ハリー・ポッターと不死鳥の騎士団のレビュー・感想・評価
全79件中、41~60件目を表示
ヘレナ・ボナム=カーター
アズカバンから集団脱走した面々。中でも光るのはヘレナ・ボナム=カーター演ずるベラトリックスだ!いやぁ、魔女がとてもよく似合う。そしてアンブリッジのイメルダ・スタウントン。シリーズも回を重ねるごとに有名実力俳優が名を連ねてきて、名前を思い出すのに一苦労。
中盤のアンブリッジ政権なんて、魔法学校内という狭い地域ではあるけどナチスとか戦前の日本を思い起こさせるくらい空恐ろしいものがあった。だけど、子供向けということもあろうが、その部分は巨人によって簡単に解決してしまう。「嘘をついちゃいけない」って・・・
セドリックとかヴォルデモードとか、それに“名前を言っちゃいけない人”って誰なんだよ。と、復習が要求される内容。しかも、シリウス・ブラックという重要な人も思い出せない。
70
シリウスの死があっけなさすぎる。。みんなのエクスペクトパトローナムで敵を倒すところが観たかった。。
でもヴォルデモートへの対抗策を見つけたハリー。今後のバトル、友情が気になる。
I must not telling a lie. あれ?意外と面白い!
前作と比べるとちょっと地味になった感もあるハリー・ポッター第5弾ですが、意外と楽しめました。もちろん原作をはしょってる感じは否めないのですが、デヴィット・イェーツ監督なかなか上手い事まとめてます。
白人の子供の成長の早さが良くわかるのもこのシリーズの特徴ですね。ハリーなんて髪を短くした事もあり、もう幼さのかけらも残ってません。特にネビル成長しすぎ!
個人的には最後の魔法バトルが面白かったです!良く考えると今まで魔法使いまくったバトルってなかったんですよね。今回ハリーとシリウス・ブラックが並び立って戦ってる姿はとてもカッコ良かったです。その分シリウス・ブラックの呆気ない最後が(涙)。後、ダンブルドアとヴォルデモードの戦いも良かったです!ダンブルドアはやっぱり強かった!
新しい先生のアンブリッジは終始嫌な感じでしたが、その分ブレッドとジョージの活躍は最高でした。今回からの新キャラではルーナの不思議ちゃんっぷりが良かったですね。しかし、ハリーの彼女チョウ・チャンは何だったのでしょう?ハリーとキスした所までは良かったのですが、その後捕まって薬で秘密の部屋を白状させられた挙げ句ハリー達からは裏切り者扱いになるという・・・良くよく考えるとちょっと可哀想。
ヴォルデモードも復活し、いよいよ佳境へ入ってきたハリー・ポッター・シリーズ。原作読んでる方には残念なデキでも読んでないとそこそこ楽しむ事ができる作品に仕上がっておりました。
不死鳥の騎士団結成
ハリーポッターシリーズ第5作。ついに復活したヴォルデモート。その悪の軍団との対決が迫る中、対抗勢力として不死鳥の騎士団を再結成する。
そして不死鳥の騎士団はヴォルデモートを倒すため己の全てをかけて戦うシーンはかっこよかった。
女性陣が活躍する5作目
いよいよ後半戦。
監督は、本作よりデヴィッド・イェーツ。
本作は、ルーナとベラトリックスが登場。
シリーズで1番嫌なヤツ、アンブリッジも登場して、ちょっと大人っぽくなったジニーも活躍、もちろんハーマイオニーも。
女性陣の活躍する作品でした。
そんで、終盤のバトルシーンも見応えアリ(^^)b
トップ同士の対決も圧巻でした(^^)b
更にはスネイプ先生の過去も…
見どころたくさんの作品です( •̀ᴗ•́ )b
さて、あの人が復活して、物語が動き出して面白くなってきた。
役者も揃って、これからの展開が楽しみだ!
レビュー
ハリーポッター5作目。中盤以降からの魔法への注目の高さは必見!詠唱なしの場合などよく分からないことはあるけど、細かい部分は置いといて魔法使い同士の戦いはすごく興奮した!!!これぞファンタジー!!
意味不明で最低の映画でした
意味不明で最低の映画でした。 あくの魔法使いヴォルデモートと戦うはなしかと思いきや、 実際には別の話です。 魔法学校と魔法省との勢力争いのようなはなしが延々と続くだけです。 どうでもいい魔法の練習シーンなどが延々と続き、 非常に退屈でした。 終盤には、 ハリーポッターたちがヴォルデモート軍団と戦いますが、 当然ながらぼろ負けします。 勇気と無謀の違いすら理解できていない低俗すぎる行動です。 また、 ハリーポッターが急に初恋をして、 急にキスします。 意味不明すぎます。 好きになるまでのプロセスは、 どこに消え去ったのですか?
[女が何をしても無罪] という気持ち悪い世界観に基づいた差別映画であることは前回の映画で証明済みですが、 今回も中身空っぽの劣悪な作品でした。
幾ら何でもはしょり過ぎ…
シリーズ5作目。
いきなりだけど本作、言わして貰いたいのは、はしょり過ぎ!
確か原作はシリーズ最長なのに、映画では最短というある意味ミラクル!
比率的に原作の半分ほどしか映像化出来ていないだろう。
以下、不満点。
冒頭のダーズリー一家のカムバックはいい。ダドちゃん、ちょっとだけ出番増えた。
そのダドリーを襲ったディメンターを守護霊の呪文で撃退したハリーに魔法省から厳しいお達しが。
そこへ、ダンブルドアのメール便がペチュニア叔母さんに届き、ハリーと叔母の繋がりを感じさせる意味深なシーンがあった筈なのに、何も描かれず次のシーンへ。
魔法省からのお目付け役としてやって来た新教授、アンブリッジ。
趣味の悪いピンクの服にピンクの部屋、イラッとする笑い方、魔法省の権力を盾に何かと規則を作り、特にハリーを徹底的にマークし罰を与えるクソババア。
イメルダ・スウィントンの巧演で嫌みたっぷりだが、原作ではもっとムカつく。何度ハリーに虐待的な罰を強いたか。
ハリーの仲間たちのエピソードはことごとくカット。
監督生になってちょっと踏ん反り返るロンが見られず残念。
そのウィーズリー家の確執、父アーサーと魔法省側に付いた三男パーシーの仲違いは描かれず。(パーシーなんてただの背景)
屋敷しもべ妖精はブラック家の醜悪な新キャラが出るだけで、前作に続きドビーらは登場せず。よって、ハーマイオニーの“屋敷しもべ妖精にも人権を!”運動はナシ。
ガッカリしたのは、ネビルと精神病院に入院している両親。闇祓いとして死喰い人と戦い、磔の呪文による拷問で廃人となった両親をネビルが見舞うサブのサブだが、非常に胸打つエピソードだったのに、カット。
同じ病院に入院しているロックハートは…ま、いっか。
スネイプから閉心術を教わるハリー。
ある時、スネイプの閉ざされた心に入り、見てしまったスネイプと自分の両親との過去。
最終作への最大の伏線。
ああ、もっと克明に描いて!
衝撃的なのはラスト。
闘い終え、ダンブルドアから自分とヴォルデモートの宿命を聞くハリー。
本作の最重要シーンと言っても過言ではなく、原作ではたっぷりと描かれるのに、一言二言かいつまんだだけ。
えっ、それだけ!?
また、激戦の最中、ハリーは“大切な人”を失う。
激しい悲しみに暮れる筈が、一応映画でもそう描かれるが、あまりその感情が伝わって来ない。
…などなど。
膨大な原作をハリーをメインに要所要所纏めた苦労は勿論分かるが…
はしょり過ぎてせっかく深みや広がりあるドラマを削ぎ落としてしまったのは残念で仕方ない。
ラストバトルも呆気なく、何もかもがダイジェスト的。
そのくせ公開時、ハリー初のキスシーンばかり話題になって…。
映画の作りが残念だっただけで、元々の話の中身は面白味が沢山。
ヴォルデモートの復活を巡り、それを信じるダンブルドアと信じない魔法省の間に亀裂が。
ヴォルデモートと闘う“不死鳥の騎士団”。マクゴナガル、スネイプ、ハグリット、ウィーズリー夫妻らレギュラーメンバーに加え、「アズカバンの囚人」からシリウス、ルーピン、「炎のゴブレット」からムーディがカムバック。新キャラも登場し、オールキャスト!
一方のハリーらもアンブリッジ体制のホグワーツで、“DA(ダンブルドア軍団)”を結成。自分たちだけで闇の魔力と対する術を学ぶ。
メイン舞台の一つとなる魔法省。出勤時の様子、神秘部、不思議なアーチなど魔法省内部が初めて描かれる。
それから、フレッドとジョージの独立も。
本作はハリー試練の一年。
ヴォルデモートの復活を目撃したハリーに対し、魔法省からの重圧、アンブリッジからの罰、生徒たちからも嘘つき呼ばわり。
額の傷の激しい痛み、ヴォルデモートとの繋がりに苦しめられる。
“大切な人”の死。
絶対無二の頼りの存在である筈のダンブルドアが自分と目を合わせてもくれない…。
怒り、苛立ち、悲しみ、苦しみ、耐えるハリーを見ているだけで悲痛。
ましてや自分とヴォルデモートの宿命は、15歳の少年が対峙するには残酷。
しかし、少年はその宿命を受け入れ、避けられない闘いを決意する…。
それにしても、デヴィッド・イェーツ監督が「ファンタスティック・ビースト~」まで続投するとは思わんかった…(^^;
高低差が大好きなの
何度見たのかわからないハリーポッターシリーズ。アズカバンが一番好きだと思ってたけど、不死鳥の騎士団みると不死鳥の騎士団好きだなぁ。っていうのも、シリウスブラックが大好きだから。3作目5作目が、彼の重要な部分だからだろう。
今回見ていて、結末を知っているから、苦しみながら見ていた。毎回のことなんだけど、この5作目が一番苦しい。ホグワーツが堕ちていく、ダンブルドアどうしちゃったの。って思ってちゃう。ヴォルデモートが復活してハリーたちはどんどん追い込まれてくるわけで、非常に暗く重い場面が出てくる。だけどもその中にフレッドジョージの学校出て行くところなど、所々希望に満ちた場面がある。わくわくするような音楽がとても嬉しくなる。そこからの暗くなる場面の高低差の激しさがたまらなく好き。
どの作も、どのシーンも大好き。ハリーポッター何度見ても大好き。
もはや学校で勉強どころではない
学級崩壊、教員の能力不足……
現代の教育現場が抱える様々な問題がホグワーツには全て揃っているのだ⁉︎
魔法大戦争の様相が出てきて、もはや落ち着いて勉学に励むゆとりがない学生諸君でした。そんな彼らは、一部の天才生徒の元に集結し、お互いで学び合う場を作り出します。戦前、戦中、戦後の苦学生たちと同じです。学びたい意欲は誰にも止められないのです。
1作目から順に観てますが、今の所一番面白かったです。
大人より子どもたちが頑張ってる
ハリポタシリーズ第5作。
遂にヴォルデモートが復活し、最初から重々しい雰囲気です。
原作だとファッジやパーシーやアンブリッジ、魔法省のやり方はとても理不尽で始終ムカムカしていたのですが、それが映画だと弱かったかな。
しかし、アンブリッジの全身ピンクの服装に人をイライラさせる表情…ビジュアルは満点でした(笑)
時間の都合上仕方ないことかもしれませんが、今作は原作の良さが消されているようで少し残念。もっと友情・恋愛・裏切り・成長・心の葛藤・反抗などを映して欲しかったです。
クリーチャーの差別の件はないし、フレッド&ジョージのヒーローぶりはもっと凄いのに‼
後、シリウスがあっさり殺されてしまって、映画だと弱すぎるように感じてしまいました。
重要なシーンが多すぎて、2部作にしないと入りきらない程の内容を無理やり1作に収めた感じです。
原作が長いので本を読んでいるとどうしても中途半端な気がする。本と照...
原作が長いので本を読んでいるとどうしても中途半端な気がする。本と照らし合わせなければ映画としてはいい仕上がりで十分に楽しめる。
語るべき場所を間違えてないか?!
今回は、魔法省より汚名を着せられたハリーポッターが、汚名を返上し友達との絆を取り戻すことで、孤独から脱する話。…のハズです。
ヴォルデモートの復活を隠したい魔法省により、
ハリーの通う学校の教育が制御され、授業にも教科書にも検閲がかかる。
魔法省から送り出された教員(以後、おばちゃん)は、生徒の魔法の使用や集会を禁止し、
異議を唱える生徒は、肉体的に苦痛を伴う体罰を受ける。
一方的な価値観を植え付け、一般人の思考を制御しようとする魔法省の背策は、
学校のみにとどまらず、新聞などのメディアをも巻き込んでいく。
それは、明らかに戦時中の国策を再現しており、
子供向けファンタジー映画で、よくぞこういった内容を描いた!っと感心してしまいました。
あと、ディメンター(吸魂鬼)の造形がかっこよかったのと、
新キャラの女の子やおばちゃんなどのキャスティングセンスは、褒めポイントです。
さて、ここからが改善点。
まず、おばちゃんの規制・体罰シーンが長すぎる!作品に必要な長さならいいんですが、明らかに冗長。
20分で描けるシークエンスに1時間以上かけてる印象で、
興味をそそられないシーンの数々がだらだらと続くので、
「これって体罰映画?」と本筋を見失ってしまいます。
その割に、今回の一番メインに描くべき、「ハリーが信用を取り戻すシーン」は、なぜかちゃんと描かず、いつの間にか信頼回復し、みんなの人気者に戻ってしまう。
しかも、学校内に「ダンブルドア軍団」という秘密結社を作り魔法の練習に励むんですが、
ハリーが先生役を担当し、得意げに生徒たちに教え込んでいる!
「もっと集中して!」とか、「よし、よくできた!」とか…。
ハリーって、そうゆう性格の人でしたっけ??全然、孤独そうじゃないし…。
この時点では、まだ孤独感を演出しておいた方が、後々つながりやすいんじゃないかなー。
また、生徒がおばちゃんの授業をボイコットする、本作一番の拍手物のスッキリポイントがあるんですが、
ここは生徒みんなで計画を企てようよ!
双子二人だけにやらせる意味はないし、
映画の筋を考えたら、ダンブルドア軍団全員で「さるかに合戦」的にやらせたほうが、映画としても10倍面白くなるはず。
あと、ラスト前でのヴォルデモートが欲しがっている、予言球?の下り。
散らかってるから整理したほうがいい。
あの球は、壊したらマズイものなの?壊しても大丈夫なの?
全部壊れちゃったけど、生きてく上でなんの影響もないの?
壊しても影響がないものなら、大事に持ってないでさっさと壊しちゃおうよ!
その球のせいで、みんな大変な目に遭ってるんだし、
結局壊しちゃうんじゃん!
てゆーか、その球はなんの意味があったの??
あと、クライマックスの見せ場の一つ、ハリーの悪しき部分が出る下り。
完全にスターウォーズを意識してますよね?!
ハリーはアナキンだったのか!!
…てことは、ヴォルデモートはダーク・シディアス?!
シリウス・ブラックは、オビワンかっ!
いや、ハリーがルークで、ヴォルデモートがダースベーダー?!ってことは、二人は親子?!!
と、勝手にスターウォーズパズルをしてしまいました^_^;
そして、今回、一番言いたいのは、サブタイトル。
「不死鳥の騎士団」って、なんか活躍した?
オープニングとクライマックスにちょいと登場するだけ(しかも、クライマックスでの登場が遅すぎる!もっと早く助けに来い!)で、
特に物語の根幹を担ってない。
だったら、「ダンブルドア軍団」の方が、(かっこ悪いけど)物語にもテーマにも合っていると思います。
兎にも角にも、第1作目や第4作目よりは高評価ですし、
可愛さ余って憎さ100倍といった印象。
わくわくの前兆‼︎‼︎
もう、ここから絶対面白くなる前兆。
楽しみすぎる…これは、良かった。
ハリーのあの自分よがりな感じも修正されて、いい感じ。あのピンクな人に、ずーっとずーっとイライラしたけど、やっぱウィーズリーの双子はいいわぁ。
スカッとする!
とりあえず、ここからヴォルデモートとの戦いになり…
はやく次観よう。
ダンブルドアvsヴォルデモート
今回のハリーは前回ヴォルデモートか復活したことでヴォルデモートが夢に出てきたり自分との戦いというのが多かった気がします。
やっぱり最後のダンブルドアvsヴォルデモートが一番印象に残っています(^^♪
戦闘準備完了!
いよいよヴォルデモート卿が完全復活し、世間にそれが知れ渡る。
先代の騎士団も徐々に動き出す中、ハリーは孤独へと追いやられる。
しかし、闇の軍勢に対抗するべくハリーたちは秘密の特訓を続け、成長し、愛、友情を力に戦いを挑む。
ラストの騎士団と闇の軍勢のバトルは見もの。
シリーズ前半ほどのストーリーに捻りはないが、普通に楽しめる。
おばちゃん官僚が当面の敵
総合70点 ( ストーリー:70点|キャスト:80点|演出:85点|ビジュアル:95点|音楽:70点 )
今回の当面の目の敵は、魔法省からやってきたいかにも官僚の悪い見本的なお偉いおばちゃん。とにかくこの官僚的なおばちゃんが憎々しいのだが、魔法の話でもなく生徒同士の学校生活の話でもなく、魔法学校を舞台に規則や権限を振り回す権力争いが醜いなあ。本編のほうはハリーが学校で軍団を作りさらに足場を固めつつも、敵もいよいよ強力になってきてという、まだまだ前哨戦の段階。相変わらず物語の進展はゆったり。映像は相変わらず素晴らしいので、そちらのほうを楽しみに観ています。
全79件中、41~60件目を表示