劇場公開日 2003年10月15日

ティアーズ・オブ・ザ・サンのレビュー・感想・評価

全33件中、1~20件目を表示

4.0ヒロイズムとリアリズムの狭間で揺れる

2025年8月25日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

興奮

戦争映画においてリアリズムを追求しているかという観点からは、否定的な評価は避けられないでしょう。
ナイジェリアの紛争という複雑な歴史的・政治的背景を、善悪二元論的な単純な構図に矮小化してしまっているからです。
ヒューマニズムもモラリズムも、詰まるところアメリカを偏重したものに過ぎません。
現実の複雑な国際関係や人道危機を単純化しすぎているという点で、批評的に見ることができます。

しかし、私は、この単純化こそが本作の魅力でもあると思っています。
一つの観方として、単純なヒロイズムに振り切ったことで、中途半端なイデオロギーを排除した潔さを感じるのです。
その起点となるのは、ウォーターズ大尉が命令に背くことにあります。
ブルース・ウィリスのキャスティングもイメージ的にハマっていて良かったと思います。個人的には、彼のキャリアの中でも屈指の名演技とも思います。
そして、物語(つまりフィクションとして)において大きな意味を持つ、殺されたナイジェリア大統領の息子アーサーの存在があります。
結局アメリカの軍事力がものを言うラストにおいても、アーサーの存在があってこそ、アメリカの軍事力こそ解決の唯一の手段というような身も蓋も無いことにはせずに、個のヒロイズムを軸にした物語の意味がしっかりと収束されたように感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
marumero

1.0全てがいけません

2025年8月21日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
わしのネタを映画化せいや!

4.0必要な要素はしっかり詰まってて良作

2025年8月5日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

戦地から女医を救出する任務。結果的に難民達も救出しようとするが攻撃される。内戦時の悲惨さや隊員の内情もしっかり描かれている。シンプルな構成だが最後までハラハラさせられる。類似の作品は数あれど、本作は非常に面白く感じた。オススメです。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
RYO

3.0余計なことをすると死ぬな。

2025年8月3日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

ドキドキ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
カル―ステ・ガルベンキヤン

3.0女医さんがんこ

2025年7月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

で米兵が死ぬ。
女医が隠していたことが原因で米兵が死んでいく。
あれだけ偉そうに言ったのに、動けるものだけ連れて行く、って話にはokする。
残された人は殺されると言われているのに。
ただ、ゲリラ?が村を襲った後で村の家の外にたくさん死体が広がっているが、みんな動けない人でなかったのか?
あるいは別の村か?

チームは半分残ったのかな?
はじめのヘリで連れて帰れば良かったのに。
戻ったために、必要に追われる。

午後ロード録画視聴にて。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
myzkk

4.0頭でっかちの大尉がリーナ達を通して人間らしさを取り戻してカッコよく...

2025年5月31日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

興奮

頭でっかちの大尉がリーナ達を通して人間らしさを取り戻してカッコよくなっていく、実話ベースにしては迫力もあって良かった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
柿男

4.5とてもいい映画でした

2025年5月9日
PCから投稿

楽しい

かなり昔の作品なのになぜか観てなかった

やはり密林地帯を軍が~みたいなのはいいですね
あとEDが最高でした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
MIKO

3.5タイトルなし(ネタバレ)

2025年4月30日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
Daichi Kitakata

2.5命令違反 それでも私は、あなたたちを守りたかった。

2025年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
にゃに見てんだ

3.5戦争映画というよりもアクション映画

2025年1月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

生死がかかった緊張と、人間を物とも思わないような非道に対するいたたまれない感情に胸を締め付けられる紛争アクション。

リアリティという点では他の戦争作品に比べると少し劣り、アクションがメインの映画。

しかし二転三転する展開と迫りくる追手の恐怖が手に汗握ります。
そしてブルース演じる鬼上官の心境を描くドラマ性も感じられる作品でもありました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
びぃあぃじぃ

3.5難しい

2024年9月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

難しい

こういう戦争映画は、リアルなのかそこばかり気にして見てしまう。

ウォルターズ大尉の判断でどんどん窮地に追い込まれていく。

救出する難しさを感じた。

変なラブストーリーがなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ムーン

3.0人類は変わらないのか

2024年7月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

悲しい

怖い

興奮

ナイジェリアでクーデターが起き、虐殺が始まる。
アメリカ特殊部隊の主人公(ブルース・ウィルス)は、現地にいるアメリカ国籍の女性(モニカ・ベルッチ)の救出を命じられる。
チームを率いた主人公は惨状を目の当たりにし・・・。
救出劇は面白いのだが、殺し合いは昔も今も変わらない感じで、落ち込んでしまう。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

3.0見た。

2023年12月31日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
プライア

3.0重たい雰囲気の戦争映画

2022年11月30日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

戦争映画の傑作「プライベート・ライアン」によく似たプロットなんですが、どうしてこうテイストが違ってしまうのか。

本来のミッションからすると、簡単に遂行できたようなことでも、人間として、目の前で起きている不条理を見過ごすことができない。というジレンマを余すことなく描いてあります。

女医が出ていなければ、本当に男臭い映画で、興行的にも不振だったのでしょう。
確かに考えさせられるテーマですが、日本人にはあまりピンとこない話です。

政情不安定な地域にボランティアで行く人たちは、どこの国にもいるのでしょう。
それを守ってあげるのは国家の責任なのかもしれませんが、日本では「自己責任」で片付けられ、一人を救出するのに、部隊を振り向ける発想はないでしょう。

「患者たちを見捨てて帰れない。」などというヒロイズムはただのわがままにしか思えません。
結果として、多くの命を危険に晒しているのですから。

とても重いテーマで、ラストも何となく感動の気持ちに包まれますが、何ひとつ解決していません。
世界で起きている、リアルな問題に、胸を痛め、考えさせられる映画でした。

2014.6.19

コメントする (0件)
共感した! 1件)
うそつきカモメ

2.0命令違反はいだだけない。

2022年10月2日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

軍人である以上、上命下服は絶対の原則でしょう。そこを外してしまっては、いけないのではないかと。結局リーナ医師の救出には成功したものの、部下数人に犠牲者を出してしまったのは、その命令違反の結果に他ならないのですから。
ヒューマニズムのために命令に背いた…というのは「カッコイイ」のかも知れませんが、そのヒューマニズムも、ずいぶんと安っぽいなぁと思ってしまいます。評論子は。
百歩譲っても、最初にヘリを離陸させたときに、いっぱいの員数を収容していれば、結末とそう違わない員数の難民も難なく救助できていたのではないでしょうか。

『ルワンダの涙』の国連軍現地部隊指揮官・デロン大尉(ドミニク・ホルヴィッツ)のような選択の方が、評論子は、軍人としてのウォーターズ大尉(ブルース・ウィリス)が執るべき方針だったのだろうと思います。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
talkie

4.0重かったが、

2022年7月12日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

よかったと思う。
そんな楽しい、おもしろいというものではない、でも、悲惨なアフリカの状況が描写されててよかった。

しかし、アフリカの反政府だかなんだかの連中は、なんであんな残虐、残忍、非人道的なことができるのか。
ただただハラただしく、「いったいおまえらは何を求めて、何を望んでそこまでするのか」と。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
みけい

5.0罰せられるのかなブルースは

2021年9月19日
iPhoneアプリから投稿

いろんな見方あるけどこういうことだらけなのか

どっちもつらいな

コメントする (0件)
共感した! 0件)
だーすべいかー

3.0もっと早よ助けてあげようよ…

2021年8月9日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

宗教も絡んでいそうな民族浄化の内乱にして、Navy SEALsの救出モノ⁉︎観る前で既にワクワクしたんですよね。
好きな特殊部隊モノで戦闘シーンもある程度リアルで好み。ただ、脚本的に展開が意味不明で突っ込みどころ満載。どこで心変わりした?当初の作戦の意味なしていないでしょ?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
Iwarenkon

4.0指揮官の苦悩

2020年10月17日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

簡単に終わらせることもできる。それが命令だ。だが人道的にはきつい。命令に背く責任はとれるにせよ、部下の命を守れるか。そんな葛藤が感じられる。
結果的に部下全員がついてきたが、それは軍人だから? 上官の意思が分かって、意気に感じて行動を共にしたのか? 後者なら、チームの信頼関係はすごいと思う。
人種とか宗教とか、生き方と関係なく差別から人を憎み殺す、戦争に発展する。そういう憎しみや争いはなくせないのか。あらためて思い知らされる作品だった。
モニカ・ベルッチの医師の強さが印象に残った。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Bluetom2020

5.0見方は様々あると思うが

2020年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

難しい

確かに米国偏重という見方も分かる。劇中ブルース・ウィルスが口にする「良いことなのかどうか」というフレーズが重く感じる。この世界では今も同様の紛争が起きており、子供や弱い立場の人間が殺されているという事実。決して答えが見つからないと思っているといつまで経っても解決はしない。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
じま
PR U-NEXTで本編を観る