トップガンのレビュー・感想・評価
全220件中、101~120件目を表示
マーヴェリックを観る前に
若き日のトム・クルーズをスターダムにのし上げた本作。彼のまだあどけなさが残るキラキラとした笑顔に世の観衆は魅了されたに違いない。ストーリーは単純なので気軽に映画を楽しみたい人にお勧め。
本作をまだ観ていなくてこれからマーヴェリックを観る予定の方は、事前に本作を観てから映画館に行くことを強くお勧めする。ストーリーの繋がりは勿論のこと、本作の要素が至る所に散りばめられているので、本作を観てからの方が楽しめるし感動できる。
トムクルーズ出世作
ミリタリの皮をかぶったラブロマンス映画
2018年2月4日で日劇が閉館するということで、フィナーレイベント『さよなら日劇ラストショウ』の一環で、日本初公開時(1986)以来2度目(レンタルビデオやテレビ放送を入れたら4~5回目)の『トップガン』。
あゝ、懐かしい。
フライトジャケットと、レイバンのサングラス、流行ったよねー
いま、レイバンってイメージ悪過ぎるけど。
↑それはSNSアカウント乗っ取り用ニセ広告のせい。
これが出世作だったトム・クルーズ。
若いころの、いたずらっ子のような、かわいげがあって陰と陽を両方持った表情は、たしかに人気出るわけだわ~と再認識。
それにしても中身はない。
実質、『フラッシュダンス』(1983)の男性戦闘機乗り版。
『愛と青春の旅立ち』(1982)のテイストを振りかけつつ。
主題歌の『Take My Breath Away』をはじめ様々なイカした音楽に乗せて、恋とミッションに挑む「トム・クルーズの青春」ってPV。
そんな楽曲に支えられて
・天才といえる才能の持ち主
・性格のせいでくすぶってる
・恋人ができる
・友人(または恩人)の死がトラウマに
・ライバルや恋人、周りの支援で復活
・ミッション成功
というあまりにご都合な物語の流れは、見事に『フラッシュダンス』『愛と青春の旅立ち』の再生産って感じ。
「ミリタリの皮をかぶった、ただのラブロマンス映画」ともいえるかも。
自分には、トムよりもF-14トムキャットのほうがかっこよかった。
MiG-28の撃墜シーンは(模型を使っているかもだが)、心が躍った。
===以上【2018年1月29日ブログから転載】以下【2022年5月30追記】===
続編『マーヴェリック』が想像以上によかったので、アマプラで改めて。
『マーヴェリック』のベニーって、1作目でチャーリーに出会う前に口説いていた、司令官令嬢だったのね。
すっかり忘れてました。
懐かしい
数十年振りに再鑑賞。30年以上色褪せない格好良さ。
物語や展開は特筆するほどではないが、トム・クルーズがとにかく格好良い。マーヴェリックというよりもトム・クルーズが格好良い。良くも悪くも90年代のトレンディドラマの様な雰囲気もあるが、スケールのデカさとドッグファイトの臨場感、センスの良い選曲が記憶に残る名作に仕上げている。
マーヴェリックの若さ故の、、、という事を前提に、少しずつ成長し過去を乗り越えていく様は、安易な言葉だが共感してしまう。この絶妙な脚本と、すぐにラブシーンに持っていかない男女の展開も好感。マーヴェリックの人間性を上手く表現した演出が素晴らしい。
グースとの親友感も良く、何気無い展開ながら良い尺の長さ。起承転結にも深みを持たせている。
当時は想像もしていなかったラストからの続編。
空軍のくだり以外は本当につまらない
面白い映画になる要素があっただけに、厳しく評価してしまいます。IMAXの吹替が心配…
『:マーヴェリック』のおさらいとしてアマプラで再鑑賞。
確かこのころはバブリー絶好調の時代だったので、その派手で愉快だった空気感を思い出したい気持ちもありました。
そうだよ!この底抜けの明るさだよ!思いっきりバブリー満喫だよ!
このMV感がバブリー全開なんだよ!
で…ながら視聴(あかんやつ)のできる吹き替え版で鑑賞し始めましたが、これが大失敗!
こともあろうに主役・マーベリックの声がひでぇのなんの!声優(戦犯)誰やねん?
トム・クルーズの笑顔が、ただのニヤケ男に見えてくるから、めっちゃ不快。
さすがに耐えられなくなって、途中から字幕版でプレイバック。
『:マーベリック』のIMAXは吹替版なんだよなぁ…大丈夫かなぁ…?
チケット予約した回は&エクストリーム上映なのでめーっちゃ楽しみなのですけれど。
本作でやたら気になったのは、決して身長の高くないトム・クルーズが、ことさら背の低い男に見えるように撮っているシーンが多かったこと。
ちょいと意地悪じゃぁないですか。
あらあら、肝心のお話ですよね。
F-14エンジン全開の発艦&ドッグファイトシーンは圧巻でした。
そのもう一方の主役・トムキャットも、とっくに完全退役ってんだから、時の流れって残酷。
こんなものが必要じゃない世の中になればよいのですが。
この準主役(トムキャット)と、物語の基幹のラブストーリーが並行して、がんばってはいるんですよ。
でも、辛辣に言っちゃえばここだけ(トムキャット)だけが見どころ。
あとはスッカスカのお話。だが、バブリーだから許す。
てか!グースに死亡フラグ立てすぎ!その相棒を失った後のマーベリック挫折と葛藤の描き方も陳腐で薄っぺらかったかな?
ストーリーの山場は1981年の“シドラ湾事件”がお話のベースになっているらしいのですね。
ドッグファイトシーンはここで最高潮!
あと、確かにかっちょよく撮ってはいたけれど、プレミア価格が高騰するほどカワサキ・ニンジャが印象的だったかというと、ちょいと微妙じゃね?
こにあたりもバブリーのなせる業?
昔の映画らしくコンパクトな尺(110分)だったので、何度も繰り返すバブリー感を満喫しつつ、楽しんで観終えることができました。
そうそう、映画ってこのくらいの尺がちょうどよいのよ!
にしてもバブル時代って功罪はあるにせよ、楽しかったなぁ。(遠い目ぇ…)
トップガイ
新作公開の予習。
作品自体に秀でているものはあまりないのだが、とにかくトム・クルーズがカッコよくて、彼が大スターになった理由がここにありって感じだった。
決して面白いと思えるようなストーリーじゃないし、結構雑なところが多くてで個人的にはあまり好きになれない映画。前半30分はかろうじて良かったものの、それからというも締りがなくて恋愛を描きたいのかトップガンを描きたいのか分からない。どちらにせよ、かなり半端。
でも、空中戦はやはり手に汗握る迫力ですごく楽しい。公園で見ていたら今日は風が強くて、まるで自分も参戦しているような気分になり、より一層高まった。誰が見ても分かる大衆向けの作品がために世界中で大ヒットしたんだろうな。この映画を知らない人でも知っているくらい有名な曲もあるし。考えるな、感じろ!みたいな作品。ああだこうだ言うのはお門違いなのかもしれないな。
まぁ、なんたってトム・クルーズが人気の火種となった映画なんだから、それだけで素晴らしいですよ。トム・クルーズによる、トム・クルーズのための映画。正直、彼が主演じゃなかったらこの作品はヒットしなかったことでしょう。そのくらい、彼が光っています。
でも、ちょっと不安なのは3~4割恋愛のことを描いているこの作品が、続編はどうなっているのだろうかということ。完全に空中戦を描いているのなら大歓迎なんだけど、それは果たしてトップガンと言えるのかという気もする。どうであれ、現代によみがえったトップガンはかなり見もの。早速、見に行ってきます。
本当につまらない
これがトップガンか~凄い!
『トップガン』鑑賞。
*主演*
トム・クルーズ
*感想*
トップガンの新作が公開されるので、鑑賞!
トップガンは知っていますが、恥ずかしながら、内容はほとんど解らず、トム・クルーズと戦闘機が出る事ぐらいしか解らなかったのですが、丁度、アマプラで見る事が出来たので、すぐに観ました。
なるほど!こういう話だったんだ!
主人公のマーヴェリックは、父親の死がきっかけに引きずり、野生の勘だけで、ルールを無視して、常に危なっかしい操縦をするパイロットですが、、天才パイロットでもある!
派遣先がエリートパイロット集まる訓練所トップガン。相棒のグース、ライバルのアイスマン、栄光と挫折を味わいながら、マーヴェリックが少しずつ成長していく模様が描かれていて、シンプルなストーリーですが、個人的にはとても面白かった。
トム・クルーズ若かったな~(^^)
カッコ良い!!
音楽もカッコ良かった!
戦闘機のシーンがグラグラしてて、一瞬何がどうなってるのか解らなかったけど、とても迫力がありました!\(^^)/
新作は、グースの息子が出るみたいだし、気になるな~
早く観たい!!
GREAT BALLS OF FIRE
今がちょうど見頃
お手本
かっこいい男の詰め合わせ
かっちょいー
トム・クルーズかわいい…
F14、何それ?
全220件中、101~120件目を表示