「【ナチスに人生を翻弄された美しき女性の弱さと強さを描いた哀しき逸品。若きメリル・ストリープの三か国語を操る迫真の哀しみの演技が凄き作品でもある。】」ソフィーの選択 NOBUさんの映画レビュー(感想・評価)
【ナチスに人生を翻弄された美しき女性の弱さと強さを描いた哀しき逸品。若きメリル・ストリープの三か国語を操る迫真の哀しみの演技が凄き作品でもある。】
■ニューヨークへやってきた駆け出しの作家・スティンゴ(ピーター・マクニコル)は、美しいポーランド人のソフィー(メリル・ストリープ)と生物学者・ネイサン(ケヴィン・クライン)に出会う。
3人は親密になり、ソフィーは少しずつ、自分の哀しき過去をスティンゴに語るようになる。
ソフィーの父と夫はナチスドイツに処刑され、彼女自身も収容所に送られていたが奇蹟的に生き残っていたのである。だが、そこには彼女の哀しき選択があったのである。
◆感想<Caution!内容に触れています。>
・今作では、メリル・ストリープは英語、ドイツ語、ポーランド語を話しながら、見事な演技を披露している。私はポーランド語が話せないので、何とも言えないが少なくともドイツ語は、劇中ルドルフ・ヘスが彼女に言う通りに、完璧なドイツ語の様に聞こえた。
凄いモノである。
・ネイサンは序盤から、明らかに精神の均衡を失っている節があるが、劇中に彼の兄が言う通りに、誇大妄想と総合失調症を患っているにも関わらずに、献身的にネイサンに尽くすソフィ―の姿は、正常時には彼女の事を愛するネイサンの事を、過去の余りに哀しい思い出を癒す存在として大切に思っていた事は明らかである。
・この作品では、作家のスティンゴが物語を紡ぐ役で出演しているが、彼がソフィーの過去を聞くシーンは、そしてそのシーンが再現される映像は観ていてキツイ。
だが、そこからはソフィ―の母としての哀しみの中、何とか子供だけでも助けようとする強き姿が描かれているのである。
<ラストシーンは、矢張り哀しい。だが、正常に戻ったネイサンに抱かれるように眠っているかに様な姿は、ソフィ―が漸く安寧の地、そして子供達が待つ天国に行ったのではないかと見えたのである。
今作は、ナチスに人生を翻弄された美しき女性の弱さと強さを描いた哀しき逸品であり、且つ、若きメリル・ストリープの三か国語を操る迫真の哀しみの演技が凄き作品でもある。>