劇場公開日 2020年10月30日

バルタザールどこへ行く : 関連ニュース

「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」ティルダ・スウィントンが語る、“つながり”の重要性とフィルムメイカーとしてのキャリア

ハイブランドのシャネルが是枝裕和監督の協力のもと「CHANEL and Cinema TOKYO LIGHTS」と題したマスタークラスを11月27日、28日の2日間にわたり開催した。 同企画は、映画界の未来を担う若手クリエイターの支援... 続きを読む

2024年12月30日

【「EO イーオー」評論】純粋さ、無垢の力。苛烈なやさしさ ロバが見た世界の美を活写する

スコリモフスキのやさしさは苛烈だ。 「シニカルで世知辛い私たちの世界」で弱さとみなされもする「純粋さ」、だが自分の中に残ったそれを育むように努めている、人間と自然、人間と動物の関係性も考え直す必要がある、「消費のための産業的な飼育では... 続きを読む

2023年5月7日

無垢なロバが主人公 鬼才イエジー・スコリモフスキによる現代の寓話「EO イーオー」予告編

第75回カンヌ国際映画祭で審査員賞と作曲賞を2部門を受賞、第94回アカデミー賞では国際長編映画賞ノミネートされた、イエジー・スコリモフスキ監督・脚本による7年ぶりとなる最新作「EO イーオー」の予告編が公開された。 スコリモフスキ監督... 続きを読む

2023年3月7日

第75回カンヌ映画祭、リューベン・オストルンドに2度目の栄冠 是枝裕和監督作2冠、早川千絵監督にカメラドールスペシャルメンション

第75回カンヌ国際映画祭が5月28日に閉幕し、リューベン・オストルンドの「Triangle of Sadness」がパルムドールに輝いた。オストルンド監督は前作「ザ・スクエア 思いやりの聖域」でもパルムドールに輝き、2作続けての快挙と... 続きを読む

2022年5月29日

ホアキン・フェニックスが惚れこんだドキュメンタリー映画「GUNDA グンダ」12月10日公開

100以上の映画賞を受賞し"最も革新的なドキュメンタリー作家"と称されたビクトル・コサコフスキー監督(「アクアレラ」」)の最新作「GUNDA(原題)」が、「GUNDA グンダ」の邦題で12月10日から公開されることが決定した。 本作は... 続きを読む

2021年9月16日

R・ブレッソンの初カラー作品「やさしい女」リマスター版 ドストエフスキー生誕200年リバイバル上映

ロベール・ブレッソン監督の初カラー作品「やさしい女」(1969)のデジタルリマスター版が、ドストエフスキー生誕200年を記念し、11月12日からヒューマントラストシネマ渋谷、アップリンク吉祥寺でリバイバル上映されることがわかった。 「... 続きを読む

2021年7月9日

ロベール・ブレッソンの傑作「バルタザールどこへ行く」「少女ムシェット」10月30日公開決定

巨匠ロベール・ブレッソンの手掛けた「バルタザールどこへ行く」「少女ムシェット」(4Kリストア・デジタルリマスター版)が、10月30日から、東京・新宿シネマカリテほか全国順次公開することが決定。あわせて、各作のポスタービジュアル、チラシ... 続きを読む

2020年9月12日

仏女優アンヌ・ビアゼムスキーさん死去 「中国女」ゴダール監督の元妻

仏女優で小説家のアンヌ・ビアゼムスキーさんが、10月5日(現地時間)乳がんのため死去したと、現地メディアが報じた。70歳だった。 1947年ドイツ生まれ。1964年、18歳でロベール・ブレッソン監督の「バルタザールどこへ行く」で映画デ... 続きを読む

2017年10月6日

古典名作がずらり!ダルデンヌ兄弟が選ぶ「20世紀の名作映画79本」

カンヌ国際映画祭で2度のパルムドール受賞を誇る、ベルギーの名匠ジャン=ピエール・ダルデンヌとリュック・ダルデンヌの兄弟監督が、自分たちが理想とし、多大な影響を受けた20世紀の映画を79本選出した。 世界中の現役監督たちの協力のもと、2... 続きを読む

2017年8月12日

トッド・ソロンズ監督、最新作で子犬の扱いに四苦八苦!ブリーダーに毒を吐く

「ハピネス(1998)」や「ストーリーテリング」などシニカルな作風で知られるトッド・ソロンズ監督が、最新作「トッド・ソロンズの子犬物語」について語った。 1匹のダックスフンドがさまざまな飼い主を渡り歩く様子を乾いた笑いを織り交ぜて描く... 続きを読む

2017年1月13日

R・ブレッソン幻の初カラー作品「やさしい女」デジタルリマスター版で4月公開

ロベール・ブレッソン監督の幻の初カラー作品「やさしい女」(1969)がデジタルリマスター版で4月4日から新宿武蔵野館で上映される。 「スリ(1960)」「バルタザールどこへ行く」など、モノクロの厳格な画面作りを続けてきたブレッソンの初... 続きを読む

2015年1月21日

ペドロ・コスタと彫刻家ルイ・シャフェスが選ぶ名画上映企画

「ヴァンダの部屋」などで知られるポルトガルの鬼才ペドロ・コスタと彫刻家のルイ・シャフェスが選んだ名画を上映する「ペドロ・コスタ&ルイ・シャフェスのカルト・ブランシュ」が、12月1日からオーディトリウム渋谷で開催される。 プライベートで... 続きを読む

2012年11月19日

英誌恒例「史上最高の映画」トップ250に最多7作品をランクインさせた監督は?

英BFI発行の「サイト&サウンド」誌が、10年に1度実施する「史上最高の映画(Greatest Films of All Time)」アンケートの2012年版投票結果が先頃発表され、評論家選出の第1位にアルフレッド・ヒッチコック監督の... 続きを読む

2012年8月28日

ヨーロッパ映画黄金時代の名画を今夏、京橋フィルムセンターで!

"マダム・カワキタ"の名前で世界中に親しまれ、戦前から東和商事(現・東宝東和)の川喜多長政社長の夫人としてヨーロッパの名画の数々を広く日本に紹介し、戦後は黒澤明監督の「羅生門」をベネチア国際映画祭に出品するなど日本映画を海外へ普及させ... 続きを読む

2008年7月24日
「バルタザールどこへ行く」の作品トップへ