白夜(1971)

劇場公開日:

白夜(1971)

解説・あらすじ

フランスの巨匠ロベール・ブレッソンが、1969年製作の「やさしい女」に続き文豪ドストエフスキーの短編を翻案して描いたドラマ。

孤独な画家の青年ジャックは、理想の女性との出会いを妄想しては、その思いをテープレコーダーに吹き込んでいる。ある夜、ジャックはセーヌ河にかかる橋、ポン・ヌフで思いつめた表情の美しい女性マルトと出会う。マルトは恋した相手が1年前にアメリカ留学に発ち、「結婚できる身分になったら1年後に会おう」と言われていたが、1年が経ったその夜に相手は現れなかったのだという。マルトに熱い気持ちを抱いたジャックは、彼女が約束の相手に会えるように尽くすが、相手は現れない。そしてやがて、マルトの心もジャックに惹かれ始める。

舞台は原作の19世紀ペテルブルクから、撮影当時のパリに移されている。日本では1978年に劇場初公開され、2012年に35ミリニュープリント版が公開された。2025年、4Kレストア版でリバイバル公開。

1971年製作/83分/フランス・イタリア合作
原題または英題:Quatre nuits d'un reveur
配給:エタンチェ、ユーロスペース
劇場公開日:2025年3月7日

その他の公開日:1978年2月25日(日本初公開)、2012年10月27日

原則として東京で一週間以上の上映が行われた場合に掲載しています。
※映画祭での上映や一部の特集、上映・特別上映、配給会社が主体ではない上映企画等で公開されたものなど掲載されない場合もあります。

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7

(C)1971 Robert Bresson

映画レビュー

3.0映画を娯楽としてとらえていた私には理解しがたい。

2025年4月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

難しい

 正直に感想を述べるなら、あまり好きなタイプの映画ではありませんでした。私のように娯楽として映画を見に行く人には不向きかもしれません。
 他の方が絶賛されている理由がわからず、ネットでブレッソンを調べてみました。すると、これは映画ではなくシネマトグラフ。しかも俳優ではなく、演技経験がほとんどない人を使い、極力感情も出さないようにして作られていると知って、なるほど、そういう作風なのかと納得しました。しかし、私は映画を見ながら感情の持って行き場がなく、少し悶々としました。

 この映画は一種のアート作品ですね。しかも、余計なものを削ぎ落とした作品。普通、映画は観客を喜ばせるためにプラスしていくのに、それとは正反対のところにある映画。だからこそ、挿入曲がない分、ストリートミュージシャンの演奏や足音が耳に残り、新鮮さを演出できたのかもしれません。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
lemonbeck

3.5美しいショットの連なりの童貞処女映画

2025年4月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

右から左に歩いてばかりのショット、うっとりする美しさの画面、夜の闇とあざやかな光、そこで描かれるのは性欲に捕らわれた童貞画家とほぼ処女の生意気娘のどうしょうもない駆け引き。
それでもどうしてか観れてしまうのは美しいショットの連続で頭がクラクラしてくるからでしょう。
もしも10代にこれを観ていたら喰らってしまっていたかもしれないな。
映画ってこんなにストーリーどうでもよくても映画になる、しかも傑作になるんだなと改めて思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
あした

4.0ポンヌフの恋人未満

2025年4月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思い返せば随分と久方ぶりの再見である。
男女の出会いと別れを四日間に純化して描いた作品だが、主人公の青年は街で見かけた好みの女性のあとをつけていったり、来訪者があると生活の痕跡や描きかけの絵を隠すし、バスの中で唐突に録音した自分の声を再生したりするというかなり挙動不審な人物だ。少なくともヴィスコンティ版のマルチェロ・マストロヤンニとは造形がかなり違う。マルトとの関係が仮に継続していたにしても早晩破綻したような気もする。
それにしても彼がマルトの身投げを止めなかったら、終幕の展開もあり得なかったわけで、本当に因果な役回りだと。これは身投げしかかっている人を救うシチュエーションとして「文七元結」的命題でもある。
顔を映さないクローズアップ・ショットの多用は健在。ブレッソンの文体に慣れてしまうと、いっそ小気味いい。
マルト役のイザベル・ヴェンガルテンは美しかったが、既に亡くなっていたんですね。ヴィム・ヴェンダースと一時期結婚していたとは知りませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
梨剥く侍

3.0セーヌ川はポン・ヌフの恋

2025年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

主人公は画家の青年ジャックで、セーヌ川に架かる橋ポン・ヌフ、そこで出会った女性との行方は…

恋に恋し夢と戯れて生きる芸術家らしい。

夜のセーヌ川やポン・ヌフが、美しくてオシャレでウットリします。

哀愁のある音楽も良かった。

少し退屈で少し眠くなりました(笑)

まあまあ(笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RAIN DOG

他のユーザーは「白夜(1971)」以外にこんな作品をCheck-inしています。