劇場公開日 1990年3月3日

フィールド・オブ・ドリームスのレビュー・感想・評価

全111件中、81~100件目を表示

4.5心の声を聞け

2017年11月27日
PCから投稿

心の声に従うという勇気と、それを支え続けた妻。映画の中で起こっていることは、非現実的かもしれないけど、こういうことってある。見るのは2回目ですが、こんなにいい話だったっけって。

「ここは天国か?」「いやアイオワだ」という名言も大好き。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Kentaro

5.0父親に会いたくなりました

2017年11月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

映画館、貸ビデオ、TVと何度も鑑賞しているのにシューレスジョーの登場シーンに感激し、ムーンライトグラハムがルーキーからドクターに戻る一歩にドキドキして、バートランカスターの演技に唸りました。
父親とのキャッチボールのシーンでは、亡くなった実父と義父のことを思い出し以前とは違った感情で見終わりました。

コメントする 3件)
共感した! 7件)
おちとしひろ

4.5農場を潰してまで野球場を建てようとする夫の背中を後押ししてくれる奥さんは偉大。

2017年8月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ケビン・コスナー扮するレイが畑農場を営むある日突然、耳にした「それを建てれば彼が来る」という声。疑わしくも次第にそれは確信に変わり、生活を苦にしてまでそこに野球場を建ててしまう。
それから起こる、"父と息子"にまつわる奇跡の話。
かなり現実味のない映画かもしれないですが、観終わった後に胸に何か温かいものがジーンと染みてくるような素敵な映画。
名作と呼ばれる映画はほぼ、"本当に大切なものは目には見えない" ということを諭してくれているような気がします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
テツ

3.5秀作だな〜

2017年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

現実離れしたファンタジー。大きな盛り上がりはないけど、スーッと心に染みる映画だね

コメントする (0件)
共感した! 1件)
おのもん

3.0見果てぬ夢

2017年5月13日
iPhoneアプリから投稿

昔を懐かしむ
そこに価値が見いだせるか。
そういう映画
僕は無理でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
夢見る電気羊

4.0独特の雰囲気を持ったファンタジー映画。 どこまでが現実で、どこから...

2017年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

独特の雰囲気を持ったファンタジー映画。
どこまでが現実で、どこからがそうでないのか、なんとも不思議な世界。そしてそれがとても心地よい。

野球の素晴らしさもよく描かれている。アメリカもそして日本も、野球が根付いている社会にはたまらないだろう。
ラストシーンにそれは集約されている。そう、親父とのキャッチボール。我々世代はほぼ全員が経験があるのではなかろうか。
死んだ親父にあえたらな。誤りたいこと、伝えたい感謝、山ほどある。

反則映画だ、これ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
はむひろみ

4.0夢を見て

2017年4月9日
iPhoneアプリから投稿

熱量溢れる60年代から冷めて、もはや元の時代を取り戻せないと気付き始めた80年代への焦燥感を感じさせる。ファンタジー性が高く、今見ると行き過ぎ感もあるが、それも時代ゆえのことではないだろうか。ケビンコスナーは当時、飛ぶ鳥を落とす勢い。今見ると若い。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kj

4.0ステキ

2017年3月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

音楽や演出がとてもステキでした。ファンタジー要素も有り、とても見やすい作品です。ケヴィン・コスナーも良かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ジンジャー・ベイカー

3.5●天の声に従うのもいいね

2016年6月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

幸せ

なんとも不思議な映画だ。天の声に導かれ、畑をつぶして球場を作る。理解のある妻がエライ。まったく荒唐無稽だが、やさしい雰囲気に包まれた作品。信じる人にだけは見えるってことか。

映画館によって、見えるのと見えないのってやったら、オモシロイだろうな。

ラストのセリフが最高だ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うり坊033

3.5ラストの為の映画。

2016年5月10日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃんた

3.5やっと見れた夢のお話

2016年4月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

某映画でこの映画にちなんだものをやっていたので借りた作品。
確かに誰のためでもなく心当たりもないのに借金背負ってまで野球場作るのは…と思ったが、
一番最後の結果をみて大納得。
自分の夢、自分の人生後悔するのならやはりどんなことにでも向かうってのはいいことだなと思いました。
全て会ってくひとが繋がっていく、その展開を見るのが楽しかったです!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しまりす

4.0借金を背負ってまでやる事だったのかは不明

2016年4月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ゆうり

2.0どう感じればよいのか分からない。

2016年3月10日
Androidアプリから投稿

なんとなくよさげな話であるのは分かる、夢って大事だよねっていうのもそれとなく伝わってくる。

でもなんか腑に落ちない。なぜか不安。不思議な気持ち。納得がいかないもやっとした感覚。

誰かに解説されながらもう一度観たい。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
もしゃ

3.5みんなそれぞれが持つ、夢

2016年2月13日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

結論から言うと、とてもいい映画でした。
奇跡を信じようと決心したある農家の父親が、聞こえてくる謎の声、お告げに従って行動を起こす。
ファンタジー要素というか、空想の設定を取り入れているのですが、そこから起こる出来事がすべてとても楽しくて、思わずにやりとしてしまいます。
若い僕らと同じように大人たちも幼い頃は夢を見ていて、その夢が叶わなくともそれはずっと人生と共に存在し続けます。そのみんなの夢が集まったのが、あの野球場なんだなと思います。
ラストシーンの、主人公が父親とキャッチボールをするシーンが印象に残りました。あのシーンは、主人公の父親への色々な強い想いがあって実現したものだし、それは監督自身の想いでもあったのではないかと思いました。
話もきちんとまとまっていたし、なにかこう温かい気持ちにさせられるような、そんな映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
スパイダーマン

3.020151221 ファンタジー?

2015年12月22日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

タイトルは知っていたけど、初鑑賞。声に導かれてトウモロコシ畑に野球場を作ったら、往年の野球スターがやってくるというなんだか不思議な物語でした。感動系ファンタジーな感じです。ケビンコスナーの父親っぷりもステキだけど、娘役の子が素直で可愛い!奥さんも心広いねー。ただ野球好きというわけでもないので、イマイチググッと来なかったのは致し方あるまい…。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
NANA

1.5狂気を感じた

2015年12月18日
iPhoneアプリから投稿

野球に興味がない私のような人間にとっては、何がいいのか理解できない話。
天の声と言うけれど、普通に考えればあれは幻聴だと思うし、主人公の考えになびく者にだけに選手の姿が見えるのも単に幻覚と妄想の賜物ではないかと疑ってしまう。狂気を狂気として描く映画なら恐怖を感じるのだが、狂気を狂気の側から肯定的に描いているとすれば実に薄気味悪いように思う。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Shkt79

3.0不思議

2015年2月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

悲しい

不思議な話。オールドアメリカンなんて全くの別世界。なのになんでこうも憧景を覚えるのだろうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
トリ

4.5ビジネスの教科書のような映画

2014年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD、CS/BS/ケーブル

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
地元ワンダーランド

5.0やっぱり好きだな

2014年8月9日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

興奮

幸せ

少年の頃に観て、なんだかよく分からなかったけれど何故か印象に残っていた本作。

えー、それはないでしょーとか言う感情が沸いてしまうかどうかがこの映画を楽しめるか否かのポイント。ただ、世間の評価から言っても、皆さん割と受け止めているようですね。
とても心が温まる話です。
いい映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mr-coyote

4.5荒唐無稽を押し通す力

2014年7月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

楽しい

幸せ

最初から最後まで、荒唐無稽ともいうべき画空ごとを、覆すことなく描ききっている。
どこかで現実に引き戻される場面を描いてしまうのが、どちらかといえばセオリーだろうけれど、夢と現実を共存させたまま映画は幕を閉じる。どこか冒険的で、でも確信に満ちたシナリオには感服する。
ベースボールはアメリカの良心を鏡面のように反射する、いわば最後のカード、切り札のようなもの。
ラストも美しい。
あえて傷は見せないということ。それは現実との対比において逆説的でもある。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
okaoka0820
PR U-NEXTで本編を観る