「初めて劇場に何回も通うくらいどハマりした映画」セブン お主ナトゥはご存じか2.1ver.さんの映画レビュー(感想・評価)
初めて劇場に何回も通うくらいどハマりした映画
4K・IMAX行ってきました!
劇場で観るのは30年ぶりって考えるとかなり古い作品なのに全く色褪せる事の無い名作なんですねえ💡
暗くて見えずらかったシーンがよりハッキリクッキリ見えるように改善されていて相変わらずの超絶特殊メイクで(遊星からの物体Xの特殊メイクやってるロブボッティンの職人技が炸裂してるんよな)リアルな死体のシーン(ミイラ化して生きてた人は40キロくらいの痩せた人に特殊メイク14時間かけてやったらしいしデブが死んでる場面の場所にはメチャクチャゴキブリが居たとかジョンドウが書いた日記のシーンも実際に本全てに字が書かれていたらしく細部までこだわり抜いて作られています🔥)突然自首してくる犯人(名無しのゴンベイのアメリカでの呼び名のジョンドゥ、女の人だとジェーンドゥ)からのあの壮絶なラストをあのIMAXの大画面と大音響で観るとか終始アドレナリン出まくりで頭がボーっとしている状態で瞬きすらほぼしていないくらい画面に釘付けで見続けたので 映画終わってからめちゃくちゃ疲労してグッタリです🔥🥹🫣🥺🔥(今回のポスターデザインカッコいいんよな! あのシーンを使うとかセンスが良すぎるわ🫡)
デビットフィンチャーの初期の衝撃作で斬新な部分が多くてまず殺人事件モノなのに殺人シーンが一切無いのは(ジョンドゥが〇〇されるシーンしか無いです)斬新だと思います🔪🩸❌(検視結果の話で想像させる手法が逆に恐怖心を上げていくんですよこれが😱⤴️)
それと本編では 最初からずーっと雨が☔降り続けて居てラストの大罪を告白する最後の日だけ晴れていて☀️🌇逆にそれがめちゃくちゃ不気味で(晴れが不気味に感じる構成ですが普通なら逆にしますよ)ラストの箱の中の正体が徐々に分かっていく時の絶望感やブラッドピットが許せないから殺したいけど犯人を殺す事によって犯人が勝つけどどうするん?って部分の展開など衝撃は相当でした!
箱の中を実際見せて無いけどイメージだけのほうが見せるよりエグいし(普通は中を見せますから)当時本当に衝撃的過ぎて1カ月半くらい毎週劇場に通い続けましたね!(自分のオールタイムベスト5に入る殿堂入り作品🏆🎉)
後に監督があの箱の中には頭ではなく頭と同じくらいの重さになるように重量物を入れてただけで ラストのあのシーンはかなり撮り直しが行われたそうですよ!(本来のラストはブラピが犯人に捕まって教会で儀式めいた殺され方をしていてモーガンが犯人を殺すシナリオで犯人の動機も教会で神父に幼い頃にレイプされた事がキッカケになっているやつとブラピ嫁が殺されるやつの2パターンあって間違って出演者に奥さんが殺される方のシナリオ送って訂正しようとしたけどブラピとモーガンがこのラストじゃないなら作品にでないって言って結局このラストになったという話で最後はブラピがジョンドウを撃った途端にエンドクレジットになって犯人が勝って地獄に落ちて終わるのと同時にエンドクレジットも上から下に落ちて行くという方法だったけど公開される前の試写会で非難が相次いで最後に少し付け足したという事らしいです)
あとこの作品一回目はブラピ目線で観るんだけど2回目以降の鑑賞だとあの結末が分かっているからモーガン目線での視聴になるんだよねえ🤡(お腹に子供が居るって話をブラピ嫁がモーガンにしてるシーンとか2回目以降はマジでキツい🫣)最後に少ししか出てこないケビンスペイシーの存在感が凄いし本当にイカれたやつっていう雰囲気やら話し方やら凄すぎるのよ👌
バッドエンディングに慣れて無かったのであのオチは相当ショックで(犯人がパーフェクトに完全勝利する作品て代表的なやつはオールドボーイとキュア🔥)そのあとフィンチャーを追う事になった作品です!(フィンチャー作品は自分の肌感では初期が特に名作揃い)記憶を無くしてもう一度あの衝撃を味わいたいと本気で思ってますよ🫡