982年7月10日

ブレードランナーのレビュー・感想・評価

全65件中、21~40件目を表示

1.0世界観は最高なのに意味不明。

2022年10月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

1982年の製作でこのセットとか照明とか世界観はとても良かった!けど、
ストーリーがマジ意味不明だった。
どーゆーこと?って思いながら
最後までわからんかった。
人造人間の反乱ってことは分かるけど
寿命を延ばして欲しいっていう割には
創造主を殺してしまったり。
白塗りの女の人が撃たれてバタバタと虫みたいに
のたうち回るシーンが怖すぎて
子供の頃に見たらトラウマになる。
ラスト急にパンイチで追っかけてきたり
なんですか?って感じだった。
釘を手に刺して壁に頭を突っ込むとこよとか
笑かそうとしてんの?と思った。
最後のユニコーンの折り紙。
レプリカントも4年の寿命だけど
人間もいつかは死ぬから
お前たち自由に生きろよってこと?へ?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
みー

5.0ルトガーハウアーが究極にカッコイイ

2022年8月27日
スマートフォンから投稿

ルトガーハウアーが究極にカッコイイ

コメントする (0件)
共感した! 1件)
リック

4.0サイバーパンクSFの金字塔

2022年6月14日
iPhoneアプリから投稿

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 11件)
かせさん

4.0時代設定が好き過ぎる

2021年12月29日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

興奮

うわぁー、なんだこれ!北斗の拳のベースにもなった世紀末の世界観。好きなものがぎゅっと詰まって、この映画好き過ぎるぞ😚

ラオウのお顔のモデルになったらしい
ルトガー・ハウアー
うむ、なるほど🧐

主演はハリソン・フォードではなく、ブルース・リーであって欲しかったな

コメントする (0件)
共感した! 2件)
movie freaks

3.0誰にも感情移入が出来ず、今一つ満喫できなかった。

2021年11月26日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

鑑賞前は単なるSFだと思っていたけれど、見始めると「ハードボイルド的な作品かな」と感じ、観賞後は「群像劇だったな」と印象が変わっていった。良い意味でも悪い意味でも不思議な作品。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
くそさいと

4.0改めて観ましたがもう40年前の作品なんですね。映画全体を通して漂う...

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

改めて観ましたがもう40年前の作品なんですね。映画全体を通して漂うダークな雰囲気。雨が降り続く日本やアジアをイメージした街。そしてヴァンゲリスの音楽。設定、ストーリー全てがバランスよく組み合わさったSFの傑作。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshi K

3.5これが40年も前の映画だと……!?

2021年2月25日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
といぼ:レビューが長い人

5.0脚本の単純さ。

2021年2月16日
iPhoneアプリから投稿

良さは脚本の単純さにある。
よくある犯人探しものに謎の美女との恋愛が交差するハードボイルドという単純さ。
どんでん返しも捻りも無ければ、凡百な裏切り劇も無し。
だからこそ、近未来のデストピアという深淵なテーマが濃厚に描き出されたのだ。

堪らなく好きなのは、レプリカントを識別する心理テストのシーン(二度)。
人間であるはずの私自身の心理にも微妙に波立つ感じがして、内側から世界に引き込まれる。
「羊たちの沈黙」冒頭の地下牢でクラリスが気が付けば診察されてしまっているシーンにも同様の効果を感じる。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
きねまっきい

4.0人とレプリカントの差とは

2020年9月12日
Androidアプリから投稿

人も限りある命、
レプリカントも限られた4年の時間。

同じように愛をしり、
人を助けることも出来る。

この2者の差とは?

今から40年位前の映像とは思えない近未来感も素晴らしい。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
上みちる

5.0SF映画史のエポックメイキング

2020年7月23日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 20~30の質問によってレプリカントを見極める。タイレル社が開発したアンドロイドはそれほど精巧なものだったのだ。人間と違うのは感情だけ。舞台となるのは近未来のLA。日本街、チャイナタウン、異文化が融合した雑多な町。スモークがかったダークな雰囲気にネオンが幾何学的に美しく解け込んでいる。

 寿司を食おうとしていたデッカード(ハリソン・フォード)が呼ばれ、捜査を始める。レイチェル(ショーン・ヤング)というレプリと親しくなり、ヘビ使いの女を倒すが、レプリと気づいたレイチェルはタイレル社を脱走する。

 デッカードがレプリかどうか、そんな議論もあるようですが、かなり妄想に近い。質問することで判断することも面白いが、熱湯をかけても熱さを感じないのだから、そっちの方が楽だと思うけどなぁ。

 バージョンがいっぱいあるようですが、全制覇するほどマニアックにはなれない・・・

コメントする (0件)
共感した! 10件)
kossy

4.0タイトルの響きと世界観が好き(^-^)

2020年5月4日
スマートフォンから投稿

楽しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
映画は生き甲斐

4.0SF映画史に残るマスターピース

2020年5月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
としぱぱ

3.5やはりリドリースコットは天才

2019年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

2019年11月、人造人間を取り締まる男の話。

本作で描かれた年になったので久しぶりにみた!
いやーー37年前にこれを作れるリドリースコットが
天才すぎて、、、すごすぎ、、、
そして実際の2019年の進化のしてなさに驚き。

世界観、設定、乗り物が素晴らしすぎる。
あらゆるSF映画に影響を与えてるなー
と改めてしみじみ。

作られたものが命を問う様は
今のSF映画にも通ずるぐらい永遠のテーマですね。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
マスノブ

5.0音楽と映像、 感動

2019年7月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

印象のキーワード、もっと増やしてもらえないかな?
当てはまるものがない。

この映画、超オススメ!
絶対見るべき!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
見聞

5.0早過ぎたSFハードボイルドのパイオニア

2019年5月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

今でこそ名作と讃えられている作品だが、
公開当時の批評、興行は、それはもう、散々たるものでした。
しかし名画座、ビデオ・レンタルで、徐々に評判が上がっていき、
今や「2001年宇宙の旅」と並ぶ、SF映画の金字塔!
そして「2001年宇宙の旅」と同じように、
観る度に良さが増し、大スクリーンで体感する映画。
続編と2本立てリバイバル上映してもらいたい。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
おじ

0.5暗い。

2018年7月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
Yoshiaki

3.5幾つか印象的なシーンがあって、映像が綺麗だけれど

2018年6月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

「ブレードランナー2049」の予習用に観直したのですが、そんなに面白くありませんでした☆。幾つか印象的なシーンがあって、映像が綺麗でしたが。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
hide1095

5.0ブレードランナー:雨の中の涙のように死ぬ時が来た

2018年4月21日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

悲しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
【喜伝会】会長

3.01982で

2018年2月21日
PCから投稿

悲しい

難しい

この世界観は凄いともう、が、西洋の人のアジア感て日本も中国もごっちゃになってるのは相変わらずなんだな~と
お話は色々考えさせてはくれる映画だったと思うけども、暗いし地味でした
強力わかもと には笑えた

コメントする (0件)
共感した! 2件)
好々犬
PR U-NEXTで本編を観る