セブンのレビュー・感想・評価
全336件中、181~200件目を表示
まるで予想通りの結末
4人目が殺された辺りから、妻のくだりを回収する方法がこの結末くらいしか思いつかなかった。
バッドエンドだから悪いのではなく、ただただ後味悪いだけ。
鬼才の作家性が爆発した、サスペンス映画の金字塔。
雨の降り続ける陰鬱な街を舞台に繰り広げられる「七つの大罪」をモチーフにした猟奇的殺人を解決する為、熱血刑事ミルズと老練な刑事サマセットが真相を追い求めるというサスペンス・スリラー。
監督は『エイリアン3』の、鬼才と称される映像作家デヴィッド・フィンチャー。
主人公ミルズを演じたのは『トゥルー・ロマンス』『インタビュー・ウィズ・ヴァンパイア』の、後のオスカー俳優ブラッド・ピット。
ミルズの相棒サマセットを演じたのは『ショーシャンクの空に』『アウトブレイク』の、伝説的名優モーガン・フリーマン。
ミルズの妻トレイシー役には『フック』の、後のオスカー女優グゥイネス・パルトロー。
狂気の犯人ジョン・ドゥを演じたのは『ワーキング・ガール』『アウトブレイク』の、レジェンド名優サー・ケヴィン・スペイシー。
第5回 MTVムービー・アワードにおいて作品賞を受賞!
10年以上前に鑑賞した際、高校生だった自分にとんでもない衝撃を残した作品。
久しぶりに鑑賞したが、話の筋や衝撃的なクライマックスを知っている状態でも十分に楽しめた!
ブラッド・ピット演じるミルズは乱暴で感情的だが、情熱に燃える若い刑事。
対するモーガン・フリーマン演じるサマセットは知的で穏やかだが、犯罪の蔓延るこの街に嫌気がさしている定年間近の刑事を演じている。
いつものブラピといつものモーガン・フリーマンといった感じで意外性はないが、安定感は抜群なキャスティング。
対照的な2人の刑事が、事件を追いながら交流を深めていくというバディ・ムービーとしても良くできていて楽しめます。
舞台となる雨の降りしきる陰鬱な街は、『バットマン』のゴッサムシティや、『ブレードランナー』のLAを思い起こさせる。何かとんでもなく邪悪なことが起きる気配がプンプンしている…
「銀残し」というテクニックで撮られた映像は、明暗のコントラストが非常にハッキリと現れており芸術的でカッコ良い。作品の持つ恐ろしさや狂気性を際立たせてくれている。
猟奇的な連続殺人が次々起こる展開に加え、ニアミスした犯人とのアクションシーンまである、観客を飽きさせないサービス精神旺盛な映画でもある。
とにかくテンポが良いので、作品の内容に反して爽やかさや子気味良さすら感じる。
無関心さが美徳とされる世界に嫌気がさしているサマセットと、自らの罪に無関心な市民に対して罰を与えようとするジョン・ドゥは、立場こそ違うが相似的なキャラクターとして設定されているところが面白いと感じた。
キリスト教的宗教観を持つ作品だが、キリスト教徒でなくとも共感することのできる作品。
とにかく作品のクオリティが高いので楽しめるのだが、内容が内容だけに繰り返して観るのはかなりしんどい。
クライマックスの展開は好き嫌いが分かれるかもしれないが、「7つの大罪」がモチーフである以上、「憤怒」の罪に対する罰により、7人の被害者が揃ったところで幕を下ろすというのは非常にスマートだなと個人的には感じます。
むかし見て面白くなかったが今見ても面白くなかった。
まず刑事モノとしては「これは大変だ」とか「次の犯罪を食い止めなければ」とか言う危機感のようなものは全く伝わってこなかった。ミステリ的な要素もなくトリックなど謎解きもなかった。というかそのようには制作されていない。したがってキリスト教に興味のないわたしにとっては退屈でしかあり得なかった。
これはアメリカでは信じられないほどの高い評価を得ている。おそらくキリスト教の部分がガツンとくるのであろう。しかしただ単にキリスト教のでっかい組織がプロパガンダ用にお金をつぎ込んで宣伝しているのかもしれない。
いずれにせよこれを見て高い評価をつける日本人は、大資本に踊らされやすい子とか、ハリウッドが右を向けば右を向いてしまうとか人か、でなければ敬虔なキリスト教徒であろう。
この上ない後味の悪さ
暴食 強欲 怠惰 肉欲 傲慢 嫉妬 憤怒
完璧に計算され尽くした脚本。
最後の最後で観客を唖然とさせる結末。
そしてこの上ない不快感。
今でこそBADENDな結末の映画は増えてきたけど
当時はそこまでなかった気がする。
動のブラッド・ピット
静のモーガン・フリーマン
このコンビがまたいいバランスでたまらない。
そして犯人役のケヴィン・スペイシー。
必ず相手の1歩先を見極めている冷静さ。
デヴィッド・フィンチャー恐るべし。
史上最凶の「箱の中身はなんだろな」
何回、見たことだろう 見るたびに新しい発見がある モーガン・フリー...
んー、そこまでは、
面白い。けどラストが胸糞。
胸糞映画としてしばしば名前が挙がる作品です。ストーリーの内容は全く知らず、完全に事前知識無しで視聴いたしました。
新人刑事とベテラン老刑事のバディものといえば、日本の人気ドラマ「相棒」等々、枚挙に暇がありませんが、「セブン」はあらゆる意味で凄まじい作品でした。
とにかく雰囲気が暗い。犠牲者たちの殺害方法がエグイ。捜査を進めていても犯人に近づいてるような気がしない。まるで煙を掴もうとしているような虚無感が漂います。そして何よりもあのラスト。誰も救われない最悪のラストシーン。
観終わった後、しばらく呆然としました。「面白かった。観て良かった」という感情と「気持ちが悪い。観なければ良かった」という感情が混在する不思議な後味。
はまる人はドップリはまっちゃう映画だなーと感じましたが、正直私には合わなかった。これは完全に私の趣味嗜好の問題ですが、私にはとことん合わなかった。面白かったけど。
観る人を選ぶ傑作映画、観たことの無い人は是非試しに観てみてほしい。オススメです。
もうすこし、、
7つの大罪
こんにちは、LEOです。
本日「セブン」を観ました。
またNetflixで何かないかなー?と探していてたまたま見つけた作品となります。
内容ですが、定年間近の刑事と新人刑事が異常者の殺人犯を追い詰める話となります。序盤はどうやって犯人に行き着くのだろう?と思っていましたが、ある時から急展開。
その後、妻からの電話がありましたよ?で嫌な予感はずっとしていましたが、クライマックスやはりというような展開となってしまいました。
内容はかなり面白いし、のめり込んで観れる作品でした。ただ、かなりのバッドエンドなのでそういうのが苦手な人は...と言う感じです。
是非面白かったのでお時間がある方は見て見てはいかがでしょうか?
言わずと知れた名作。
全336件中、181~200件目を表示