劇場公開日 1997年12月20日

ブラス!のレビュー・感想・評価

全23件中、1~20件目を表示

4.0裏切り、分断。千々に乱れるその心。 けれど…。

2024年12月30日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

萌える

イギリス。炭鉱閉鎖が舞台。

大好きな『パレードへようこそ』は1984~1985年が舞台。
 この映画でのフィルが刑務所に入り、停職となった頃の闘争か。
そして、この映画はその後の話。
1992年にグライムソープ・コリアリー・バンドが成し遂げたロイヤル・アルバート・ホールで行われた全英ブラスバンド選手権大会での偉業が発想の基になっている。

映画でのグリムリー・コリアリー・バンドの演奏は、グライムソープ・コリアリー・バンドが担っている。
 『アランフェス協奏曲』『ダニーボーイ』等、心に染み入る。
 けれど、耳タコになっているのではないかと思うほどに聞いている『ウィリアム・テル序曲』『威風堂々』で涙が出てくるなんて、思いもしなかった。

話は実話ベースだからか淡々と進む。ご都合主義的な展開や、ステレオタイプ的な描写もなくはない。だから、初見はちょっと物足りなく感じた。『ブラス!』という邦題や、マクレガー氏演じるアンディが主人公と勘違いしていたこともあって、ちょっと混乱。フィルとダニーが実の親子と気づくのが遅かったのもその一因。

けれど、一番印象に残ったフィルを軸に据えて鑑賞し直すと、その悲哀が胸に迫ってくる。
 自分のことはさておき、妻にも、子どもにも、父にも、仲間にも、すべての人に幸せになってもらいたいフィル。
 だから、1984~1985年のデモの時には逮捕されるまで頑張ってしまって…。その結果、背負ってしまった借金…。
 家族を守ることは、父や仲間を裏切ること。仲間の意思を伝えることは父の生きる気持ちに止めを刺すこと。
 誠実に頑張れば、頑張るほど、追い詰められていく…。
 妻に見放され、子と引き離され、父を裏切り、仲間を裏切り…。そして、何より、炭鉱夫・組合員・バンドマンとしての自分のアイデンティティへの裏切り…。

炭鉱閉鎖。すでに経営者側は決定している。
だが、労組との話し合いもあり、従業者自身に選ばせる。
フィル以外のブラスバンドメンバーがどちらに投票したのかは明示されていない。
4(閉鎖して退職金を得る)対1(退職金を蹴って存続)で閉鎖が決定。ならば、フィル以外にも退職金を取った者もいたであろうに。
フィルの投票内容を知った、いつもの仲間は…。

そんな息子の窮状に全く気が付かない父・ダニー。
 過去の窮状を乗り越えてきた経験から、今回もどうにかなると楽観視。
 社会の流れは掴まない。黒いダイヤと呼ばれた石炭だって、いくら豊富にあっても、需要がなくなればただのゴミになるのに。
 失業してもバンドがあればと言い切ってしまう。ダニーは年金生活者?子育て中の現役とは経済事情が違うのに。
 息子であるフィルが家財を没収されるほどに追い詰められている窮状すら気づかず、安易に「楽器を買え」というダニー。(楽器を買ったことでブチ切れる妻は当然の反応だよね)
 フィルが自死を図りながらも、「生活より音楽こそ大事なんだ」(思い出し意訳引用)とダニーに言う。その鬼気迫ること。それでやっと気が付くダニー。
 そこから、ラストの演説に繋がる。
 原題『Brassed off(怒っている、うんざり)』が効いてくる。

★ ★ ★

『ウィリアム・テル序曲』。運動会の定番。走ること、急ぐことを強要されているようで、あまり好きではない曲。だのに、この映画では、涙が出てくる。
 勿論、これまで聞いたことがないほど、演奏が良い。力強く、急ぎすぎず、一緒に胸張って前進している気分になってくる。コルネット?の独奏は聞き惚れるほど素晴らしいし、シンバルも決めてくれる。
 それに加えて、フィルの変化。ちょっとだけだけど報われたことが嬉しい。
 指揮するハリーも良い。初めは緊張した面持ち。そして舞台にダニーを見つけたとたんの嬉しさ爆発の表情。指揮をしながら体全体で爆発している。それに応えるかのような演奏がまた、良い。

『威風堂々』。これもまた、クラッシック音楽の定番。祝日とか祭典によくかかる。
 だが、この映画のこの人々の生き様を見た後で、彼らが演奏しているのを聴くと涙が出てくる。誇り。生き様。それを共有する仲間。お金では買えないもの。彼らのこの先は判らないが、それでもなお、否、それだからこそ、なお、胸にしみる。

『アランフェス協奏曲』「スペインとアランフエスの平和への想いを込めて作曲したと言われている。第2楽章については、病によって重体となった妻や失った初めての子供に対する神への祈りが込められているとも言われている。」(by Wiki)。
 初めは、バンドの練習風景の中で、グロリアの演奏に驚く人々の様が映し出されるが、炭鉱経営者と労組の話し合い場面に変わっていく。これから起こることへの鎮魂歌のようにも思えて、なんという演出か。
 ここのコルネットのソロと『ウィリアム・テル序曲』のソロは同じ方が演奏しているのだろうなと思うがどうなのであろう。

『ダニーボーイ』。別れを告げる歌と思っていたから、ここでこの演奏?と焦ったが、「戦地に赴く息子や孫を送り出すという設定で解釈されることも多い。」(by Wiki)。でもあるので、闘病を支援するということか。勿論、バンド解散の意味も含んでいると思うが。ダニーを思い、しっとりときかせてくれる。楽器を手放してしまったアンディが口笛で参加しており、時折、口笛を聞こえるのがミソ。

オープニングの行進曲も良い。光の乱舞から、皆の姿に変わっていく演出も好き。曲は違うが『ウィリアムテル序曲』ほどの力強さはない。これから起こることへの予感。

★ ★ ★

イギリスでの炭鉱閉鎖の憂き目にあった人々を描いた映画ではあるが、
リストラや雇止め等、本人の意思に寄らぬ失業の憂き目にあった方々と、その家族の物語でもある。
 そして、経済発展の名のもとに、人々の尊厳を踏みにじっている様へメッセージでもある。
 深刻な貧困問題を抱えるようになった日本、貧困への恐怖から経済的発展にしがみついている日本。
 鬱による休職・失職者、引きこもりや自死者が激増している今。
 その痛みと、行く末を考えるためにも、ぜひ観て欲しい映画だと思う。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
とみいじょん

2.5時代の変革にあらがえず

2024年12月1日
Androidアプリから投稿

新しい時代へ潮目が変わるとき
今までのやり方、考え方、伝統、
受け継いできたもの、環境の変化。
全てが無駄になり、無になり、何もなくなる。

実話をもとにしているので
当時の状況や背景がわかりやすく
表現されています。

ラストのシーンは胸にこみ上げるものがあります。ロンドンバスに乗っての楽団がみな生き生きしていてよかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
to

5.0ブラスバンドが楽しそう

2024年11月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

泣ける

悲しい

楽しい

イギリス炭鉱の町にあるブラスバンド。
その仲間達と家族は、閉鎖されるかもしれない炭鉱の仕事で生活。

個性的なキャラクターに、音楽はブラスバンド。

最後のスピーチは涙。

切ないけれど、ブラスバンドのある人生で、本当に楽しそう。
仲間と演奏する音楽、最高。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naomi

3.0ブラスが誇りと希望の力

2024年11月7日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

いかにもイギリス的な映画だった。
1992年、イングランド北部ヨークシャーで炭坑夫によって組まれた伝統あるバンドが、全英選手権決勝を目指すまでの物語。

時代の波には勝てず、鉱山も閉鎖。炭坑夫は職を失い、街に暗い影を落とす。
フィルは家も低頭に出され、家族とも離れ離れになり、八方塞がりの状態。ピエロ姿が何とも悲哀に満ちていた。

大阪のおばちゃん的な女性達の結束力も良かった。家事育児に追われ、大変な思いをしているはずなのに、図太くたくましく生きる姿が印象的。

ユアンマクレガーが主演となっているが、スティーブン・トンプキンソンとピート・ポスルスウェイトの方がメインキャスト。

ユアンのは銀色だけど、金色のアルトホルン昔小学校にあったなあ。アルトホルンってあんまり見ないよね。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ぼっち

5.0『石炭は過去のものなんだ!』今は?

2024年9月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
アンドロイド爺さん♥️

3.5どこの国も同じ

2024年7月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

楽しい

知的

アメリカ映画にありがちな一発逆転で仕事もお金も戻ってくるというハッピーなラストは無い。その代わりそれより価値のある真実を訴えるスピーチがラストに用意されている。いつの時代もどの国でも、政府と企業は繁栄の名のもと、街を壊し人々の生活や暮らしを壊す。自尊心と絆だけは奪われまいと音楽を通して人々が闘う話。素晴らしい映画だった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ブロディー署長

4.0なかなかドラマチックな展開

2024年6月10日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ピートポスルスウェイト扮するダニーは閉鎖されそうな炭鉱の町でブラスバンドの指揮者をやっていた。ロンドンの決勝に出るために頑張っていたが、皆は炭鉱の将来を憂いていた。さらにはダニーは咳き込んでいた。

最初に演奏されたアランフェスが良かったね。実話に基づいた内容らしい。炭鉱が閉められるかもしれないのにブラスバンドの維持も大変だ。なかなかドラマチックな展開で面白かったよ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

5.0大好きなピート・ポスルスウェイト

2024年3月4日
PCから投稿

悲しい

楽しい

興奮

ラスト、肺を病んだ老鉱夫の言葉に何を想うのか...2024年の喪失していく日本で観賞すると、以前には得られなかった感情が溢れてきた。希望(未来)と栄光(過去)を各々が抱き、耐え忍ぶ時代になったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
しーらん

3.5定型的なストーリーだけどだからこそいいのかも。

2024年1月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

劇場公開時鑑賞。
ユアン・マクレガーと対峙するピート・ポスルスウェイトがいい。
大枠では『フル・モンティ』とかとかぶる印象だけど、でもやっぱりお話に引き込まれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
なお

2.0寂しくも熱い映画

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

4.0凱旋時の威風堂々はこれ以上ない程

2022年8月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

久しぶりに観ましたよ。「トレスポ」の直後で埋もれてしまったような気がしますが、中々に見応えのある映画。
炭鉱閉鎖という先の見えない暮らしを舞台にしたブラスバンドの物語で、なんと言っても音楽が素晴らしい。
話の元となっている実際のバンドの物語何ですが、実際のバンドが映画に参加して演奏。しかもサウンドトラックも彼らの演奏だというから素晴らしい。
苦境のさ中でも音楽を絆に、実に生き生きとしている彼らに魅了されます。
また仕事だけでなく個人個人にも様々な苦難や挫折があり、それが何とも上手いこと物語に絡み合っています。
そんな中迎えた決勝の演奏は、素晴らしいんですよ。すっごいアガります。
「アシカやイルカには立ち上がるー」の一説が
凱旋時の威風堂々はこれ以上ない程に音と心情がマッチしており、胸にくるものがありました。
何とも胸が熱くなる作品です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白波

4.5一言「ほぼ覚えてなかったし!」

2022年5月22日
iPhoneアプリから投稿

25年ぶりくらいに再見。

私の大好物=イギリス・炭鉱の町を舞台にした映画MY3部作(繋がりはない)。
「フルモンティ」「遠い空の向こうに」そして今作。

閉鎖が噂されている炭鉱の町の、ブラスバンド(以下バンド)。
指揮者をはじめそれぞれの人間模様=群像劇が、イギリスらしい。
コンクール目指してバンド活動をしているけど、仕事がなくなったら・・・。
というジレンマが全体に漂う。難しいよねえ。

いくつかのアクシデントを、乗り越えられるのかどうか。
その光景を、説明ではなくバンドの音楽を前に出して、話が進むところ。
知らない曲がほとんどだったけど、好感度大。

結末もすっかり忘れていて、ちょっと泣けました。
そうきたかと。アメリカだったら、この終わり方はしないだろうなあ。

いい映画は何回見てもいいのでありました。

⭐️今日のマーカーワード⭐️
「我々のプライドを象徴するのは、このバンド!」

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆき@おうちの中の人

4.0【苦しくとも”威風堂々”と生きる炭坑夫魂と彼らが奏でる演奏が魅力的な作品。当時、炭鉱閉鎖政策を推進していたサッチャー政権に怒りを叩きつけた作品でもある。】

2022年3月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、VOD

悲しい

知的

幸せ

ー 今作の内容は巷間に流布していると思われるので、久しぶりに鑑賞した感想をシンプルに記すー

・グリムリー炭坑閉鎖に抵抗する、1881年から続いているグリムリー・コリアリーバンドのメンバーの苦しみ、悲しみがキチンと描かれている。

・グリムリー・コリアリーバンドを率いる指揮者ダニー(ピート・ポスルウェイト)の音楽愛に惹かれる団員達の姿。
 - ダニーが倒れた時に、病室の前で皆で演奏するシーンは沁みる。-

・アンディ(ユアン・マクレガー)は、久しぶりに町に戻って来たグロリアの見事な演奏を聞き、彼女と良き仲になるが、実は彼女は会社側からレポートを書くために送り込まれた事が分かり、自棄になってトランペットを賭けで失ってしまう。

・ダニーは、病に倒れる前からロイヤル・アルバート・ホールで行われる”全英ブラスバンド選手権”での優勝を夢見ていたが、3000ポンドの出場料すらバンドメンバーは支払えない。
それだけではなく、ダニーの息子フィルは家を抵当に取られ、妻子も出て行ってしまう。
 - フィルはピエロに扮して小金を稼ぐが・・。-

・グロリアは会社幹部から”炭鉱閉鎖は2年前から決まっていた。”と聞かされ、自ら会社を辞め、退職金を3000ポンドの出場料として提供する。

■今作の白眉のシーン
 ・ロイヤル・アルバート・ホールで行われる”全英ブラスバンド選手権”で、見事に優勝したグリムリー・コリアリーバンド。
 スピーチを求められたダニーが、政府に対して”我々は真面目に働いてきた人間だ!”とスピーチし、トロフィー授与を拒否するシーンである。
 (しかも、別のメンバーがチャッカリ、銀のトロフィーを持って帰る・・。)

<炭鉱の町の人々が喜び紙吹雪舞う中、凱旋するシーンも良い。
 時代の趨勢だったとはいえ、労働者を軽んじる政権は、ロクなものではないのである。>

コメントする (0件)
共感した! 5件)
NOBU

4.0タイトルなし

2021年12月6日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

"グライムソープ・コリアリー・バンド
(Grimethorpe Colliery Band)"
現在も活動を続けている
炭坑夫の余暇活動として
1917年に結成されたブラスバンド

1980年代イギリス
炭坑閉鎖に揺れる小さな町
生きる意志や希望を失いかけた人々に
「生きること」を音楽を通して伝える

実話に着想を得て描かれた作品
80年代イギリスの経済改革
変革の真っ只中にいる人々
劇中バンドのその後には触れていませんが
先行きの見えない中での
最後のスピーチにとても感動しました

バンドを牽引するダニーを演じた
ピート・ポスルウェイト(1946-2011)
がとてもいい

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lily

4.0これも炭鉱の話

2021年12月3日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

炭鉱夫で編成されているブラスバンドがあった。
コンテストに参加するが勝ち抜いていく。
しかし、炭鉱はサッチャー政権で風前の灯・・・。
イギリス流のブラックユーモアが絶妙で感動させてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5苦しい時ほど本当の価値が分かる音楽映画にある、イギリス映画の逞しさ

2021年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

個性的顔立ちのピート・ポスルスウェートと若手の注目株ユアン・マクレガーが主演の音楽映画。アルバート・ホールでの演奏コンクールをクライマックスにした、社会派ドラマに音楽愛と人間愛をカクテルした厚みのあるストーリー。廃坑せざるを得ない生活苦の状況で、演奏芸術に全身全霊を捧げる指揮者の信念とそれに付いて行く楽員との深い結びつきが感動的に描かれている。イギリス映画の底力を窺わせる良心作になっている。
  1998年 8月20日

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Gustav

4.0中学生ぶりに鑑賞。炭鉱夫で作られたブラスバンドクラブ、炭鉱の存続の...

2020年5月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

中学生ぶりに鑑賞。炭鉱夫で作られたブラスバンドクラブ、炭鉱の存続の危機によりブラスバンドの存続も危機に。ブラスバンドの演奏シーンは迫力があり聴いていて生のブラスバンドの演奏が聴きに行きたくなる。私自身吹奏楽をやっていたので観ていて楽しかったし、また音楽をやりたいと思った。ラストのホールの演奏と威風堂々は素晴らしい!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あかねちん

4.0タイトルなし(ネタバレ)

2019年4月11日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
猫柴

4.0 この町で生まれた女性グロリア(フィッツジェラルド)が戻ってきてバ...

2018年10月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 この町で生まれた女性グロリア(フィッツジェラルド)が戻ってきてバンドに参加。男ばかりのバンドが伝統だっただけに異色ではあったが、彼女は会社側の人間で、調査が目的だった。

 炭鉱が閉鎖されればバンドも解散。とにかく投票によって存続を求める声が強い。中にはアンディ(マクレガー)のように退職金がどれだけ上乗せされるかを期待する者もいたが、圧倒的に多い存続希望派。

 指揮者のダニー(ポスルスウェイト)が病に倒れたときに窓の外ではメンバーがダニーボーイの演奏。ここでまずウルウル。そして結局大量解雇のまま英国大会に出場。ラストのポスルスウェイトのスピーチが泣けてくる。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kossy

4.0炭鉱閉鎖の危機を前にしてブラスバンドに所属する炭 鉱夫たちの日々を...

2016年8月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

炭鉱閉鎖の危機を前にしてブラスバンドに所属する炭 鉱夫たちの日々を追ったもの。 いい 鉱山閉鎖が厳然とした事実として迫り、皆生活の危機 が迫る中、ブラスバンドがどう関わるのか。 人の尊厳の前に音楽はどうあるのか。 最後、優勝した彼らの先には生活の不安はある。 けれど、演奏をしているときは『威風堂々』としてい る。 音楽にあまり興味なく過ごしてきたが、演奏を聞いて ると泣けてくる。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ずん