テレフォンのレビュー・感想・評価
全6件を表示
良くも悪くもB級の佳作
シーゲル選手はハリー・キャラハンの通り、B級の巨匠です。大作や問題作は似合わない。
これもマンダム君を主演にテンポ重視で話がポンポン進んで快適。
昭和30-40年代の日本映画黄金時代の時代劇や任侠、喜劇シリーズを量産していた東映や東宝の職人監督的ですね。
sleeper agents
冷戦時代、核戦争に対抗すべくKGBが巧妙に仕込んでおいた秘密作戦は、普段は米国民間人として暮らすスパイ達にRobert Frostの詩を聞かせると、暗示にかかり予め訓練され与えられていたテロ任務を遂行する…というもの。20年近く経て緊張緩和となった今、スパイ名簿を盗んだ何者かがスパイを使って意味不明なテロを始めてしまい、米国を刺激しないようにと主人公Borzov少佐が1人モスクワから送り込まれます。
テロの対象そのものが古過ぎてしまい、米国も分析に手こずるというのがミソですね。
ドラえもんの暗記パンも、多分杉下右京さんもビックリな少佐の記憶力。片っ端から新聞を読み漁ってテレビを見るという情報収集、女性が媚びたりセクハラに喜んだりする描写や、手動のミサイル照準、車が随分と脆そうな辺りに時代を感じます。
爆発やらヘリコプターやらお金をかけている割に大味な感じですが、最後追い詰める所はサスペンスフルで良かったです。
反融和以外の犯人の動機がいまいち。単に自己顕示欲が強いのかしら。
コンピューター並みに賢いリケジョなPuttermanがとても良かった。
KGB組織内でも英語…なのは良しとして、最後のオチがまさかと思ったそのまさかで。もう少し渋く決めてもらいたかった…。
おードンシゲ監督作品か、やっぱダーティーハリーっぽくてカッコいい。...
おードンシゲ監督作品か、やっぱダーティーハリーっぽくてカッコいい。うーんマンダムとも組んでたんですね。
本当にありそう、ソ連の催眠テロ、今なら中東か。最後までハラハラできるスリリングな展開がGOOD。パートナーの女性も美しい、が、個人的にはハリー3の女性相棒タイン・デイリーの出演が嬉しかった。またハリー・キャラハンに会いたくなって来た(笑)
シーゲル×ハイアムズ×ブロンソン
「森は美しく、また暗く深い...」フロストの詩の一節をキーワードにして、これを聞いた瞬間、それまで普通に生活していた一般市民が、薬物催眠によって封印されていた任務を覚醒させ、自爆テロを起こすという恐るべき作戦。 これを電話で行うため作戦名が[テレフォン]
劇中でも語られる「優れた工作員は自分の存在を完全に隠す。それより優れているのは、自分が工作員と気づいていない者」
実際にこのような事が行えそうなだけに、リアルな恐怖が伝わってきます。
今なら携帯電話でもっと簡単に指示出せるしね。
残り51人のスリーパーの、名前、住所、ロシア名を完全記憶しアメリカに乗り込んできたのが、ブチンスキーことブロンソン! ロシア系なだけあって、KGB局員役がなかなかハマッています(見た目だけで、全くロシア訛りの英語を話さないが笑)。
アメリカ各地を移動してテロを繰り返すダルチムスキーと、それを追うボルゾフ少佐。 ボルゾフと行動を共にする女性局員バーバラの意外な正体と、もう1つの任務。 アクションは物足りないが、優れたサスペンスで、クライマックスの緊張感とラストの洒落も効いています。
でも本作の一番の成功点は、ドン・シーゲルの演出でも、ピーター・ハイアムズの脚本でもなく、バーバラ役にジル・アイアランドを使わなかったことだな(笑)
面白かった
ブロンソンが出ているので見た。全体的にゆるいアクションで、それほど緊張感もないのだが、それはそれでリアリズムを感じさせる抜けた感じがよかった。アメリカの田舎のダイナーのようなところでのクライマックスが面白かった。
しかしなぜ敵のあいつが、その作戦に固執していたのかよく分からなかった。
必見という映画では全くなかったがまあまあ面白かった。
全6件を表示