劇場公開日 2007年6月2日

監督・ばんざい!のレビュー・感想・評価

全7件を表示

3.0嫌いじゃない

2022年12月28日
PCから投稿

ヘビメタちんちん音頭が好きです

コメントする (0件)
共感した! 0件)
aaaaaaaa

3.0当時は酷評されていたけど

2019年9月2日
Androidアプリから投稿

今観たらコメディ映画として笑えたし、面白かった。
色々な映画を何本も観れたお得感もありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
たら印

2.0自虐的ネタ不足作品。

2019年5月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 思いっきり映画を楽しむとか、監督のメッセージを理解しようとか、そうった普通の映画を楽しむ世界とは異次元に存在するかのような作品でした。同時上映の短編『素晴らしき休日』がネタとしては古くても、北野監督自身の『Kids Return』の劇中台詞を上手く利用したところが面白かった。ここで掴みはOKという気分になるものの、本編がどうしようもない。「ギャング映画はもう撮らない」と宣言したために、新たなるジャンルを模索しつつ、彼のスタイルに合わないことわかるということの繰り返し。小津風作品、恋愛映画、ホラー映画、SF映画等々・・・結局は暴力描写から抜け出せないジレンマまで感じてしまいます。

 あれこれ試行錯誤するうちにネタを思いついて、岸本加世子と鈴木杏の親子が玉の輿に乗ろうとするストーリーへと展開する。ラーメン屋で丼の中にゴキブリを入れたり、当り屋にチャレンジする母娘の小ネタまでは良かったけど、江守徹や東大泉道場の部分から徐々に面白くなくなってくる。どうしようもなくなってくると、得意のコントを取り入れて、なんとか集中力を保たたせようともしていました。こうやって、つまらなさをとことんまでアピールして、監督業や映画作りがいかに大変なのかを訴えているようにも思えます。

 そして、映画の作り、特にフィルムの編集・カットバック、それにどうでもいいようなCGを利用したりして、これからの映画人にヒントを与えているような優しさも感じられる。それでも数度登場するマトリックス風特撮はしつこく感じられるし、このパロディは本意ではないのでしょう。「こんなの簡単にできるような時代になったんだから、お前たち上手く作れよ」とでも言いたいのか、映画の後継者が欲しくなったのか、とにかく、一貫性があまり感じられない作品でもありました。

 今まで北野作品が好きにはなれない理由もわかった気がします。ギャング映画に代表されるように、各キャラクターの性格設定が典型的、画一的、個性がない(笑いのための個性はある)・・・監督の日常生活は知りませんが、周りには自分の笑いを認めてほしい人たちばかりが集まってくるのでしょう。それが色んなジャンルにチャレンジできない原因なのか、プロットや映像にこだわりすぎるの原因なのかはわかりません。でも、この映画のように自虐的に壊れてくれると、監督にはもっと頑張ってもらいたくなる・・・

コメントする (0件)
共感した! 0件)
kossy

0.5オススメ出来ん

2016年4月23日
フィーチャーフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

ただただ普通の安っぽい映像を、だらだらと見せられてる感じしか無かった…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃんた

3.5わかる人にはわかる

2014年3月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

監督として苦悩していた時期の作品らしい。クリエイター視点で観ればなんとなくではあるが意図がわかるような気もする。でも、視聴者として観ればわかりにくいコメディなのかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
佐ぶ

2.5前半のオムニバス形式ならば◎だったのに…

2012年1月22日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

単純

これはあえてフィルムで撮る必要があったのかな…。

前半のオムニバスは
“もし武が小津のパクりを撮ったら…”とか
伊武雅刀のナレーションと相まって
面白い効果を出してました。
嫌いじゃないです。

ただ、後半は更に壊しにかかり
ただただ、ひょうきん族のノリで
映像が流れているだけ…。

前半の流れが最後まで続いたならば、
及第点はとれたのでは…。

しかし、配給が松竹から東京テアトルに代わったのは
前作で松竹が頭を抱え、
ビビったためとしか思えない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sige

2.5天才、鬼才、しかし世に受け入れられないジレンマが

2011年7月2日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

難しい

寝られる

この作品に限り何をどう表現したいのかよくわかりません。本当は映画監督なんかやりたくないのかも。過去の作品へのオマージュも感じないし、新路線を切り開く勇気もないと適当に作った作品におもえます。すべて中途半端なオムニバス。私には少しひねくれたクラスの優等生の作文を聞いている気分でした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
としぱぱ