「モリコーネの曲はJAZZと言うよりビバルディやドビッシー♥️」海の上のピアニスト マサシさんの映画レビュー(感想・評価)
モリコーネの曲はJAZZと言うよりビバルディやドビッシー♥️
クリックして本文を読む
3回くらい見た。けど
最初の場面でこの映画はタイタニックをリスペクトしているなぁって思った。
なんだ、完全版があるじゃん。
そっち見よう。
1時間見てユーネクストに船を乗り換える。やはり、DVDなんか買わなけりゃ良かった。
続きは完全版にて
2025年6/29 15時45分
当時から思っていたが、終始なんでピアノ独奏なんだろうと思っていた。
だから、2.5だなぁ。
ジャズって?元の曲を知らないから、どんなインプロビゼーションしているか分からない。ジャズって西洋の音楽理論で語ると物凄くめんどっちいって知っておくと良い。
例えば、グレン・ミラーとかベニー・グッドマンとかは正確にはジャズじゃないからね。
昔、その話を親父にしたら怒られた。
「音楽は理屈で聴くな!」って言われた。もっともだ。と思った。だから、親父返してやった。
「はぁ、だから水戸⭕️門を時代劇って思っちゃうだね」
親父は水戸黄⭕️と銭形⭕️次が大好きだった。ルパ⭕️三世も好きで、理由は銭形警部が登場するからであった。
話がそれた。では、完全版にて。
追記
ジェリー・ロール・モートンはJAZZの発明者じゃない。
これは完全版か?
ボンボヤージュ。
コメントする