フィフス・エレメントのレビュー・感想・評価
全62件中、1~20件目を表示
【”愛は地球を救う”今作は、リュック・ベッソン監督独自の斬新な近未来SF作品であり、ミラ・ジョヴォヴィッチの出世作品。ハリウッドSFとは全く異なる世界観に魅了される作品でもある。】
■1904年。エジプトのピラミッドで5番目の要素と世界を滅ぼす邪悪な存在の預言が記された石板が発見されるが、円盤で飛来したモンドシャワン人により持ち出される。
300年後。世界は凶悪な”ミスター・シャドウ”に脅かされていたが、モンドシャワン人の意思を継ぐコーネリアス神父により、彼らを地球に呼び寄せるが、マンガロア人により撃墜される。だが、その中から取り出した腕の細胞から、科学者たちはリールー(ミラ・ジョヴォヴィッチ)を誕生させる。
リール―は脱走するが、偶々通りかかったタクシー運転手のコーベン・ダラス(ブルース・ウィリス)に拾われる。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・リュック・ベッソン監督のSF映画と言えば「ヴァレリアン 千の星の救世主」を観た時のハリウッド映画とはテイストが全く違う暖色系の色使いや、不思議過ぎる雨中生物の造形にビックリした事を思い出す。
・だが、今作を観るとその作品よりも前に、この作品でリュック・ベッソン監督独自の斬新な近未来の世界感が確立されている事に驚く。
・物語としてはシンプルで、何処かユニークさも漂う不思議な作品であるが、とても魅力的である。
多分、リュック・ベッソンが所有する広大な映画セットで作られた気がするが、登場する人物、例えばゲイリー・オールドマン演じる武器商人ゾーグの、不思議なヘアスタイルや宇宙人たちのコレマタ、不思議な造形が印象的である。
・オレンジ色の髪をした無茶苦茶若きミラ・ジョヴォヴィッチ演じるリールーの存在感も強烈である。
それにしても、リュック・ベッソン監督は若き才能ある女優発掘能力は凄いもんだと、改めて認識してしまったな。
<ラストは、コーベン・ダラスとリールーが愛する事で、水・火・土・風とともに第五の要素が”愛”である事が分かり、”ミスター・シャドウ”は、只の小惑星になるという、なんともファンタジックな結末であるが、兎に角ハリウッドSFとは全く異なる世界観に魅了される作品である。>
ベッソン監督によるSF大作‼️
明らかに畑違いと思われるリュック・ベッソン監督によるSF大作なんですが、これがなかなか面白い‼️23世紀の地球を舞台に、巨大な邪悪生命体の接近による地球滅亡の危機に立ち向かうタクシー運転手の男と、謎の美少女の活躍を描く‼️主人公を演じるブルース・ウィリスは「ダイ・ハード」と同じく、ショボい中年のオッサンが鮮やかにヒーローに覚醒‼️ヒロインのミラジョボはほぼセリフなし、オレンジヘアにブルーアイ、キワどい衣装にカンフーアクションで魅力爆発‼️奇妙なヘアスタイルしか印象にない悪役のゲイリー・オールドマン‼️しかもオールドマンはウィリスと一度も対決することなく爆死‼️「レオン」再びですね‼️未来世界や衣装のビジュアルもベッソン監督のビジュアルセンスが光っていて、かなり見応えあります‼️ただ私的にこの作品の評価をかなり下げてるのはDJルビー・ロッド‼️クリス・タッカーが体現する、四六時中ぺちゃくちゃとキィキィ声で喋り続けるこのキャラは、私が観た中で最もウザいキャラですね‼️
世紀末おとぎ話
どうして地球を救うの?
なんかうるっときてしまった。リールーから見た人類に救う価値はあるのか。
テンポが少し悪いですがやっぱり面白いですね。子供の頃に観ましたが、この独特の世界観やテーマはやっぱり好きです。
そして何より、リールーがとっても魅力的!可愛くて賢くて強くて。
でも愛を知らない。誰かが守ってあげなければ物凄いパワーも使うことができない。
そんなリールーが愛を知ることができてよかった!
ミラ・ジョヴォヴィッチと変なキャラ達のSF
オカマが面倒くさ過ぎ
...............................................................................................................................................
水火土風ともう1つのエレメントがあれば問題解決できるという話。
逃げた謎の女ミラがブルースの車に落ちて来て、ブルースが助ける。
そして最後のエレメントはミラだったということが分かる。
ブルースはミラを好きになって、ミラが力を発揮する。
これにより地球に向かっていた巨大隕石をギリギリ撃破。
...............................................................................................................................................
途中までおもしろかったけど、途中から出るオカマがウザい。
そのせいで眠気が来て、寝てもた言うねん。
ミラのピュアな魅力が強烈だった。
ブルースウィリスとミラジョヴォヴィッチのSFコメディ
ミラとウィリスの魅力全開
この辺りからリュック・ベッソン観なくなった
なんだこりゃ
悪役ゲイリー
地球存亡の危機に立ち向かう2人の男女。 もっとシリアスな内容かと思...
新鮮でした
公開時、劇場で観ました。サントラ買いました。
そして久しぶりにAmazonプライム・ビデオで観ました。
うわぁ❗️となりました。
古い。映像ちゃっちい。わざとらしい。
けど、ブルース・ウィリスかっこいい、ミラ、可愛い😍
そしてビックリ、神父さんどこかで観たなと思ったらロードオブザリングのビルボだ❗️
ゲイリーオールドマンは変わらず。
場面みてそうそう、と昔ぬ記憶に微笑みつつ、新たな発見がたくさんありとても楽しかったです。
ダイハード4のコメントにも書きましたが、ブルース、あなたはいったい何回世界を救っているのでしたか? 笑
以前観たときよりブルース・ウィリスをセクシーと思ったのは私も大人になったからなんだなぁ、と感じました。笑
すごく好みの作品に出会えた
ゴルチエが手掛けたデザインのコスチュームはどれも好みでおしゃれ。特にCAとゾーグ社の受付嬢、政府の研究者?のデザインはわたしの中でとても好みでした。
離陸シーンの演出や最後の終わり方もクスッとなってすごく好み。
リー・ルーとオペラ歌手の歌声と音楽が融合した戦闘シーン、そこからはじまる怒涛のアクションも最後まで目が離せなかったです。最初から最後までジェットコースターに乗ってる気分でした。
総じて好みの映画でした!
全62件中、1~20件目を表示