劇場公開日 2008年1月19日

  • 予告編を見る

28週後...のレビュー・感想・評価

全48件中、41~48件目を表示

4.0"ちゃんとした"ゾンビ映画に

2017年10月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ゾンビ映画という概念を覆し、ドラマとして見応えのあった前作から一変、ドラマパートはそこそこに大真面目なパンデミックホラー、要するに「ちゃんとしたゾンビ映画」と路線変更した模様である。
前作に度肝を抜かれたファンからは不満も漏れそうなテーマとなったが、ゾンビ映画としての怖さ、グロさ、アクション等は非常に完成度が高い。スプラッタ表現や、もはや定番と化した走るゾンビの恐怖感や疾走感は唯一無二といっても良いくらいの領域だ。ヘリコプターのプロペラで複数のゾンビを切り裂くのはゾンビ映画の歴史における名シーンの1つだと思う。

予算アップにつき映像的な凄さは前作よりも圧倒的に上回るが、ドラマ部分はやはり前作には及んでいない。興行的にはイマイチだった理由も恐くそういった事だろう。だが、主演のロバート・カーライル初め、重厚感のある役者を揃えている為、安っぽさは感じない。家族を救う為に奮闘する姿にはやはり心を打たれるし、自らを犠牲にして子どもを助けた兵士(何を隠そうあのジェレミー・レナー!!)全員に感情移入ができるように構成されており、テーマこそ王道になったが、上手くホラーとドラマを配合できていると思う。かなりメジャーなスタジオでも見かけるようになった役者陣の若かりし頃の菅田も楽しめる。興行的な事を考えれば続編の可能性は低いが、やるならば相当な工夫が必要となるだろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Mina

5.0好きなゾンビ映画

2016年6月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

録画(再観賞)

前作28日後…も含め面白いです。しっかり話の軸が出来てる。
ゾンビ映画はたくさんあります。まぁ、だいたいがゾンビに噛まれ(ウイルスに感染)死んでゾンビになったりします。

この作品は、レイジ(激怒・狂暴)ウイルスというものに感染したらその名の通り自我を失い人を襲います… が、死んだら甦りません。ですから食べ物(人間ですねw)が周りに居なくなったら餓死します。ウィルスに感染した人達全員が餓死したら感染の可能性も低くなり自然と終息するはずだったんですが…
そこからが、この映画の面白いとこ♪
夫婦愛やら親子愛なんぞ粉々に打ち砕いていく。人間ドラマが主軸です。
父の日映画の1本にあげたいと思いますw

続編が出来るようなことを聞きました。楽しみです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
豆

2.5最後の

2016年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

単純

興奮

終わりかたが意味分からん・・・それまで良かっただけに、残念

コメントする (0件)
共感した! 2件)
REpower

3.082

2016年1月1日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

スプラッター要素強いです。
ゾンビ映画っぽいのは最初の方ですかね。
最初のシーンは好きすぎてやばかったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
もやし

4.0前作より良かったかも。

2015年11月8日
iPhoneアプリから投稿

しかしギリギリのシチュエーションに於ける人間の善意が、不幸の連鎖を生む救いの無い物語…。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
kingasia

3.5続編にしては良作です。

2008年7月23日

怖い

興奮

何故にこの映画を見たかったかというと、この作品が「28日後・・・」というダニー・ボイル監督の名作ホラーの続編であることがメインの理由です。ダニー・ボイルはイギリスで撮った「トレイン・スポッティング」で成功し、ディカプリオ起用し大金はたいたハリウッド作品「ビーチ」で失敗し、しかしながら低予算でイギリスで撮影した"28 days later"で見事復活、「やっぱこの監督はすげぇや」と言わしめました。この映画はアイデア一発のゾンビ映画で、めちゃめちゃ早いスピードで走るゾンビがマジで怖かった大傑作でした。(まだ、見ていない方には強くおすすめします。)

この続編は監修ダニー・ボイルではありますが、監督は私の知らない人・・・。でも、主人公は「トレイン・スポッティング」のベグビー役でブレイクしたロバート・カーライル。面白いのでは?と思わせる要素と、うむむな要素が混在しています。しかーし、ホラーファン、前作のファンを自認する私としては、見ないわけには行かず、IMDbの評価もすこぶるよく、見てきたわけです。

と・こ・ろ・が・・・・

惜しい!とにかく、惜しいのです。確かに私が高校生だったらおもろいと思ったかもしれませんが、如何せんいい大人で、しかも科学者でもあるわけで、ある一点が、ちょっとそれは・・・という一点が私の中でのこの映画の評価を下げてしまっています。残念・・・。ただ、ホラーの続編としてはどっかで誰かも書いていたけど、エイリアンの続編のエイリアン2くらいのいい出来栄えだと思います。

ちなみに、ヘリコプターが出てくるシーンがいつぞやに見たGrind Houseと激似。アイデアぱくった訳じゃないだろうけど・・・。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
dobuboba

3.061点

2025年9月10日
PCから投稿

阿呆みたいに音楽がうるさい

暗いシーンがわかりにくい

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ま