「ヤクセンボーレ!!」旅芸人の記録 マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
ヤクセンボーレ!!
クリックして本文を読む
1952年と1939年がパラレルワールドの如くループしていた。
ギリシャ近現代史の叙事詩であった。
個人的には約5回めで完投できた。
イヤイヤ、感動できた。
1952年でこの話が終わるのは、ギリシャが、NATOに加盟したときだからと判断した。
東西の間に漂う国として考えれば、ギリシャは日本と似ている。スペインと比較される事があるが、スペインは結局王国に戻っている。ギリシャが日本と違うのは共和国になったと言うことなのかなぁ。諸事情を考慮すると、のんびりした国民性と言われるが、物凄く、ナショナリズムが根付いた国民性だと思う。日本は戦争に負けて、占領国に簡単に迎合してしまった。勿論、僕はそれで良いと思う。そして、日本人は本当は戦争なんてしたくなかったと感じる。一部の戦争を操る者に踊らされたと思わないではいられない。
イギリスが何故ギリシャ王国の復活を狙っていたかは、英国王室のタブーなのかなぁ?
追記 この旅芸人をずっと、ロマの人達と思って見ていた。
『ベルリン1933』クラウス・コルドンはリスペクトしているのかなぁ?
コメントする