劇場公開日 2024年3月22日

  • 予告編を見る

戦場のメリークリスマスのレビュー・感想・評価

全151件中、1~20件目を表示

4.0戦争状態とはどういうことか

2024年4月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

大島渚監督作品。名作です。

戦闘が一切描かれない戦争映画。
ただ、「戦争状態とはどういうことか」を考える上では、
戦争の非戦闘時間を取り上げるほうが適切なのかもしれない。

確かに戦争の戦闘時間のほうが映画としては”見映え”がいいのかもしれない。だけど戦闘までの待機や輸送の時間のほうが長かっただろうし、日本軍の兵士の死因で最も多かったのは餓死である。だから非戦闘時間に何が起こっていたのか知ることこそ、「戦争状態」について考えることができるはずである。

では「戦争状態」とは何か。それは「論理の破壊」と「法の逸脱」が横行している状態と言えるのかもしれない。
私たちの社会は法治国家であり、論理的な法構造で制度設計されている。しかし戦争で剥きだしになる暴力や状態は、論理を破壊し、法が逸脱することを無条件に承認する。
それを表象しているのが例えば、①捕虜への体罰②日本軍の自決③ジャック・セリアズ少佐を裁く軍法会議④軍の司令⑤ハラ軍曹の恩赦である。

これらは論理を全く持ち合わせておらず、正しいから正しいというトートロジーによって担保されている。権力者の気分と暴力が絶対という不条理な状態。そんな状態は論理や法も捏造される。剥きだしの暴力。まさに「戦闘状態」なのである。

では、「戦争状態」に対抗するにはどうするべきか。実は、別様の「論理の破壊」と「法の逸脱」なのである。この別様の「論理の破壊」と「法の逸脱」を象徴しているのが、デヴィッド・ボウイ演じるジャック・セリアズ少佐なのである。セリアズは、捕虜であるにも関わらず日本軍や陸軍大尉のヨノイの命令に反抗する。それを端的に表しているのが、ヨノイが命じた飲み食いを禁ずる「行」の不履行、捕虜の死への哀悼、脱走である。
このような行為は、捕虜収容所で日本軍が論理や法を捏造し作り上げた「戦争状態」を徹底的に逸脱するのである。

だからこそヨノイはセリアズに惹かれてしまうのかもしれない。ヨノイは陸軍大尉として日本軍、権力がつくりだす「戦争状態」を実践する。しかしその「戦争状態」に抵抗するシリアズの「戦争状態」。美形もさることながら、この別様さに心惹かれてしまったのではないだろうか。
「恋愛」もまた論理や法では担保されない現象である。したがって、この作品にはヨノイがセリアズに惹かれることが描かれているのだろう。

このようにストーリーはかなり重層的で示唆的である。伝説の名作と言われる理由がよくわかる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
まぬままおま

3.0色褪せない楽曲

2023年4月24日
スマートフォンから投稿

「坂本龍一の楽曲が素晴らしいから、是非とも観るべし。」と中学時代に友人に強く勧められ観た作品。当時の自分には、戦争って酷いな、とか、デビッド・ボウイを見て、この人男性だよね、ほっぺにチュとか、どういう気持ちの顔、これ。と思った記憶しかありませんが。
40年近く経った今観て、閉鎖された狂気とか、デビッド・ボウイを見るヨノイの目に熱が宿ってると気付きました。
『メリークリスマスMr.ローレンス』が流れると当時の友人達の顔が浮かびタイムスリップするような感覚に陥ります。坂本龍一さんのご冥福をお祈りします。

コメントする 4件)
共感した! 9件)
ホビット

4.0数十年ぶりの鑑賞で込み上げた思い

2021年4月28日
PCから投稿

数十年ぶりの鑑賞ということもあり、以前とだいぶ印象が違って見えた。例えば、坂本龍一が法廷でボウイを見てビビッと感じる時の思い。かつての私は、それは同性愛的な何かだろうと解釈していたが、今見ると、そんな次元すらも遥かに凌ぐ、非常に複雑で混乱した啓示だったように思えた。対するボウイはかつて弟に下した仕打ちが十字架のようにのしかかっている。彼もまた償う場所を求めさまよう旅人。収容所という場所でこれらの異質な思いが大きく渦を巻き、さらに狂気と無邪気さを持つビートたけしの存在が絶妙にハマる。演技が本業でない彼らだからこそ、素の境地をこれほど直感的、肉感的に表現できたのだろう。ちなみにローレンス役のトム・コンティは「ダークナイト・ライジング」にも出演。「戦場の」がノーランのお気に入りであることを考えると、同じ”牢獄でカリスマ性を持つ主人公と語らう者”としての起用には何らかの意図があったのかもしれない。

コメントする (0件)
共感した! 21件)
牛津厚信

4.5人間と人間の魂

2024年9月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:その他

音楽が素晴らしい 音楽だけ聞いたらホワイトクリスマスの中恋人たちがイチャついてるイメージができるけど実際の映像は男だけの世界で、暑苦しそうな映像 この映画は男と女で表せない 人間と人間の魂の共鳴を描いてて、私の知識では理解できないところがまだあるけど何回も繰り返し見て読みといていこうと思う

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ななみ

3.0NHK 4Kリマスターで観賞

2024年8月15日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ヨノイ大尉とローレンスの日本語が聞き取れなかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
あっちゃんのパパと

5.0戦争とは何か。正義とは何か。

2024年6月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

知的

難しい

昔にこんな素晴しい映画があったのですね。
最後泣きました

コメントする 2件)
共感した! 1件)
ピノキのこ

4.5惚れちゃう

2024年4月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

知的

難しい

ボウイがエロい。
坂本龍一のアルバムは何度も聴いてきたが、映画はずっと未鑑賞だったため今回初めて鑑賞。
終始、緊張感ある描写だった。
世間一般の評価や知識なく観たが、ボウイが終始エロい。
ボウイを追う事にした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
fairlight

3.0本業ではないからこそ。

2024年3月30日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

難しい

ビートたけしと坂本龍一。両者とも俳優ではない。
だからこそそれぞれがハラとヨノイを演じているのではなく、「もしビートたけしがあの時代の軍に入ってあの立場になったら…」「もし坂本龍一があの時代に軍に入ってあの立場だったら…」と思わせる様な強烈な個性があった。他も海外勢も含め素晴らしいキャスティング。
内容は同性の関係性を描いていると私は感じた。
ハラとロレンスは友情。ヨノイとセリアズは同性愛について。

セリアズは同性の私から見てもカッコいいと思う。
それは愛でない憧れで、「ああいった人間になりたい」というヨノイとは違うまた別の感情を抱いた。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kei6

5.0八絋一宇、規律と温情のはざまを彷徨い名曲に酔いしれる。

2024年3月22日
Androidアプリから投稿

映画館で観るのは初めて。その昔、テレビで観た時はまだ子供で今ほど深く感じることはできなかった。雰囲気の素晴らしさだけを感じていた。
大人になってスクリーンで観て、じーんと込み上げるものがあった。

八絋一宇の書が飾られている場所で裁きが行われる。
天下はひとつの家、そのための規律は守らねばならない。
がんじがらめだ。 今、宮藤官九郎がドラマ「不適切にもほどがある」で昭和50~60年くらいの時代の不適切さを描いているが、この映画の40年代は今の令和に観るとほんとにほんとに不適切にもほどがある×10レベルだ。
暴力に、公開処刑、行という名の48時間絶食、美徳であった切腹、生き埋めまで。
だが規律は守らねばならない心の攻防戦。デヴィッド・ボウイのセリアズにひと目で心を撃ち抜かれた坂本龍一のヨノイの心の葛藤が静かに静かに描かれていた。
軍人全てが心を押し殺し厳しい表情をしている中で、ビートたけしのハラの笑顔が際立っている。このコントラストが素晴らしい。
この映画の見せ場となるハラが酔ってメリークリスマスと言うシーンは最高だ。このヘラヘラした感じは喜劇人たけしにしか出せない味わい。

トム・コンティのローレンスの女とのひと時の回想、まるでタバコを買いに行ったのを待っていたかのようにその場にいたという語りは、女の姿は映像になっていないのに鮮明に目に浮かぶ。
その後のセリアズと弟の物語がまた美しい。ボーイソプラノが美しすぎる。
規律があるのは日本だけではない、男子校の代々の習わしもおぞましいくらいに不適切だ。だが当時は耐えねばならなかったのだ。耐えてこそ美徳だったのだから。

自分に気持ちがあるのわかっていて殺される上官をかばいに出ていきヨノイに2度キスをするセリアズ、カッコよすぎる!そりゃヨノイ、卒倒するわ!

そのあとの細かなシーンは描かれなかった。
ヨノイがかばっても、その後のセリアズが許されることはなかった。生き埋めはハラキリよりしんどいぞ。悲しい悲しい結末。

数年後のローレンスとハラの再会のシーンが泣けた。
間もなく死に向かうたけしの笑顔がすべての闇を救ってくれる。救い主だ。潤んだ瞳を見たら泣けてきた。
背後には美しい音色。こんな曲どうやって作ったんだろう。いつまでもいつまでも脳内ジュークボックスで無限リピートしながら帰路に着く。
大島渚の世界観、堪能いたしました!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
momo

3.0彼我の立場を超えた関係性の美しさ

2024年3月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

<映画のことば>
私の過去は、私のものだ。

兄も弟も多感な少年時代に、弟との関係性を上手く築けなかったことが、セリアズのその後を、ずっと規定して来たように、見受けられました。評論子には。

バタビアの軍事法廷でも、審判官の質問は当然に軍歴や軍人としての行動歴についてということだったのでしょうけれども、セリアズが頑なに自分の過去を伏せたのは、そのことがあってのことと思います。評論子は。

その法廷で、ヨノイが彼を特別の存在を感じたのも、おそらく…たぶん…飽くまでも評論子の憶測なのですけれども、ヨノイにも、同じように、何か過去に規定されて、それまで長じてきていたからではなかったから、ではないでしょうか。

そして、そのとき、セリアズもヨノイに同じような存在性を、実は(暗黙のうちに)感じ取っていた-。

そう考えると、後に、ヒックスリー俘虜長がヨノイの名簿提出の命令に、のらりくらりと従わなかったことの腹いせに、病人を含む捕虜の全員を炎天下に整列させるという無茶を彼が命じたときに、熱くなっている彼に静かにセリアズが歩み寄り、まるでだだっ子でもあやすかのように、静かにヨノイをハグして、彼の両頬にキスをした意味も、理解できるように思われます。評論子には。
(それは、もちろん、ホモセクシュアル的な意味ではなかったことは、明らかだと思います。)

お互いに異文化の中にあり、戦時と平時との違いがあり、また支配者と被支配者との違いがあったとしても、お互いの存在性を暗黙のうちに認め合う関係の美しさというものは、普遍的だったということでしょうか。

佳作であったと思います。

(追記1)
<映画のことば>
ヘンな顔だ。
だが、目は美しい。

概して彫りの深い顔が多い欧米人にしてみれば、日本人(東洋人)の平たい顔は、ヘンに見えるのかも知れないと思いました。
その背景には、夜な夜な道場で気合いを入れている掛け声が、収容されている捕虜たちの耳には、異様な叫び声として聞こえていたことも、背景としてはあったのかも知れません。

もともと、「生きて虜囚の辱(はすか)しめを受けず」と兵卒・下士官を教養してきた日本軍にしてみれば、捕虜を待遇よく扱うことは、建前として、できなかったのかも知れません。

英米兵の捕虜の目には、さぞかし「虐待」として映ったことでしょう。

日本とて、日清・日露の両戦役を戦い抜いており、その際は捕虜の取扱いが人道的だったとして、国際的には高い評価を受けていたとも聞き及びます。
ですから、決して「捕虜の扱い方」を知らないわけではありますまい。

しかし、いつから、そしてなぜ、日本軍は「生きて虜囚の辱めを受けず」と考えるようになり、当時の軍歌の歌詞のように「敵の屍(かばね)と共に寝て、泥水啜(すす)り、草を喰(は)み」などという、無茶な戦い方をするようになってしまったのでしょうか。

(追記2)
<映画のことば>
「あの若い東條は気づいていないよ。」
「彼らは馬鹿ではありません。戦局が不利なことは、奴らも知ってる。」
「2ヶ月で終戦だよ。」

日本にとっては、最初から無理して始めた戦争であることが、開戦間もないこの時期(1942年)から、もう既に、暗く重たい影を落としていたように思われます。評論子には。

当時の政府は「勝っていられても、せいぜい最初の半年くらい。その間に、なるべく有利な条件で講和をする」という戦線不拡大の方針をとっていたといいます。
しかし、この方針に反して、「八紘一宇」などと勝手な御託を並べ、いわゆる「五族協和」「大東亜共栄圏の建設」という熱に浮かされた軍部が、無理を承知で戦線を拡大したこと以外に、この戦争の敗因は求められないと、評論子は思います。
(当時の軍部は、政府とともに天皇の大権を輔弼(ほひつ=補佐)するということでは、政府と対等な立場であり、政府の方針に必ずしも従う必要はなかった。
(今の自衛隊が政府=内閣総理大臣の指揮下にあり、いわば「政府の軍隊」であるのとは、大きく違った。)
ある種の軍事クーデターであったとも、言えるかも知れません。

そのせいか、折に触れてヨノイの執務室に掲げられていた「八紘一宇」のお題目の額も、評論子には、目に付きました。
これは「天下を一つの家のようにすること」または「全世界を一つの家にすること」を意味する語句で、太平洋戦争中は、日本の東南アジア諸国への進出(侵略)を正当化するためのスローガンだったもの。

その理想の下では、一兵卒のとりまとめという立場上は「鬼軍曹」に徹しなければならなかったハラ軍曹の、戦後は仏門に入り、最後シーンの何とも晴れやかな、吹っ切れたような(酔っ払っていたクリスマスを除いては、それまでの作品中では見せたことのない)柔和な笑顔が、評論子の脳裏に焼きついて、消えません。

(追記3)
本作は、坂本龍一が音楽を担当していただけあって、ある種の哀調を感じさせる映画音楽の素晴らしさが思われました。
もちろん、いわゆる「戦争映画」なのですけれども、本作は。

決して「敵・味方の垣根を超えた男同士の友情」みたいな甘ったるいものがテーマではないと思われる本作において、どことなく哀調を帯びたというのか、妖艶で耽美的な風采すら感じられるのは、この楽曲あってこそのことでしょう。

その意味では「音楽が素晴しい映画」としての評でもら決して他作に劣らない一本であったと思います。

(追記4)
しかし、カッコいいですねぇ。
本作のデビッド・ボウイは。
そう思います。
同じ男性の評論子から見ても。
別に…評論子は、特別な姓的指向だと思う訳でもありませんけれども。
「男が惚れる男」って、こんな感じなのでしょう。
いわんや女性についてをや。

コメントする (0件)
共感した! 12件)
talkie

「好きだったけど嫌いになりました!!」

2024年3月5日
PCから投稿

悲しい

SNSで芸能人に向けてよく言われる言葉。実は最初から好きじゃない。
映画のレビューでも「思てたんと違う」はよく見る。
勝手に理想化し失望する。

ヨノイだけ強めのアイラインをひいてる。それが気になって仕方がない。BOØWYかよ。
みんなヨレヨレなのに一人だけパリッとして、袴みたいにズボン着こなす。
要は人間離れした感じをメイクと衣装で演出してる。

ジャックもなぜか美しいと評される。カッコいいけど美しいかな?
他の捕虜から讃美歌「主はわが牧主 我はヒツジ」を歌われてる。罪をかぶって死ぬ。
キリストかよ。
二人とも神っぽい。
この二人だけじゃなく、この映画には似たものが多く出てくる。
敗戦間近の日本軍といつ殺されるかわからない外国人捕虜。
中間管理職のハラとロレンス。
恥とか名誉って言葉がよく出てくる。
お互いそれは持ってるけど、相手のそれとは意味が違ってる。
ハラもロレンスに死んでほしいと思ってる。
「俺はお前が好きだ。死ねばもっと好きになる」と言う。これは嫌味じゃない。
続きはnoteで書いてます。無論無料。
「オッペンハイマー」にトムコンティがロレンスと似た立場で出演するらしい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mattoz

4.5誰もが戦争の犠牲者だ。

2024年1月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
光陽

5.0タケちゃん、バウ!

2024年1月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

興奮

ボウイー、坂本龍一、ビートたけしが同じ画面に入っていることが奇跡で、貴重。

みんな演技はド下手のシロートレベルだが、そもそも演技を見せる映画ではないので、OK。
坂本龍一なんてメイクでアイシャドーまでしてるし、三島由紀夫のような趣きで設定的にありえないのだが、まあ映画なんで、OK。

唯一まともなローレンス役のトム・コンティが実質的な主役かな。
どうでもいいが、阿部元首相に似ている。

当時、カンヌ映画祭のパルムドール最有力と言われていたが、今村昌平の楢山節考にかっさわれてしまったのは有名な話。
まあ、楢山節考の方がデキが一枚上手なので、そりゃそーだが。

20231123 新文芸坐

コメントする (0件)
共感した! 0件)
デビット・ボーイ

3.0よう分からんけどなあ

2024年1月1日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
プライア

3.0避け続けていたけど…

2023年12月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

今年のクリスマスにやっと観た
教授も死んで伝説の人になったし
これまでの活動に敬意を表して…
最初からあのメイクで演技していることに
強い抵抗があったことも避けたかった理由
タケシの暴力的な顔も避けたかった理由etc.

恐る恐る見たら全体的にアカデミックな仕上がりになっていたメイク腹巻き切腹であった

それにしても大島渚監督の凄さ
なんたることか…再認識した
これは世界で認められるはずだわん

それにしたら星少なw

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako2

4.0色々考えさせられた作品

2023年12月27日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

難しい

BSで録画視聴。
作品を観て、色々考えさせられた。
戦争のリアル、悲しさを体感できた。
今の戦争をテーマにした映画(特に邦画)は
内容が薄い印象。しかし、この作品に関してはリアルな現実が物凄く伝わった。
俳優坂本龍一は新鮮。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ナベウーロンティー

3.0日本軍の愚行

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

観たのはこれで3回目くらいかな。1942年のジャワ島での出来事。デヴィッドボウイ扮するジャックセリアズ 英国陸軍少佐が坂本龍一扮するヨノイ大尉同席のもと軍律会議にかけられた。

デヴィッドボウイが英国陸軍少佐らしく非常に凛々しい顔だね。反面日本軍の愚行や浅ましさが良く出ていたよ。話の展開はともかく今から思うと大島渚監督の実力だろうが、デヴィッドボウイはじめ坂本龍一、北野武、内田裕也などよくキャスティング出来たね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5公開当時はデヴィッド・ボウイと坂本龍一のキスシーンで大騒ぎした

2023年12月26日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

この作品は、公開当時映画館で観て、パンフレットも関連の雑誌も全て購入、、サントラ盤もヴィデオも購入して、ボロボロになるまで観た作品です。

この映画が公開された当時、ビートたけしさんはテレビ界の覇者といえるくらい人気絶頂のお笑い芸人さんで、坂本隆一さんはYMOで「世界のSAKAMOTO」と呼ばれていました。だからこの映画は映画雑誌だけでなく、テレビのバラエティ番組でも、テレビの音楽番組・ラジオ音楽番組・音楽雑誌でも大きく取り上げられいました。ビートたけしさんが当時やっていたニッポン放送の「オールナイトニッポン」でも生放送で撮影秘話をどんどん話してくれるので、製作中から異常な高揚感とともに映画が公開されるのを待って、映画館に駆け込んだ記憶があります。

舞台は太平洋戦争当時の日本軍の捕虜収容所で、日本軍の捕虜の虐待は戦後問題になっていたそうです。敗戦色が濃厚で、日本兵の食糧さえ底をついた状況下で捕虜に食べさせる食糧がない状況下でも日本は降伏しない。

当時はゲイの映画だと騒がれましたが、大島渚監督作品だからゲイ映画だと短絡的にみなされている印象を持ちました。戦争は国と国の衝突で、個人という視点から見ると、見ず知らずの人間にいちいち殺意をいただくことはどは、単純に考えれば無いわけで、戦争は不条理な殺戮を個人に強いる行為だと私は考えます。

「殺戮を行わない」ルールがある場所で人と人が出会って、その相手が尊敬すべき人格だったら好意を抱いたり、性差を超えて恋愛感情をもつことは、なんら異常なことではないし、それをナチュラルに描いているだけで、ジャワ島の楽園のような美しい自然の中で、とても自然なこととして描かれていました。

異常なのは、食べ物がなくて大の男たちが日本兵も捕虜の外国兵も餓死直前まで耐えているという収容所の現実の方で、戦闘シーンがないのに、とても戦争の狂気を感じる大変な戦争映画でした。

坂本隆一さんがつけたこの映画映画「戦場のメリークリスマス」は傑作で、この作品で坂本さんはラストエンペラーの映画音楽を手掛け、世界的な作曲家として渡米されました。昨年癌でお亡くなりになられた坂本さんを追悼するとともに、リアルタイムで「戦場のメリークリスマス」の制作から公開、アカデミー賞受賞の瞬間まで、テレビやラジオで観ることができて、とても幸せな時代を過ごしたなあと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
山川夏子

4.0ボブ・ディランよりも先にノーベル賞もらっていてもいいとさえ思った人の音楽♪←あなたの感想ですよね?

2023年12月13日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

この作品随分と前に観たっきりでした。
どのくらい前かと言うと、借りてきた色んなビデオテープをダビングして楽しんでいた頃なのね。←パトライトグルグルのタイホー案件。
DVDなんて、まだまだなかった時代。音楽メディアでCDがやっとこさ市場に出てきたくらいの時代。
なので、お話の中身をすっかり忘れているです。というか、音楽&ビートたけしの存在感と坂本龍一の目力の印象があまりにも強すぎて、他のことがあまり記憶に残ってないの。
特に坂本龍一による音楽の妙味は、印象という名の背脂を三日三晩コトコト煮込んでから脳髄に染み込ませてたが如く、絶対に忘れられないの。←日本語でおk
ビートたけしのラストのカットのあれ「ローレンス!メリークリスマス!Mr.ローレンス」の時の表情なんて、歴代映画史の中に刻むべき名カットだと思ってるの。あの、うるうる澄んだ瞳はずるいわ!ラストのラストでたけしが美味しいところを全部持ってったって感じ。
そんな思い出を辿りたくて&時期がら楽しんでみようと思ってアマプラでの再鑑賞です。
てか「メリークリスマス」なんて表題している割に、我が国での公開は初夏だったんですね。
合衆国に至っては真夏の8月じゃないですか!(笑)
「最高のクリスマス映画の一つにも選ばれている(Wikipediaから抜粋)」のに、本国では7月公開だった『ダイ・ハード』みたいな感じ?
改めて観てみるとね、出し惜しみなしで、しょっぱなからドーンとやられちゃいました。とても印象的なタイトルロゴのバック流れるメインテーマに。

この映画の坂本龍一による音楽ね、ボブ・ディランよりも先に音楽ジャンルでノーベル賞もらっていてもよかったとさえ思ってるの。私は。
詩が乗っていないんで文芸性云々では同一に語れないんだけれど。
それほど優れている音楽だと思うの。私は。
英国アカデミー賞の音楽賞の器程度に収まるようなものじゃないと思うの。私は。
本作が長らく人々の記憶に残っている功績の半分は、間違いなくこのメインテーマのおかげだと思ってるの。私はだよ!
優れた映画が音楽に恵まれているのか、逆に音楽が優れているから名作に名を連ねているのかは、わからないんですが。
『大脱走』しかり『荒野の七人』しかり『ロッキー』だとか、巨匠ジョン・ウィリアムズの手による作品群もそう。←抜けてる作品が多すぎる!タイトルだけ挙げて書いても、それだけで少なくとも文字数制限の倍くらいになっちゃうと思うんですよね。
映画史に名を残す超名作って、もれなく音楽が大きく貢献してるって思うの。
本作は興行収入だけ見れば、そんなに大した数字じゃないんだけれど。

当然音楽だけじゃないんですよね。
デビット・ボウイ、坂本龍一、ビートたけしの化学反応ときたら、まさに奇跡のコンボでした。よね?
特にたけしがいいのね!
相当、頑張ってはいらっしゃったんだろうけれどさ、素人演技丸出しだったですよね。拙い。だが、それがいい。
目力とメイクが妙にクセ強い坂本龍一も。演技は正直誉めらたもんじゃないけれど。活舌が悪いの差っ引いても目力が強烈なインパクト残してしていましたよね。
そんなヨノイがセリアズを見る目の妖しいこと妖しいこと。親戚の綺麗なおねいさんのパイオツをチラ見した時の純なDT君みたいな。
たけしと坂本龍一の撮影に関しての逸話も、Wikipediaで色々と記されていたんだけれど、どれもが爆笑物なんですよね。
大島監督が、なんでこの二人を起用しようと思ったのかに、かなり興味があります。
デビッド・ボウイの演技に関してはわからないの。だって英語さっぱりだもん。巧いんだかどうなんだか、わかんないんよ。
Wikipediaの記述によると、ヨノイとハラはキャスト決定までに色々な経緯があったそうですね。打診した俳優が、ことごとく「スケジュールの都合を理由に断った」だけじゃ説明つかないの。やっぱり同性愛色が強すぎるってことが理由だったんだんでしょうか?
候補に挙がっていた、沢田研二のヨノイ、勝新太郎のハラなんて見てみたかったかも。
内田裕也とか、ジョニー大倉とか、本業じゃない人をあえて脇に持ってきた理由も知りたいの。
デマの粋は出ないんですが。ゲイ疑惑のある三上博史もご出演だったのですね。どこのシーンかはさっぱりわからなかったんですが。てか!デマにしては悪質すぎるよ!
この映画ね、戦禍の時代の男たちの友情(愛情?)物語を表現するのなら、他にいくらでも表現あったと思うんですが。
なんであの描き方を選んだのかが本当にわからないんですよ。
女装はするけれど、恋愛対象は、依然女性の私には。そこがわからないの。←こら!またしれっと女装ネタぶっこみやがって。
その意味こそ本作のテーマだったと思うんですが。
私にはもうひとつよくわからなかったの。
私にとっての友情ってのは、裏切りの連続だったから?情が薄いから?
「ヒャッハー!これでええんやで!」みたいな大味のエンタメ大作や、「これ…一体何なん…」って言うようなカルトB級~Z級作品が好みの私にはよくわからなかったの。こういう文芸的映画って、アホの私にはよくわからないの。

本作では露骨に“ホモ”とか“オカマ”って言葉が、度々使われてるんですよね。
それが、数々の名優にオファーを断られた原因に間違いないと思うです。
今では、もっともっと理解があるですよね。三上博史も大手を振って歩ける時代が来たよね。←だから!
私如きでも女装しても許してもらえる時代ナイス。←よくないよ!
止めておいた方がいいついでに思いついたんですが。今日の俳優でリメイクした物を観てみたいなぁ…と思って。
ヨノイは松坂桃李で、ハラは阿部サダヲなんていかがでしょうか?←しょうか?って問われてもなぁ…ですよね。済みません忘れてください。
セリアズについては…わかんない。海外の俳優に関しては全く疎いから。
で、済ませるのも言い出しっぺとしてはヒキョーなのでPC検索フルに回して調べてみました。
すると適役いらっしゃったよね!ハリー・スタイルズなんていかがでしょうか?←しょうか?って…
ローレンスは、ほんま難儀しました。“ダスティン・ホフマンに似た俳優”で検索かけたです。←だから!なんでダスティン・ホフマンなの!
そうするとね、自分で思いついておいて言うのもアレなんですが、割とイケそうなの俳優がいらっしゃったです。
マシュー・グードなんてええじゃないか?済みません忘れてください。てか、誰それ状態?
肝心なのは監督だよ!誰だよ!こんな作品リメイクできるのは誰だよ!庵野秀明でないことだけは確実だよ!『Shin・Merry Christmas, Mr. Lawrence』とか(笑)

ところで“ヨノイ”って姓を漢字ではどう書くの?と思い。また定期の脱線話で調べてみました。
正式な文献ではないのですが、知恵袋で私と同様の???を持った方が質問していらっしゃいました。
その回答として「四ノ井”と“与野井”、確認されているのはこの二つのみです。」との回答がありました。
ついでに脱線話です。こういう作品に出会った時、いつも思うことがあるの。
きっと「日本軍人の描き方がステレオタイプ過ぎる」とか言われてたと思うの。
百歩譲って、切腹とかは、武士道ってので説明できると思うんですが。
この国にに生まれた私でも、切腹とかマジありえねーしって思うの。海外の方々にしてみれば「こいつらマジで狂ってやがる!ウジ湧いてやがる!」ってなりますよね。
でもねその他、囚人に対する仕打ちだとかって何?一体どこの何基準でステレオタイプなんだろうって。
場所を問わずにそんな酷かったん?至る所にわけわからん石碑立てられるくらい酷いことしてたん?←素人レビューに政治ぶっこむなし!

コメントする (0件)
共感した! 25件)
野球十兵衛、

5.0異色の戦争作品

2023年12月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

難しい

男同士の友情、愛情を描いた作品。デビットボウイの演技、そしてラストのたけしのアップに思わず涙が出た。漢の生き様に心振るわされる作品だと思う。当たり前だが坂本龍一の音楽も作品に引かず劣らず秀逸

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Ito