1408号室のレビュー・感想・評価
全41件中、21~40件目を表示
抜け出せないのは部屋か過去か
勝手にキング原作映画特集その9。
今回は『1408号室』!
主人公マイクは心霊スポット取材本で生計を立てているライター。
幽霊など本当は存在しないとタカを括る彼の元にある日、
NYの老舗ホテル・ドルフィンホテルのポストカードが届く。
カードには一言、「1408号室に入るな」という殴り書きのみ。
興味を引かれたポールは“取材”の為、ドルフィンホテルの
1408号室にチェックインするが……
キング原作+ホテルとくれば、
やはりホラー映画ファンが期待するのは
あの金字塔的傑作『シャイニング』だろうが、
本作はそちらとはずいぶん恐怖の毛色が違う。
『シャイニング』の恐怖はじわじわ
身内に染み入るような性質のものだが、
『1408号室』はジェットコースターに近い感覚。
怪現象は派手で映像のテンションも高く、種類も豊富だ。
『パラノーマル・アクティビティ』みたいなビックリ箱的
演出が少ないのも、この手の映画としてはちょっと珍しい。
単なるコケオドシに頼らず、“何かがいつの間にか恐ろしく
歪んでいる”という不安を掻き立てるような演出や
(トイレットペーパーのアレなんて地味だが怖い)、
主人公の過去を抉る“悪意”を感じさせる点が実に不気味だ。
ひとつひとつの恐怖演出が丁寧に描かれる訳では無いので、
全体的な恐怖度は薄めかな。代わりに「次はどんな
アイデアが飛び出すか?」というワクワク感がある。
ただ、そのスピーディな展開が終盤で失速してしまう
点は惜しい。マイクの亡き娘をめぐるドラマにも、
あと一歩踏み込んだ決着が観たかった。
さてこの映画の原作、元々はかなり短めの短編である。
原作を忠実に映像化したら『世にも奇妙な物語』の
一編くらいの尺にしかならないだろうなので、
この映画化に当たっては話を盛りに盛っている。
1408号室内で起こる怪現象は殆どが映画独自のものだし、
『娘を亡くした』という主人公の設定も原作には無い。
その分、原作既読の方でも楽しめるのは良い所かも。
主演ジョン・キューザックの神経衰弱っぷりはなかなかだし、
元は“付け足し”だったドラマパートが多少なりとも説得力を
持つのは、彼のどことなく虚ろな表情があってこそだと思う。
出番も役割も少ないが、存在感抜群の
サミュエル・L・ジャクソンも良いね。
ミステリアスでエレガントな雰囲気が良い。
という訳で、観て損ナシの良作です。
原作ファンもそうでない方もご鑑賞あれ!
<了> ※2012.11初投稿
キューザックの劇団ひとり
この映画が始まる前までは正直「アィデンティティー」×「シャイニング」÷2といった感じの作品になるのではないかという勝手なイメージを持っていましたが、「アイデンティティー」のように登場人物が一人ずつ殺されるわけでもなければ「シャイニング」のように主人公が殺人鬼に豹変するわけでもありませんでした。この作品を一つの数式にして表すとしたら「バニラ スカイ」×「シークレット ウインドウ」÷2といった感じでしょうか? 主人公はホテルを中心に心霊スポットを探してはその体験などを本にして綴っているルポ作家のマイク。あることがきっかけでニューヨークのドルフィンホテルの1408号室の事を知り、宿泊したいとマネージャーのオーリンに頼み込むのですが、そこは56人もの犠牲者を出したとされる不気味な部屋だということを告げられます。それでも、マイクは諦めずに宿泊を希望し続け、ホテル側も仕方なくそれを了承してしまいます。マイクが部屋に入ってから数分間は何も起きないのですが、次第に不可解な怪奇現象が起こり始めます。というのが一般的なストーリーなのですが、なんとこの作品にはもう一つの物語が隠れていました。詳しくは言えませんが“ある悪い思い出”が関係しています。 注目はジョン キューザックの演技と不気味な演出の数々。特に彼が1408号室に入ってからの演技が素晴らしく観るものを引き付けます。さらに観客を怖がらせようという演出もよく出来ていて人によってはゾクゾクッと来る事でしょう!正直カーペンターズの曲をあのように5回も流すのはどうかと思いましたが・・・。 問題なのはどこまでが真実でどこまでが彼の○想であるかということです。解釈の仕方は人それぞれだと思いますが、私は開始10分当たりに出てくるサーフィンのシーン以降(1度彼が目覚めるのを含めて)全てが彼の○想だったのではないかと思います。これはあくまでも私の推測ですが・・・。まあ、そういったところを推理するのもこの作品の楽しみ方の一つなのではないでしょうか? 本作に対してはっきり言える事があるとすれば、私は「ミスト」よりはこの作品が好きだという事です。以前もどこかで書きましたが、私は「ミスト」のエンディングが大嫌いでした。しかし、この作品はエンディングを含め好きな作品となりました。 ところが、劇場でわざわざ観るだけの価値のあるものかというと正直微妙な感じがします。DVDが出るのを待ってから薄暗い部屋で鑑賞した方が楽しいのではないでだろうか?そんな気がしてなりません。しかし、“観てよかったか?“と問われると私は間違いなく”観てよかった“と答えることでしょう!
アトラクション的作品
なぜこのようなルームが存在することになったのか、またどうやって鎮めるのかまったく解き明かされない。ただ、そういう不可思議な現象を引き起こす部屋があるというだけ。観る者は主人公と同じく、脱出不可能な部屋に閉じ込められ、同じ体験を味わう趣向だ。
わたくし、ホラーが大嫌いなのだが、この作品は気色悪さがない。何もかもが不条理な仕打ちに見えるが、主人公が内に秘める後ろめたさのような部分が怪奇現象を呼び起こす。物語の主軸はそこにある。
オカルト作家のマイク役ジョン・キューザックはごく普通の人物で好感が持てる。だが、ホテルの支配人役サミュエル・L・ジャクソンの方は、彼でなければならないという理由は見当たらない。
リメイク版「ポセイドン・アドベンチャー」(2005)のように、ある事件をリアルタイムで実体験できる、そんなアトラクション的作品だ。
退屈はしないが
あまり観る気がなかった作品だが、スティーブンキング原作というとこと、某映画評論家が誉めていたので観てみることにした。
前半20分位までは、サミュエルLジャクソンとの会話終了までは面白い展開で、これから先の展開に期待したがそれからがイマイチだった。ラストに何があるのかとそこに期待かけたのだが・・・うーん、な感想。いわゆる心霊ものだがあまり怖くない。勿論、こんな現象が実際なら最悪だが、画面上での作品としての怖さはあまりない、人それぞれだが。
あまり期待しないで観ると退屈しないし、暇つぶしにはなると思うが。いくつか疑問点あったが忘れたので止めます(笑)そんな作品です。でも原作は怖くて面白いんだろうなぁ~
キングの真髄はこれっ!、でしょ
レンタル・ビデオ店をのぞいて借りたい映画がなかったとき、以前の私はスティーヴン・キング原作のホラー映画をよく借りていた。それは、キング原作のB級作品にハズレがないと思っていたからである。実際、「クジョー」や「クリープショー」など、多少の気持ち悪さは残るものの、たっぷりと怖がらせてもらい、面白く見れる作品によく出会ってきた。そして、今回の「1408号室」も、客席の上で飛び上がりそうになるくらい、私は怖がらせてもらった。
心霊現象が起きるホテルやコテージを探訪して記事を書くオカルト作家が、ニューヨークの高級ホテルに伝わる「開かずの間」の1408号室で体験する恐ろしい一夜、というだけの実に単純な内容のこの作品は、主人公の作家を呼び寄せた者がわからない、1408号室で恐ろしいことが起こるようになった理由やきっかけが不明、など肝心なことが何一つ説明されていない欠点を気にしないで見れば、ディズニーランドのホーンテッドマンションの百倍くらいの怖さが体験できる、実に面白いホラー映画と評価していいと思う。それは、実はほとんど幽霊など信じていない主人公の感性に観客が近づけば近づくほど、描かれる恐怖が、見る者にリアルに伝わってくるからだ。「ショーシャンク」や「グリーンマイル」のような作品よりも、スティーヴン・キング本来の魅力は「1408号室」のような単純に怖さを感じさせてくれる作品にあると思うのは、私だけだろうか。
ところで、私は以前からオカルトを得意とする作家は、「怖がり」なのかどうか疑問だったのだが、この作品の主人公のように、ほとんどのオカルト作家はあまり幽霊の存在を信じず、「怖がり」でもないようだ。しかしスティーヴン・キングはこの作品の中で、オカルト作家は「怖がり」であるべき、と提唱している。そう、主人公が「怖がり」ならば、1408号室に入らずに済んだのだから…。
現実主義者VS邪悪な部屋
スティーブン・キング原作、ジョン・キューザック主演のホラー映画です。
自分の目で見た物以外は信じようとしないオカルト作家のマイク・エンズリンは、ある日【NY、ドルフィンホテルの1408号室には入るな】という謎の葉書を受け取ります。
興味を持ったエンズリンはホテルに向かい、半ば強引に1408号室に宿泊するのですが・・・。
スティーブン・キング原作で、ホテルが舞台で、作家が主人公というと『シャイニング』が有名ですけど、この作品は更に範囲が狭まって、ホテル全体ではなくホテルの一室だけで話が展開していきます。
1408号室で起きる数々の出来事は、現実主義者のエンズリンを次第に精神的に追い詰めていきます。
R指定が無いので残虐な場面は出てきません。が、とっても怖い作品です。
ジョン・キューザックの演技(ほとんど独り芝居です)も良かったですね。
最近の「怖い映画」の中では比較的万人にお勧めできる作品です。
解き明かされない脚本の謎。
普段、このテの作品は絶対に観ない(観れない)私。。
自分でもよくコレを選んだよなぁ…^^;と思ったけれど、
おそらくその理由はJ・キューザックが主役だったから?
…かな。
実際に観てみたら、さほど映像的に怖くはなかった。
どちらかというと心理ホラーに近く、観る者が持つ
トラウマに対して働きかけてくるような構成だった。
だから幽霊を信じないとか、神は存在しないとか(汗)
そういうことを言っている人たちが翻弄される話、、かな。
ここに登場するオカルト作家も、まんまとそこに嵌る。
彼が頑なにそれらを信じない理由は、自らが体験した
哀しい過去の出来事に起因していることが中盤で分かる。
しかし。。だったらなんでこんな職業を選んだのだろう。
明らかにそれらが自分にとり憑いてしまっているという…
どこぞやの教授(爆)も、そうなんだろうか??
なので早々にこの作家は、パニックに陥る(汗)
あれだけ粘り勝ちしておいて(お酒まで手に入れたくせに)
ずいぶん早いんじゃないの!?…なんてやや呆れた(=_=)
人間の過信なんて儚く脆いものだと、ここで実感する。。
あとは、、どう脱出するか?の見せ場から急降下。
どんどんワケが分からない展開になっていって、途中で
アレっ?と思わせるオチをつけてくる。
ここで終わらせるのかと思ったのだけど、ここからが長い。
冒頭から中盤、部屋の不気味さを強調するまでの描き方が
かなり面白かったせいか、この後半の壊れ具合には、
些少の謎解きを期待している身には、かなりの興醒めかも。
結局、分からないところは、最後まで明かされない…^^;
S・キングの原作は映像化が難しいんだそうだ。
うーん。。そうかもねぇ…とは思いつつ、それでも話は
いくらでも纏めようがあるだろうが~と思えて仕方ない。
超常現象なんていうのだから、そこに説明がつかないのは
致し方ない。肝心なのは、説明がつくはずの部分までも
謎のまんま終わらせないでよね??ということだと思った。
(カーペンターズの歌って、、聴き方によっては怖いのね…)
心を壊す部屋。
主人公の「心」が次々に現実となって作り出される恐怖。
彼の心の中に閉じ込められていた「哀しみ」までも、
「恐怖」に姿を変えて襲い掛かります。
閉じ込められた密室の中で、
彼は彼が望んだ以上の恐怖に巡り合うのですが、
失ってしまった小さな命との再会は、
恐怖よりも強い悲しみを運んできます。
タイムリミットは一時間・・・。
徐々に破壊されていく精神。
「部屋」に住む「邪悪なもの」は、
リセットを繰り返しながら何度も彼の精神に攻撃をかけてきます。
夢か現実か、
果たして何所が本当の「終了」なのか、
観客まで幻惑しながら進むストーリーに、
すっかり引き込まれながらも、
最後はホテルの支配人の「企み」どおりになっていくのか。
愛娘を2度もその手から失ってしまった父の悲しみに胸を抉られる反面、
最後に見せた主人公の少し歪んで少し「邪悪」に見える微笑みに、
またまた心が惑わされるラストとなっています。
映像としては大変面白い作品ですが、
こんな形の恐怖は絶対に味わいたくないです。
好きです、こういう映画
監督や脚本家と知恵比べをしているようで、すごく楽しめた。
主人公のオカルト作家が支配人の忠告を振り切って1408号室に宿泊。そこでいろいろな現象にあいギブアップしようとするが、それもできない。これは現実ではない幻想だ、といいきかせながら、さまざまな現象を切り抜けていく。
この場面が幻想だとするなら、どう始末をつけるか、ああかな、こうかな、と考えながらみていたが、それでも意外なストーリーだった。展開もスピーディだったし、十分楽しめた。
残念だったのは、ホテルが閉館しただけというのは、ちょっと納得いかぬ、というか物足りない気がする。
怖いといえば怖い
日曜日の最終回で貸切状態だったから、怖さ倍増か、とドキドキしたけど、まあ、無難な終わり方。「夢落ちか!」と途中で怒鳴りそうになったが、そうでもなかった。もう少し後味の悪い怖さを期待していたので、ちょっと残念。
ジョン・キューザックでなんとかなったよ~な映画^^;
思いの他、結構怖かったっす^^;
何が一番怖かったって???
それは、とにかくあの1408号室から出られないこと。
それに、そこから出たいのに出られないってゆ~の、
私、よく同じような夢を見てうなされますけど
これって精神的に参っちゃいますねぇ~(;一_一)
かなりストレスたまっちゃいます!!!
ただ、ラストに向かっていくにつれて、私はあんまり納得いかないんだなぁ~^^;
その分、評価が下がってます(;一_一)
でもジョン・キューザックの1人芝居が面白く上手い♪
彼だったから、この映画がここまでに仕上がったのかも^^
それと、せっかくサミュエル・L・ジャクソンが出演してるんだから、彼ともうちょっと絡みがあってもいいかなぁ~・・・っと、そこがちょっと残念でしたね^^;
11月26日MOVIX伊勢崎にて観賞
疲れた・・・・。
映画館でパニックスリラーものってあまり見た記憶がなかったのですが、感想はずばり疲れた~。
私が予想していた結末は、なんと終盤に出てきてしまい、まだ終わりじゃないの!って思ってしまいました。友達と観にいきましたが、帰りはなぜか無言・・・。とにかく最初っから身体に力が入ってしまい緊張感がある映画でした。キング作品が好きな人はお勧めです。もう1408号室には泊まれません。
恐怖のお仕置き部屋
宿泊客に襲いかかる「1408号室」の精神攻撃!
ビクッと震える場面が多数!
めっちゃ怖い。
幽霊を信じないマイク・エンズリンが,
やがて信じるに至る終盤が劇的。
密室お化け屋敷ホラーとしてはもちろん,
彼の成長劇としても見応え。
ラスト,娘からのギフトに涙。
幽霊ものが得意な邦画でリメイク希望!!
その部屋の正体は危険な味でした
劇場宣伝では、突然クライマックス、
1408号室での戦いのオンパレードで、
何故、そんなことになったのか
この辺のところがわからなかったので、
ただひたすらに怖い映画、
そんな先入観からこの映画を見てしまいましたが、
ちゃんと観てみると、
ジョン・キューザック演じる主人公、マックスは
いわく付の部屋を調べ、
そのネタを仕入れながらオカルト小説を書いている
作家だという事が解りました。
妙に納得です。
このマックス、売れない作家で、
書店での講演会をしても、熱烈なオカルトファン以外は
人もまばら、凄いリアリティを感じちゃいました。
そんな彼にドルフィンホテルから挑戦状が届きます。
1408号室に泊まった人間は全て死んだ、
一時間と持たない、と。
マックスは勇んでその部屋へ乗り込むのですが。
確かに、不思議な現象がおき始めます。
タネは、直ぐに明らかにされるので、
怖さは半減しているはずなのですが、
それでも、
そこは製作者側も力を入れて作っているので
そこそこ、怖いのです。
でも、ステーブン・キングの作品はそれだけじゃありません。
いつも、怖さというコーデングをした人間物語を描いています。
その人間物語の味付けの評価は
人それぞれでしょうが、
今回は私のテイストに合いませんでした。
残念!
人の悲しみを突く悪意こそが最も怖いのかもしれません
12日科学技術館にて試写会。Jキューザックの作品は『アイデンティティー』以来です。(あの作品もサスペンス作品としては秀作、いい映画でした。)本作もなかなかよく出来ています。Sキングの映画の中で興行収入NO.1という触れ込みですが、その宣伝文句に期待しすぎなければ、それなりにホラー映画として楽しめるのではないでしょうか?
ところで、Sキングの映画は何故か、子供の死にまつわる作品が多い気がします。『ペットセメタリー』『スタンドバイミー』『グリーンマイル』も然りです。人の最大の悲しみ・弱みであり、それを容易に受け入れられないものはやはり「子供の死」であり、そこを突かれた人間はダークサイドに陥る・・・それこそが正に恐怖なんだな、とあらためて実感した次第です。
十二分に楽しめるイベントムービー
オフィシャルサイトには、「『シャイニング』が霞んでみえるほどの一大傑作だ!」なんて記述があるけども、さすがにそれは誇大広告の域を出ない。「シャイニング」を筆頭に、良く出来たホラーは心理的にも追い詰められる恐怖を描いてこそ、ホラーたり得ると思うからだ。そういった意味では、本作は、ひたすら音で観客をビビらせた「リング」に近い気がする。
ただしかし、本作は、劇場にいる間は十二分に楽しめるイベントムービーにしっかりと仕上がっている。特撮を効果的に使った数々の心霊現象の描写は見応えがあるし、畳み掛けるように次々と災難に見舞われる主人公を見守っているだけで、観客はハラハラドキドキできるだろう。
全41件中、21~40件目を表示