劇場公開日 1949年10月17日

野良犬のレビュー・感想・評価

全20件を表示

5.0多少の難は感じられるが大好きな映画

2024年12月3日
PCから投稿

戦後すぐの日本の姿。 やけに暑く埃っぽく 無念と情熱が入り混じる。 戦後すぐの映画ということもあり 今と比べ見難いところもあるが 制作の熱意が随所に見られる秀作。 難は野球場の長いシーンでしょうか プレイの殆どはカットでもいい。 難を超える描き方がある 映画は、物語は、希望的未来では無く、 リアルタイムの、心情、風景、世論など、 その描き方がストレートに伝わってくる。 混乱した日本の姿 未来はこの後に続く。 ※

コメントする (0件)
共感した! 0件)
星組

天国と地獄より上の作品

2023年8月23日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
nensho

4.5暑い、厳しい現実をどう生きるか

2023年7月26日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーン

5.0その日は恐ろしく暑かった‼️

2023年5月2日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

あるインタビューで黒澤明監督は「オープニングが秀逸な映画はダメなんだ」と語っておられました。ところがこの発言は矛盾してます。なぜなら最高のオープニングを持つ最高の刑事映画を作っておられるのですから。「その日は恐ろしく暑かった。」のナレーションから、暑さに喘ぐ犬のドアップの顔のタイトルバック、「何?ピストルを擦られた」、射撃練習、三船さん扮する村上刑事がスリを追う追っかけ(「フレンチコネクション」で模倣されてます)。これは野村芳太郎監督の「張込み」と並ぶ素晴らしいオープニングシーンで、それ以降も戦後の東京の風景や、野球場での捕り物、志村喬さんが撃たれるシーン、ラストの犯人逮捕まで、現代まで通ずる刑事映画の教科書を作り上げた黒澤明監督に拍手‼️

コメントする (0件)
共感した! 4件)
活動写真愛好家

5.0犬としての刑事

2022年11月20日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

若い血気盛んな刑事に、中年のベテラン温厚派の刑事というコンビ。 この組み合わせ、多くの刑事映画に影響した。 「砂の器」「人間の証明」 押井守の「劇場版・機動警察パトレイバー」 …もしかすると、ブラットピットと モーガンフリーマンの「セブン」も、この映画の影響を受けたかもしれない。 野良犬の様に街を徘徊する。 捜査は自分の足だけで稼ぐ… インターネットで容疑者を割り出すなんて方法が無かった時代、ひたすらに 人間臭い方法で、犯人を追い詰める。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
777

3.5新人刑事×年長刑事のバディ物の元祖

2021年10月14日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

黒澤明×三船敏郎×志村喬の渋い傑作。音楽の使い方が不思議。サスペンスとしても良作だが、戦後の闇市の様子などリアルな社会情勢を見ることができるのも印象的。志村喬好きとしても、彼のチャーミングさと人間臭さが堪能できる作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みな

4.0盗まれたコルト

2021年4月29日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

 しつこくお銀を追いまわして、ようやく話を聞きだすが、闇のピストル屋を探すこととなる。復員兵の格好をして、歩き続け、ようやく白い花を頭に飾った女を捕まえるが、末端の売人。強盗事件を担当していた老練の佐藤刑事(志村)とタッグを組んで捜査する村上(三船)。やがて野球が大好きな本多という男にたどり着く。  ジャイアンツの試合、青田や川上が出ているし、かなり貴重。それだけじゃなく、戦後混乱期の東京の姿もリアルに映し出されるし、給料の話だとか、配給だとか、刑事も含めた庶民の生活が描かれている。しかも作られたのが1949年。当時としてもかなりの先端をいってたんだろうなぁ。  村上も復員兵。遊佐(木村功)も復員兵で、共に全財産の入ったリュックを盗まれ、一方は刑事、もう一方は悪人となってしまう。悪が悪を生むだけじゃなく、善にも変わり得る可能性を描いているところがいい。  ラインダンサーの並木ハルミ(淡路)。殺人犯遊佐に絡んだドラマよりも、ダンサーとしての彼女がいい。暑さもあれど、ダンスが終わると一斉に楽屋にかけこむ踊り子たちの汗・汗・汗!艶っぽいけど、生活臭まで漂わせる。  ラストの三船・木村の対峙シーン。現代の刑事ドラマからすると、あっけないのだが、上流階級家庭からピアノの響きが聞こえるところが、この頃から格差社会が生まれていたんだと印象付けられるところだ・・・その後、2人が倒れこんでいるところへ童謡「ちょうちょ」が聴こえてくるけど、遊佐の想いは「この平和な時代に生まれてきたら・・・」などと思ったのだろうか、慟哭が妙に悲しい・・・

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kossy

3.0新米刑事の成長物語

2021年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
KEI

4.0掏られた拳銃

2020年12月16日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

満員のバスで拳銃を掏られた刑事(三船敏郎)は責任を感じ、ベテラン刑事(志村喬)の協力を得ながら必死に捜査する。 しかしこの拳銃を使った事件が起きる。 昭和24年の黒澤作品だが、私が生まれた年であり、街並みや生活感には懐かしさがあった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.5徹頭徹尾、対比を意識している。更に捜査と市井の風俗をねちっこく絡め...

2020年5月19日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

徹頭徹尾、対比を意識している。更に捜査と市井の風俗をねちっこく絡めるのはメッセージが強くあるからだろう。踊り子が回るシーンも美しく、雨の不吉の忍び寄らせ方も見事。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kazuyuki

4.0現在のサスペンス映画・ドラマの基盤

2020年1月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

楽しい

興奮

知的

黒澤明の「初めて」の本格的サスペンス…? いや、もう「完璧」としか言えない。 主人公の性格や捜査の内に成長していく過程、相棒の大先輩、仲間の刑事、キーパーソンである女性たち…と登場人物も魅力的な人しかいない。 戦後の貧困を訴えている場面は、現在でも通じるようだと感じた。 どん底からアウトローの道に行くか、地道にまともな道を行くか、考えさせられる内容だった。 志村喬さんは、やっぱり魅力的!!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ちゅーる

5.021世紀の現代に於いてもなお、本作は私達にどう生きるべきかメッセージを発しているのです

2019年8月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

恐るべき傑作です 刑事サスペンスとして高いレベルで成立していながら、本当の主題を見事に謳いあげているのです その二重構造には舌を巻きます 1949年の作品です 同じ敗戦国のイタリアではヴィットリオ・デ・シーカ監督のネオリアリズモの名作「自転車泥棒」が前年に公開されたばかりです 敗戦国の庶民の有り様を活写しているのは、両方の作品とも同じですが、本作はそれを悲哀の絶望の物語ではなく、刑事ものの娯楽映画として成立させつつ、戦後の精神の在り方についてどう生きるべきかを観客である国民へのエールを送っているのです つまりそれこそが本作の主題なのです 殺人事件まで引き起こしたコルト拳銃を摺られた失態は、実は敗戦の暗喩なのです そしてアプレゲールの長めのやり取りは何の為のシーンなのか そこに本作の黒澤監督のメッセージがあるのです アプレゲールとは、戦後の混乱の中で無軌道に生きる若者達のことです そのように生きるのは世の中が悪いからだと並木ハルミも本多もそういうのです アプレゲールの反対語はアバンゲール 本作の中ではアプレゲールは愚連隊、つまり今でいう半グレ的な意味合いで使われています 半グレのグレも愚連隊が言葉の起こりです アプレゲール談義のすぐあとに佐藤警部は隣室の蚊帳の中に川の字に眠る子供達を見せます 子供達の無心に眠る姿こそ平和な平常の日本人の暮らしです つまり佐藤警部こそがアバンゲールの象徴なのです ここで監督は見事な対置を見せるのです 主人公の村上刑事はコルトを無くし、それによって殺人事件まで起こったことでノイローゼになりそうになっています 不運は人間は人間を叩き上げるか、押し潰すかだ、君は押し潰される気か 心の持ち方次第で君の不運は君のチャンスだ そう上司の係長は村上を叱るのです そして逮捕シーンでもまた逮捕された犯人と村上刑事は画面の左右に対置され天を仰ぐのです 一方は押し潰された者、一方は傷を負いつつもそれを乗り越え叩き上げられてより強くなった者なのです 犯人と村上は同じように元復員兵で年齢も大差ありません 復員してリュックを列車の中で盗られてしまうところまでは同じなのです その不運を世の中が悪いとグレるのか、村上のようにそうならないのか 彼は並木ハルミにこう言います 世の中も悪い、しかし何もかも世の中のせいにして悪いことをする奴はもっと悪いと そして何故そのドレスを着ないのだと そうなじる村上に反発して彼女はそのドレスで舞い楽しいと心にも無い言葉を発するのですがアバンゲールたる母親から正気に引き戻されるのです そのドレスの裾を翻して回転するダンスのシーン その象徴的なシーンを撮る為に彼女はダンサーという設定にされたのだと思います 犯人と村上の二人が倒れている周囲には花が生い茂っています 舞台は夏 、犯人の配給手帳の発行日は昭和23年のものですから、恐らく製作年の1949年の真夏から初秋です ですから花は秋の花コスモスのように見えます そこに幼い子供達が春の歌を唱いながら歩いて来るのが聞こえます 何故に秋なのに春の歌を監督は歌わせるのでしょう? あの子供達は戦後の日本は辛い冬が終わって春が来たと観客に向かって歌っているのです 本作は刑事ものサスペンスの体裁を取りながら、実は黒澤監督からの戦後の国民への強く生きろとのメッセージだったのです 題名の野良犬とは、本編にあるよるようにチンピラのような野良犬が殺人犯たる狂犬にかわることを意味すると同時に、戦後日本の混乱の中で暮らしている日本国民を野良犬だと言っているのです 狂犬になる果てることなく早く正気になれ、強く生きろと言う意味だったのです 舞台は暑い夏に始まります 何故に酷暑の夏なのか、単に撮影時期が夏だから?そうかも知れません しかし敗戦の暑い夏を想起させる為の設定なのではないでしょうか 逮捕シーンで猛暑は過ぎ去り初秋の花の咲く野原で犯人は咽び泣くのです 敗戦の悲しみを何時までも引きずっているのではないとのメッセージだと思います そしてラストシーン 佐藤警部は犯人のことを何時までも気に病む村上に諭すのです そんな感傷なんかなくなるよと そしてこう言うのです その腕が治ったらまた忙しくなる 犯人のことなんか自然に忘れるよと そう、犯人とは戦争の事なのです これが本作の主題であり黒澤監督の戦後復興にむけたメッセージなのです だから前半に戦後の混乱の中にある東京の実相をあのように長く撮影して見せているのです そして21世紀の今 単に昔の傑作だと感嘆するのみの作品でしょうか? バブルが崩壊し恐慌寸前まで行ってから20年は経過しました 今もその傷は癒えず失われた20年とも30年とも言われています アプレゲールの人々は街に溢れています 21世紀の現代に於いてもなお、本作は私達にどう生きるべきかメッセージを発しているのです 三船敏郎、志村喬の黒澤映画の二大エンジンが演じるドラマは目が釘付けです 黒澤監督の撮影、演出も何もかもが素晴らしいものです 取り調べ室でのお銀の背中と佐藤警部の表情を捉えたパンフォーカスのショットは見事です 狂犬は一直線との台詞に続く線路の真っ直ぐに伸びるシーンなぞは小手先ぐらいの技です 球場前での容疑者探しの数万の観客で埋まるシーンを見せる、広い東京での捜査の困難さの説明も序の口です 本多を階段に追い詰めるシーンは印象に残るものです 後のキューブリック作品の現金に体を張れを思い出させるような陰影を感じました 本作の方が7年も先にこのような映像を撮っているのです 犯人の顔を逮捕寸前まで見せない演出もサスペンスが盛り上がり効果的でした 独りよがりにメッセージを発するものではなく、娯楽作品としても見事に高いレベルで成立させて見せているのです 黒澤監督作品の凄さに今さらながら圧倒される思いです

コメントする 1件)
共感した! 6件)
あき240

5.0本当にすごい。

2018年7月2日
PCから投稿

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
タンバラライ

5.0ジリジリした暑さとスリル

2018年5月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
しゅうへい

4.0貴重な歴史的資料&黒澤センス溢れる良作

2017年11月5日
iPhoneアプリから投稿

当時の闇市を隠し撮りしたという荒技により 映画では再現出来ない生の当時の人々の生活 風俗が見事に映し出されており、これだけでも 一見の価値ありです。 村上刑事が街中を歩き回るシーンは 人々の服装や表情、動き、お店の看板など 見ているだけでも飽きません。 まだまだ戦後の混沌としたエネルギーの 満ち満ちた世界で、女性が歩きながら 果物をかじったり、アイスキャンデーを舐める姿は 清々しくもエロスに溢れています。 また実際の巨人対南海(ジャイアンツ対ホークス) 戦での川上選手らの姿も貴重。 ベテラン勢の芸達者ぶりと三船敏郎の若さ溢れた 勢いと繊細かつ大胆な演技プランが絶妙。 若手の女優は今ひとつの所はありますが、 当時の女性の今と全く違うスタイルに 戦後の日本がいかに急成長を遂げたか、 食生活の変化が体型までも大きく変えた 事がよく分かります。

コメントする 1件)
共感した! 7件)
iwaoz

4.0とてもよかった

2017年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
吉泉知彦

3.0刑事物の古典として意義ある作品。 当時の東京の風景も興味深いです。...

2017年10月18日
iPhoneアプリから投稿

刑事物の古典として意義ある作品。 当時の東京の風景も興味深いです。 でも面白いかと言われると微妙です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
やまぼうし

2.0ダラダラ感

2017年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

内容にメリハリが無くダラダラと進んでいるように感じた。作品にも入り込むことが出来ず、途中は子守唄に感じてzzz…。残念ながらこの作品の良さを感じる事は出来なかった。 (午前十時の映画祭にて鑑賞) 2017-127

コメントする (0件)
共感した! 1件)
隣組

4.0娯楽作品。だけど・・・

2016年9月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

この時代にこんな作品を思いつくあたりは才能を感じる。犯人と二人で倒れている近くを楽しそうに子供たちが歌を歌っているシーンが好きで、幸せと不幸、善と悪は紙一重なんだなと感じた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
擬人法

3.5ちょっと中途半端な感じ…

2014年9月16日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

知的

こういう硬派な(?)刑事ドラマは正直野村芳太郎監督の『砂の器』ぐらいしか見たことがない。正直あれ程は響かなかった。他の作品ほどメッセージ性はなく、純粋に刑事ドラマがやりたかったのかななどと思った(僕が汲み取れていないのか)。でも娯楽作品として楽しむにはちょっと重々しくてお薦めはできない…。ぶっちゃけ中途半端な印象です。でも黒澤監督の守備範囲の広さには驚かされる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
えら