時計じかけのオレンジのレビュー・感想・評価
全153件中、101~120件目を表示
評価5の映画史上最高傑作10選+α
2001年宇宙の旅
惑星ソラリス
ブレードランナー
未来世紀ブラジル
ミツバチのささやき
ブリキの太鼓
時計じかけのオレンジ
裸のランチ
ウンタマギルー
ナウシカ
もののけ姫
ストレンジャー・ザン・パラダイス
バグダッド・カフェ
ドゥ・ザ・ライト・シング
※わたしの評価の基準
期待通りで3、期待しすぎで普通でも3、期待せず予備知識もなく面白かったら3、それ以上なら4、それ以下なら2。
よっぽど酷いと1。
期待を裏切る良さがあれば4だし、完全に裏切られるほど期待を遙かに超えてたら5です。
キューブリックの世界
どっぷりキューブリックの世界。どう頑張っても似た作品を探すのはむずかしい、唯一の映画。
暴力のシーンもあるし、ストーリー自体胸くそ悪いところがあるから体力的精神的に余裕があるときに一人でじっくりみるべき。
サイケデリックな色彩感覚、独特の先鋭的な衣装と家具、場面と不釣り合いに思える挿入音楽の斬新な使い方、、全部に他にはないかんじがあってクラクラしてくる。
欲望丸出しの残虐性をもつアレックスはもとより、この映画に出てくる人はみな残酷になる。復讐をする作家のじいさんや友人、人を操ろうとする大臣、知的欲求に駆られる研究者など。人間誰しももつ残虐性というテーマが、アートな画面から強烈に伝わってくる。
同監督の色が出てる演出やカットに興奮
16年15本目はずっとお勧めされてたキューブリック作品。早回し3Pシーンが好き。「地獄型人間動物園」ってここが元ネタなのね。
死ぬほど同監督の「シャイニング」が好きなんだけど、だったら観て!とバーで知り合ったおっさんに超お勧めされて、前から気になってはいたので意を決して観てみたらほ〜そりゃあ好きになりますわな、といった印象。
シャイニングよりアート色が強い(一昔前の映画なのにサイケな色彩感覚とインテリア&ファッションデザインセンスが秀逸過ぎて現代でも参考にできるレベル)ながら内容は同じくらいヘビー。
同監督の色が出てる演出やカットに興奮できました〜。勿論演者マルコムが凄いのだけど、独特の表情演技はキューブリック映画の味だね。
これを機にキューブリックにハマってしまいそう。次は「博士の異常な…」と「アイズワット…」に目を付けてる。
「セックスアンドバイオレンス」はわたしの好きな映画をあらわす言葉のひとつで昔から掲げてたんだけど本作には台詞としてそれが登場したので興奮しました。実際に性シーンや暴力シーンに溢れてて堪らんかった。
「雨に唄えば」アドリブだったんすね!すンばらしくて涙出る、、。。
現代社会へのアンチテーゼ
胸くそ悪いけど何か印象に残る
今見てもデザインが革新的すぎる
うーん…!
革新的なのは認める、スゴイ、、けど、好きな映画じゃないな。子供が大人になるまでに見てほしい映画をリストアップするとして、30本だったら入れない。50本には入れるかな。
映画好きな大学生なんかは観ておかなきゃならない映画だけど。
悪がどうの善がどうの良い悪いのって話じゃないよね。そういう次元の話じゃない。人間を矯正して自然の状態ではなくする、するとやはり不自然なことをしているわけだから不都合が生じる。そういうケースにあてはめた、アレックスという主人公がたまたま根っから「悪」だったというだけ。
普通→異常→普通の、普通がアレックスには悪だっただけ。
って、やはりこの映画もストーリーはど〜〜〜でもいいと思うんですけどね。
矯正ビデオを観させられる装置は、かなりいろんな作品の元ネタになってるんじゃないかなあ
とても70年代の映画とは思えません!!!!!
とても70年代の映画とは思えません!!!!!
俳優も色彩も衣装も大好きです
内容は,ちょっと過激です
治療をうけてるときは,こっちまで苦しくなりました
普通に女の人の体がぼぉーんって出てきます
風刺感たっぷりですが,次,どうなるのかすごいドキドキしたり,
とても好きな映画でした
まぁ賛否両論だとは思いますが。
ずっと刺激的だった
飽きが来ることなく、次が気になる、の繰り返し
アレックス役のマルコム・マクダウェル、美しい
綺麗なブルーの目
美少年
その美貌にも関わらずの、あの破天荒さが良かった
その破天荒ささえもが美しく感じた
なぜかアレックスのする行動は、どんなに荒々しいことでも、芸術に見えた
マルコムの演技、すごいと思った
愛着を持たせる役作りがすごい。巧み。
刑務所に入りたての時のお尻を見られながら
「Yes! sir!」あたりも会話のテンポ最高。
心地よい
ラストあたりの食事を食べさせてもらうあのなんとも言えない可愛さ?憎たらしさ?滑稽さ?
うまいなーと思った。
音楽の使い方も最高
ラスト「雨に唄えば」でシメる感じも
もー!にくいねー!
ってなった。
素晴らしい。革命的な映画。
午前十時の映画祭10
衝撃的
味のある作品
もはや芸術
ダメだ〜
全153件中、101~120件目を表示