ナイト・オン・ザ・プラネットのレビュー・感想・評価

全76件中、41~60件目を表示

4.0世界観、好き。

2022年2月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

幸せ

クリープハイプというバンド名になった由来だったり、尾崎世界観のオールタイム・ベストだったりとクリープハイプに大きな影響を与えた作品。「ちょっと思い出しただけ」を見てからすごく見たくなったので鑑賞。期待値高めだったけど、かなり面白かった!

尾崎世界観かオールタイム・ベストに挙げるのも納得の作品だった。全編通して世界観と雰囲気が最高だし、どのエピソードも見応えバッチリでどれも面白い。私が見てきたオムニバス映画の中ではベストでした。こりゃ何度も見たくなるわ〜。

episode1 あなた、映画スターにならない? ★4.5
ウィノナ・ライダーがまぁ、たまらない。どのタクシードライバーも良いんだけど、群を抜いて良かった。タバコ吸ってる姿、カッコよすぎ!?タバコを吸いたくなる&繰り返し見たくなる話でした。

episode2 ペーパードライバー ★4.0
ウィノナ・ライダーとは打って変わって可愛らしい中年ドライバー。思わず笑い声が出てしまう話で、テンポの良さも心地いい。右と左では風景違うもんね〜。

episode3 見えない毒舌者 ★3.5
なんかほかのエピソードとは雰囲気が違う気がした。話自体はあまり印象には残らなかったけど、毒舌っぷりにはクスりと笑えた。締め方は1番良かったな。

episode4 羊と姉と宣教師 ★3.5
episode3と繋がりがあるようで面白かった。ドライバーの個性がかなり強めで冒頭はめちゃくちゃ良かったけど、話はん?って感じ。何を聞かされたんだろ笑

episode5 失った男 ★4.0
1番重かった〜。けど、ラストにこれを持ってきたのはセンスある〜。オチは読めるけど話し方が響く。急に変貌するのには笑えたし、ラストカットもなんか良かった。こういう人が運転するタクシーに乗りたいな。

2回目ちょっと思い出しただけの予習がてらに観た映画でしたけど、かなり良かったです。また見たいな。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
サプライズ

3.0あまり刺さらなかったが余白がイイ

2022年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

以前から興味があっていつか観たいと思っていたところテアトル系で企画上映をしていたので「ちょっと思い出しただけ」を観た1週間後に鑑賞した。

5つの都市で同時に起こった事を順に描いて交わらない物語。共通点はタクシーの中で起こるドライバーと客との交流。
普通なら回想や別のシーンをインサートしたくなると思うが一貫して車内の会話と車の走るシーンとその周辺で紡がれる。つまり物語は話す人の主観であって裏付けはない。ローマのドライバーの話は誇張がありそうだし、ヘルシンキのドライバーの不幸話は実はウソなんじゃないか?とも思った。
それだけストーリーが固定化されない余白の大きな作品で後は観た人が補って完成するのだろう。なので刺さる人には深く刺さるのだと思う。
残念ながら私にはあまり刺さらなかった。なので好き嫌いでの評価はあまり高くない。が、良い作品だとは思う。もし深く刺さるような登場人物が描かれていたら星4.5くらいはいくんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mrkc7

4.5知らずにいたらバチが当たると本気で思うほどの不思議な映画

2022年2月23日
iPhoneアプリから投稿

よく、なんでこんな邦題つけたんだ❗️とお叱りになる方がいらっしゃいますが、この作品は、〝なかなかどうしてやるじゃないか〟という感じではないでしょうか。原題のままだとなんだか地学的なイメージが先行して下手をすると鉱物資源を思い出し兼ねません。
でも、〝プラネット〟だと、とある惑星の住人たちの物語、みたいな語感がして、この5つのエピソードが俄然、人間味溢れるものとして胸に沁みてくるように感じられるのです。

人間ってどうしようもなくバカなところがあるけれど

妙に健気で頑固で愛おしい

そんなどうしようもないほどバカな奴らだけど

地球上のあちこちにいてくれて

だからこそ、なんだかんだ言っても、私も生きていける

どんな映画だった?と描かれても、ひとことで答えようのない不思議な映画、としか言えません。

でも、この先何年もこの映画、この監督を知らないままでいるのは、人生の機微についてのひとつの重大な要素をみすみす置き去りにしてしまうほどの損失だと思います。

コメントする 6件)
共感した! 20件)
グレシャムの法則

3.0タバコ吸うよね、そして変なところで消すよね

2022年2月13日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

高校生の時に初めてデートする女の子と試写会を観に行った。それがジム・ジャームッシュの「ダウン・バイ・ロー」だ。正直、面白くなくて、彼女に謝ったことを覚えている。実はそれから2019年の「デッド・ドント・ダイ」を観るまでジム・ジャームッシュを避けていた。自分には合わないだろうと思ったから。
今回、本作を観ようと思ったのは、映画「ちょっと思い出しただけ」に関係あるみたいだったから。予習としての鑑賞だ。
タクシードライバーと客という形の短編集という形はとても好き。話も意外と面白かった。いや、もちろんオチが中途半端だなと思うけど、こういう映画って割り切ることができたならあまり問題ではない。
それにしてもほとんどのキャラクターがタバコを吸っているのが印象的だ。タバコの火をタクシーのドアの内側とかで消しちゃうのも。
大学生のときにこの映画を観ていたら好きになれただろうか。あの子に謝らなくてもよかったかもしれないな、なんてことを想像した。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
kenshuchu

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2022年2月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
P.N.映画大好きっ子さん

3.0これもまた映画

2022年1月31日
PCから投稿

芸術映画だったのか冷エセ芸術映画だったのか分からない。一つ一つの話は面白くもなく結構退屈で我慢してみた。が、見終わってみればがそれなりの味わいは出ていてそこそこ良かった。オムニバスとしては成功していたということだろう。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
KIDOLOHKEN

3.5夜にしがみついて、朝で溶かして…その窓に映る景色と思い出

2022年1月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

楽しい

知的

幸せ

松居大悟監督の最新作『ちょっと思い出しただけ』を更に楽しく観るための予習として鑑賞。初めて観る、ジム・ジャームッシュ作品。凄いオシャレなのに着飾ってない。

ジム・ジャームッシュ監督も東京を撮りたかったと言っていたらしい。そんなことを聞いたのは、東京国際映画祭で観た『ちょっと思い出しただけ』のQ&Aのとき。自分が知らなかっただけだが、見るキッカケに。クリープハイプと名付けたのもここからだとか。ある種の原点回帰を、尾崎世界観さんも松居大悟監督もしたということだ。

舞台は5つの都市のタクシー。それぞれ行われる密室での会話。何気ない会話に見えて、次第に核が浮かび上がるような感覚。会話劇としてのプラットフォームはしっかりしつつ、道路のように状況は1つとして被らない。なんというか、飾らないのにオシャレだし、その深みが分かる大人っぽさを感じる。オムニバスなので合う合わないは出てくるものの、なかなかクセも無くて楽しめた。

印象的なのはやっぱりパリかな。「パイプ」を取った部分は分からなかったけど、色や視覚が与える先入観に目を凝らす必要はない、そんな気づきが言葉のイロハに含まれていて引き込まれる。過度に色づいた様に見えても、実はソレも計算なんだろう。

そして何より、各国で扱われるカラーがまるで違うのも凄い。人の数だけドラマがあって、青春から恋、喜劇にドラマ…芳醇な映画の香り。次はどんなお酒を片手に観ようかな。

そして東京。第6の街。松居大悟監督はどう意識したのか。両者が原点回帰をした本作。1周したあとに見る景色はいかに。1度観たのに期待が膨らむ。

コメントする 2件)
共感した! 3件)
たいよーさん。

4.0不協和音のJAZZが似合います!

2022年1月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

5都市の冬の風情が味わい深く感じられました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
さばとら

3.5どんな心地で感想を記せばよいのか・・・

2021年12月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

どの短編も一言で言い尽くせない複雑でリアリティ溢れる小気味よい作品群

こんな作品を、邦画で観たい これだけシンパシーを感じるのだから・・・

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いぱねま

4.5地球は回るよ。今晩も。

2021年8月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 13件)
bloodtrail

3.5各国の深夜タクシーの物語

2021年8月16日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ロサンゼルス、ニューヨーク、ローマ、ヘルシンキの深夜タクシーのドライバーと乗客の物語。
各都市のドライバーが個性的すぎて超可笑しい。特にニューヨークとイタリア。大笑いだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
spicaM

4.0地球の縁をタクシーが廻る

2021年8月15日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 14件)
シネマディクト

3.5ウィノナライダーの一話目が見ごたえありすぎて、二話目以降が霞んでし...

2021年8月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ウィノナライダーの一話目が見ごたえありすぎて、二話目以降が霞んでしまった!?

猛暑の中、仕事終わりにギリギリ駆けつけ、疲れとクーラーの気持ちよさに二話目以降から時たま居眠り発作が起きてしまいましたw

トムウェイツのBGMがぴったりですね🎵
時間あればもっと他作品も観たかったです、残念。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょん

5.01992年ベストムービー!⭐️⭐️⭐️⭐️✨

2021年8月8日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

『JIM JARMUSCH Retrospective 2021』にて鑑賞(初見)。

何が幸せで不幸かなんて人それぞれ…
だいたい自分の事しか普通は見えていないもんですよねぇ…。

とても幸せな2時間でした!💖✨

*盲目の女性を演じていたのは、『屋敷女』(フランス版)であの殺人鬼を演じていた女優だと初めて知りました!…ショック‼️笑

コメントする (0件)
共感した! 1件)
stoneage

3.5JIM JARMUSCH Retrospective 2021 同...

2021年7月24日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

幸せ

JIM JARMUSCH Retrospective 2021
同じ時間に世界各地で起きるタクシーの中の出来事。こんな切り口で映画に出来るなんて素敵過ぎる!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Yoshi K

5.0【旅⑤/旅をするのは…】

2021年7月16日
iPhoneアプリから投稿

ジム・ジャームッシュのデビュー作から6番めまでの作品は、全て旅がモチーフだと思う。
出会い/集い、良し悪しではなく、その成り行きを見つめているのだ。
そして、出会い/集い、旅するのは、僕達のことではないのか。
(※ これら6作品のレビューは書き出しが同じです。すみません。)

書き出しを最初の6作品とも旅を巡る物語と一緒にしているが、この「ナイト・オン・ザ・プラネット」のオムニバスの物語は旅自体がモチーフじゃないし、5つの都市のタクシーを巡る5つの物語でしょという方がいそうなのは分かる。

でも、考えて欲しい。
ロスアンゼルスから始まって、並んだ時計の針が動いて、他の4つの都市を巡るのだ。

僕達が、旅をしているのだ。

僕達は海外旅行をすると、その街でタクシーをよく利用するではないか。

タクシーは身近な移動手段だ。

そして、タクシー運転手とは、一定の密な時間を狭い空間で過ごすじゃないか。

僕は、この5つの都市のほとんどでタクシーを利用したことがあるけれども、国内でも、どこかでタクシーを利用したことがあれば、その土地土地の雰囲気が理解できることは想像できるし、僕達は、この「ナイト・オン・ザ・プラネット」で、それぞれの都市ならではのタクシーを巡る物語を目撃する旅をしているのだ。

(以下ネタバレ)

(ロサンゼルス)世界に誇るエンタメシティで、その業界で働く人は、世界を意のままに出来るかのように振る舞うが、どんなに個性的でキュートでも、着実に我が道を生きて行こうする人はいるというアイロニーだ。ウィノナ・ライダーがやっぱりかわいい。

(ニューヨーク)ほとんどのタクシードライバーは移民のように思う。東ドイツからの移民って、オートマ運転出来ないんだってみたいな、意地悪もあるが、ブルックリンの黒人が明るくて、率直で、そして親切で良い。

(パリ)パリも移民のタクシードライバーは多いし、黒人も多い都市だ。盲目のパリジェンヌのお客は、プライドが高くて、予想通りなのだが、目が見えるかのように感じ取るだけじゃなく、近い未来も予言できちゃう気がする。僕達は実は色んなことが見えていないのかもしらない。ほくそ笑むの姿が面白い。

(ローマ)多くのカテドラルと、バチカン市国を抱え、うっるさいイタリア人と厳粛な宗教が混在する都市だ。
神父は自分の命と引き換えにしても、懺悔を聞かないといけないのかというアイロニーだ。
ところで、僕はイタリア人の友人がいるが、とにかくよくしゃべるし身振り手振りもデカイ。「ダウン・バイ・ロー」のロベルトや、「ミステリー・トレイン」のルイーザも、そうだったが、あのまんまだ。ここで、これを記すことができて、なんか嬉しい。

(ヘルシンキ)高福祉国家では、幸福じゃなくて不幸話を競うのだろうかという皮肉だ。
僕は、2月のヘルシンキに行ったことがあるが、本当に極寒で、歩くなんて考えられないくらいだ。ヘルシンキ湾の島にも、凍った海をバスで渡ったりする。

まあ、僕のレビューでは、その都市ならではの物語を見た気にはならないと思うけど、僕は、旅した気になってます。

面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ワンコ

3.5ウィノナ・ライダー編は面白いが

2021年7月9日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 11件)
ジョニーデブ

3.5昔観たのに、覚えていなかった...(苦笑)

2021年7月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

地球上の ロサンゼルス、ニューヨーク、パリ、ローマ、ヘルシンキという5つの都市で、
5人のタクシー・ドライバーと乗客のなんやかんや。

まぁ、構成からいって、オサレですわな。
ウィノナ・ライダーはかわいいわな。

ロス:仕事に誇りもってるもん。スターとか興味ないし。
ニューヨーク:にもいい奴いるよ。
パリ:肌の色なんか関係ないし。
ローマ:この人うるさい(笑)
ヘルシンキ:幸も不幸も人それぞれ。

とりあえず、ジム・ジャームシュは、キャスティングが絶妙だ。
ただ、また忘れる気がする...。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
hkr21

4.0なんとも言えない雰囲気がお気に入り

2021年6月15日
iPhoneアプリから投稿

5つのいろんな物語がオムニバス形式で楽しめる。独特の雰囲気とムードがあって、音楽ととても合っていて一つ一つの物語に人間模様があってなんとも言えないいい気分になりました!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
めぐみ

5.05話になっていて、そのどれもが面白くて粒揃いな良作品。中でも良かっ...

2021年5月22日
iPhoneアプリから投稿

5話になっていて、そのどれもが面白くて粒揃いな良作品。中でも良かったのは1話目のロサンゼルスの生き様みたいな話と、4話目のローマの死ぬやつ。観ているだけだから笑ってられるが、実際にこんな運転手さんにあってキモい話を延々と聞かされたら死ぬかもしれないな、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
coffee
PR U-NEXTで本編を観る