劇場公開日 1972年4月29日

時計じかけのオレンジのレビュー・感想・評価

全154件中、21~40件目を表示

3.5ぶっ飛びヤバヤバ映画、さすがはキューブリック監督。 ぶっ飛び映像で...

2023年7月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

ぶっ飛びヤバヤバ映画、さすがはキューブリック監督。
ぶっ飛び映像でアレックスの悪行をさんざん見せつけられる前半。強制矯正を終えて出所後の受難が楽し過ぎた。悪行の報いだ、当然だ、もっとやれ!そんな気分になった(笑)
ラストで元の木阿弥。何だったんすかね、この作品(笑笑)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
はむひろみ

5.0とんでもなく"ハラショー!" な映画‼️

2023年7月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

笑える

怖い

興奮

モラルを持たない残忍な男が洗脳によって模範市民に作りかえられ、再び元の姿に戻っていく。「ヤーブルをデボーチカにインナウト、インナウト!」地下道の浮浪者を愛用のステッキで袋だたき、女性を「雨に唄えば」のメロディーに乗せてレイプするウルトラバイオレンスな世界‼️ジーン・ケリーごめんなさい‼️「雨に唄えば」を聴くとMGMミュージカルの同名作よりもこの「時計じかけのオレンジ」を思い出してしまう‼️ベートーヴェンごめんなさい‼️「第九」を聴くとあなたよりもマルコム・マクダウェル演じるアレックスを思い出してしまう‼️ウルトラミルクを飲ませるバーや広々としたレコードショップなどの近未来デザインと、"管理社会への反逆" というブラックなテーマを、スタンリー・キューブリック監督がスーパー・ポップに演出して、観る者にとってはホントに悪夢‼️山高帽かぶって片側の目だけのメークが凄み充分のマルコム・マクダウェルの佇まいもまさに悪夢‼️ちなみに「ダークナイト」のヒース・レジャーのジョーカーはこのアレックスを参考に役作りしたらしいです‼️そしてこの映画の真に凄いところはその先見性‼️犯罪の低年齢化、同世代限定の独特のファッションセンス、仲間同士でしか意味が分からない言葉、そして洗脳‼️この作品の公開当時はSFの世界でしかなかったことが、今は全て現実化しています‼️恐るべきノストラダムス映画‼️スタンリー・キューブリック監督はホントに天才‼️公開から50年が経ってますけれども、さらに50年後が恐ろしい‼️

コメントする 1件)
共感した! 19件)
活動写真愛好家

3.5時計じかけに

2023年7月16日
iPhoneアプリから投稿

色使いめっちゃ好き

前半は正直あんまり好きじゃなかったけど、それがしっかり中盤以降に繋がっていくから最後まで見たらおもしろかった

タイトルも映画見終わったら「なるほど…!」ってなる

コメントする (0件)
共感した! 2件)
🌞

3.0セックスとバイオレンスの連続です。 この映画の知名度、また他の方の...

2023年6月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

セックスとバイオレンスの連続です。

この映画の知名度、また他の方の評価とても高いのてすが、、、

確かにこの映画のメッセージ性とか、力強さとか分かるのですが、私には合わなかったな。

時間をおいて見直すとまた違うのかもしれないけど、、、

コメントする (0件)
共感した! 0件)
カネナカ

4.0美しい

2023年3月22日
iPhoneアプリから投稿

PVの参考にさせてもらった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
りょう

3.0映画史年表に載る作品だとは思うが…

2023年3月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

暴力と性描写を不条理かつ無秩序に、そして芸術的要素を取り入れたキューブリック劇場。間違いなく業界に影響を与えた作品だろう。
しかし、個人的に面白かったかをスコアで表すと高くはない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Iwarenkon

4.0悪いことしたらあかんのです...

2023年2月27日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

私がこの作品を初めて観たのは30数年前、二十歳前後のことだったと思います。
相当ショッキングな内容で気分が悪くなった覚えがあります。
50歳を過ぎ人生経験もそれなりにこなしてきた今、改めて観なおしてみましたが・・・・
やっぱりとってもショッキングでシーンによっては目を覆ってしまった場面もいくつか。

1971年の作品で近未来の退廃した都会を描いたわけだけど、50年以上経った今もこの映画を観るとこの先世の中どうなっていってしまうのかという強烈な不安感を抱いてしまう。いつまでたっても追いつけない感覚。キューブリックの異次元的な頭の構造のなせる業なんでしょう。

今も巷ではいじめ、迷惑動画、盗撮から強盗殺人、銃乱射大量殺人に至るまでいまだ毎日世界中で犯罪が横行しています。悪いことしたらこうなっちゃうんですよってこの恐ろしい映画を観せたら抑制になるんでしょうか。それとも報復による刑罰は時代錯誤とネガティブな印象受けるだけなんでしょうか。是非とも若い人たちにこの映画を観てもらって感想を聞かせて欲しいものです。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
おまつ

5.0名作

2023年2月21日
iPhoneアプリから投稿

楽しい

怖い

興奮

エグい内容。電車で見ようと思ったが見られたら恥ずかしいので家で見た。
この映画のせいで雨に唄えばが怖い曲になってしまった。このような作品は好き。またみたい。前半の方が面白かった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆい

3.5うつ作品とはこういう作品のことを言うんだろう

2023年1月20日
PCから投稿

胃が少し苦しい状態で見るとめちゃ感情移入しやすいです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
rai

4.0ほんとに面白いのは後半のどんでん返し!

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

前半の暴行シーンで既にかなりお腹いっぱい...
主人公への同情の余地なんて微塵もない...
と思ったけど後半は色々な示唆や風刺に溢れてて、
おもしろおもしろ!!と観てしまった。笑

暴行シーンや治療シーン(強制開眼のやつ)が有名だけど
ほんとに面白いのは後半のどんでん返し!だなぁ
なるほどこれは強烈なブラックコメディだったのかぁ〜と。

すごく不謹慎なんだけど、
芸術的だなーと、惹かれる部分が多かった。
しばらく頭を離れないと思う。

高速3Pのシーンが好き。笑

コメントする (0件)
共感した! 2件)
とも

3.5過去鑑賞

2023年1月11日
iPhoneアプリから投稿

中学生の時に原作を読みインスパイアされた作品だったので、敢えて映画の方は避けてきた作品なんです。

話の内容は分かっていたので衝撃を受ける事は勿論ありませんでしたが、時代的な事を考慮しても上手く映像化されていたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
刺繍屋

4.0今の日本に近い

2022年12月5日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

近未来のロンドン、主人公(マルコム・マクダウェル)は仲間とともに、喧嘩やレイプに明け暮れていた。
遂には殺人までしてしまい、捕まり、刑務所に入る。
そこで新しい治療と称した洗脳を施され、人が変わってしまう。
全く古さを感じさせない怖い映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
いやよセブン

3.5因果は巡る

2022年12月4日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

マルコムマクダウェル扮する不良アレックスら若者は老人をいびり悪行を働いていた。あげく仲間割れときて暴力制裁の後の裏切り。
こうした暴力をあからさまにした展開は今どきでは評価するに値しない前半部分。そんな凶暴な輩を刑期を短くさせる代わりに行う治療。いわゆる洗脳治療とでも言うべきものか。 果たして本当に治療が施されたのか? 因果は巡ると言う結論かな。
なるほど初めて観たが、名を馳せた映画らしい執念のこもった強烈な内容だったね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
重

5.0〝レイプ〟と〝超暴力〟と〝ベートーベン〟を、悪趣味とする青年の冒険を描く。

2022年11月4日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

私の知る限り、『時計じかけのオレンジ』は史上最高の映画のひとつである。この「芸術作品」によって、スタンリー・キューブリックは、映画をミケランジェロの芸術のレベルにまで高めた。
ポルノと芸術の境界で、映画の評価を妨げたり複雑にしたりするのは、いわゆる「性的描写」である。
この点、『時計じかけのオレンジ』は、『愛のコリーダ』とは異なり、一見して著しく性的に露骨であるようには見えない。
しかし、ハイパーセクシャルで煽情的なイメージの連合体であるにもかかわらず、脚本、メイクアップ、ベートーベンの音楽、インテリアや調度品、未来的な家具、プロダクションデザインの完璧さによって、映画そのものはエレガントに見える。そしてそれは、撮影スタッフ全員のテクニックと想像力によって完璧に造形されている。これは、ズームアウトや過激な撮影技術にも起因している。
『時計じかけのオレンジ』は、ポルノ的であり芸術的でもあるが、決して下品ではない。
それにもかかわらず、チャールズ・チャップリンやジャン=リュック・ゴダールの作品と比較すると、この映画は著しく過小評価されているように思える。
しかも、映画は出演者の名演技なくして名作とは言えないにもかかわらず、この映画には「泣き虫」や「感傷的な出演者」がほとんどいない。
これは、「映画は監督のもの」という固定観念を作り出したキューブリックの完璧な自己防衛である。
ため息が出るほど鮮やかで美しく、時に暴力的で、時に狂気に満ちたこの136分の映画は、まるで写真展に足を踏み入れたような気分になる。
キューブリックの優れた写真センスを視覚的に示すものである。すべてのシーン、すべての静止画が、A級写真の集合体である。このような映画は他にない。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
茂輝

4.0未だ時代が追い付いていない

2022年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

久々の鑑賞ですが今観ても強烈な作品で、未だ時代が追い付いていない印象さえします。
とにかく異様。
この作品を見て「第九」と「雨に唄えば」の印象が裏返りました。
アレックス役マルコムマクダウェルの突き刺すような眼力と溢れる狂気。
デボチカなどの、耳にへばりつく不穏なナッドサット言葉。
視覚を刺激してくる、衣装に色彩にデザイン達。
終始胸くそ悪い展開なのですが、どうしても目が離せない不思議。
そして社会や人々に突きつけた、人間の根元にある消えることのない暴。
名作というには違和感がある、でも映画史では外すことの出来ない作品でしょう。
キューブリックはとんでもない怪物を産み出してしまったのでしょうね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
白波

3.0怖い

kさん
2022年8月4日
iPhoneアプリから投稿

でも、また見てみたいかも

コメントする (0件)
共感した! 0件)
k

3.0いやぁな気持ちになれます

2022年5月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

見終わった最初の感想は、
なんでこれ名作なの?
でしたが、よくよく思えば映画としては素晴らしいのです。
ただ、いかんせんストーリーがわたしにとっては胸糞悪い…。
この胸糞悪さをアーティスティックに作品として表現しているのが素晴らしい作品なのだと思います。たぶん。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
mic

1.5部屋とか衣装はおしゃれだけど、描写が見るに堪えない サイコパス

2022年5月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

始めっから、気分が悪くなる映像です。
レイプのシーンや性描写ばっかりで、そういうような描写に触れたくない人は絶対に見ない方がいい!
そして、もちろん子どもは見てはダメだし、青年や若者は思考に影響を与える可能性があるので、みない方が良いと思います。上映禁止になった理由もよくわかります。
私も大人ですし、一線を置いて一つの作品として鑑賞できるくらい客観的に見れるようであれば良いのかも知れませんが、また私の脳みそに余計な画像がインプットされてしまったという気持ちがあります。
暴力が面白いとか言っている人は本当にやばいと思う。

ただ、スタンリーキューブリックの作品は、とにかくサイケでおしゃれ。
非日常の雰囲気を漂わせて、精神世界の話しのような感じにさせますよね。
あと、重厚感のあるBGMもキューブリックだなって思いますし、一つ一つの描写に妥協がないというのが素晴らしいなと思います。
そこが評価が高いポイントかも知れません。

50年も前の作品なのに、全然色褪せないし、斬新で新しいです。

評価が高い作品なので、頑張ってみました。
あんまり繰り返し見ると、精神病になってしまいそうです。
そこまで影響力のある映画だと思います。

精神力が落ちている時や、疲れている時はみない方が良いと思います。
映画に引きずられて病になってしまうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かげまさかん

0.5う~ん

2022年2月13日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

時代背景によるものなのか??
どこが良いのか、サッパリ分かりませんでした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
reds5555

3.0衝撃

2022年2月4日
スマートフォンから投稿

怖い

上映が始まって15分で劇場を出ようかと思うほど、嫌悪感を感じました。
とにかく観ていて怖い。恐ろしい。自分の頭がおかしくなりそう。

でも不思議なんです。
見終わってしばらくすると、そんなに悪い映画じゃないような気がする。
なんといっても、オシャレ。主人公の持ち物、ファッション、部屋のインテリア、ドラッグカフェや押し入った屋敷の中のアート感、とても素敵!
おまけに、最後はちゃんと制裁を受けていた!めでたし、めでたし。

この作品を上映するにあたって、規制をかけた国もあったことは納得できます。若者には刺激が強いかも。
今から50年前の作品とは思えない斬新さ。鬼才スタンリー・キューブリックの代表作です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ニモ
PR U-NEXTで本編を観る