単騎、千里を走る。のレビュー・感想・評価
全9件を表示
こんな生き方は望んでこうなったわけじゃあない。
内向きで口数が少なく多くを言語化できない性格の父親(高倉健)、また息子も父親と同じような性格。この二人はお互いに向き合うことを避けて逃げていたことに気づく。『千里走単騎』を中国人作家ので、脚本家の鄒静之(すうせいし)がストーリーを担当したわけだが、日本でよくありそうな親子関係、そして、雲南でのストーリーの展開がよく描かれていると思った。雲南での経験などから寡黙な父親が息子との関係を見つめなおしていく。向き合って話し合えなく蟠りを作った関係の心の修復がここに現れていて、言葉に表せない、人との繋がりが下手な人の心の動きをよく伝えていると思った。
脚本家は、日本で見かける(偏見かもしれない)人間関係の文化(気持ち、言語での伝え方が、下手)に対するの洞察力が強く、中国の脚本家というイメージを与えなかった。内向的な人間はどこにもいるからユニバーサルな心理かもとも思った。ただ、『千里走単騎』という、小説も知らないし、『三国志演義』の第27話にある関羽(Guan Yu)が劉備(玄徳)にもとへ帰った話も記憶が定かでないので、脚本家の意図が完全に理解できたわけではない。こういう深い背景なしでこの映画のレビューを書いた。
最後のシーンだが、息子が父親と向き合いたいと決心した時は父親は中国にいて、そのチャンスを逃してしまったと言おうか、これがまたストーリーの良さで、教訓を我々に与えているのかもしれない。個人的には親として、息子の最期の時に『向き合いたい』と言われ、そばにいけなかったことは後悔になるかもしれない。この親子は『蛙の子は蛙』だから理解が違うかもしれないが、私なら10年以上も断絶していた息子に一眼でも会いたい。海辺に佇んでいる父親の後ろ姿の最期のシーンには二人の蟠りは取れても、父親の後ろ姿には何も達成感は感じられなかった。父親はただ、息子の生き方、息子の気持ちが理解できた。複雑な心境だ。
雲南で人々と接した父親の感想にもあるが、自分の気持ちを率直に表せないというこの父親タイプの人間と、必要なことは言語化するという人々の態度の違いは対照的である。そして、両文化で上司に決断を委ね、自分の行動は組織の一員と考える思想は似ている。
タイトルの如く
タイトルと、雲南が舞台、チャンイーモウということで期待して、鑑賞。
タイトルの通り、高倉健が単騎暴走しまくり、側から見たら、迷惑なひと。今どきならコミュ障といわれそうな、人付き合い下手な、高倉健だから許されるキャラの父。
声が小さくて、遭難しそうな山の中で人を呼んでも聞こえない!!
思いつくこととその結果がめちゃくちゃで、気のいい村人たちをを翻弄するがみんな良い人で暖かく受け入れてくれる。そんな中で、冷えた、コミュ障に陥っていた息子との関係を見つめ直す。よく出来過ぎだ、息子の嫁。
文革のようなことで、父親をうばわれた訳ではなく酒で身を持ち崩しだ父親と、父に会ったことない、遺棄され村の共同体に育てられる子。
普通ならルール違反となるようなことに優しく親しく金儲けや保身や出世のためではなく献身的にサーブてくれる通訳達。やや体制迎合的な、肩透かしというか
、物足りなさを感じるものの、
雲南省の野山、雪山、岩山の雄大で美しいこと、その懐で貧しくも心豊かに暮らすひとたち。これだけで十分と思えた。
すべてが許される高倉健のキャスティングでなければ、また違った味わいが出たかも。
最高のファンレター
迂闊にも健さん主演の冒険活劇かと思っていたら訳あって離別した父子愛の物語だった。
日中合作だがチャン・イーモウ監督の健さん愛が実現した中国映画と言っても良いだろう。
全く違う映画だが「バジュランギおじさんと、小さな迷子」を観た時と同じようなピュアな人間像の描写に圧倒された。難しい国情もあるのだろうかインドや中国には頭でなく心でつくる映画作家が活躍していることに畏敬の念を禁じ得ない。
チャン監督は無口で哀愁を秘めた高倉健の大ファンであり良き理解者なのだろう、うってつけの役を当ててきた、そして呼応するかのようにプロットも多くは語らない、健さん親子の過去も京劇役者の親子のいきさつもほぼ観客の想像に委ねられている。
実の息子を抱きしめることはできなかったが父の愛を知らない異国の地の幼子を抱きしめることで失われた時を取り戻せたであろう感慨がひしひしと伝わってきた。
監督は民族を超えた人間愛のような高尚なテーマをもって作品に臨んだようだが本作は紛れもなく健さんへの最高のファンレターかもしれない。
高倉健とチャン・イーモウ
高倉健とチャン・イーモウが組んだ2005年の作品。
正直特筆するほど素晴らしいって訳でもないが、この作品はやはり、運命的な巡り合わせ、それを反映させたかのような話にじわじわ余韻が残る。
文化大革命後、中国で初めて公開された日本映画が、高倉健主演の『君よ憤怒の河を渉れ』。この作品は空前のメガヒットとなり、以来高倉健は中国でも国民的大スターに。
チャン・イーモウも高倉健に心酔した一人。映画監督となり、名作『あの子を探して』を発表。これを絶賛したのが高倉健。
言わば“両思い”の二人が組むのは運命的なものを感じずにはいられない。
そんな二人が組んだ作品が人と人の繋がりを描いた感動作なのは必然であった。
漁師の初老の男・剛一の元に、長らく疎遠の息子が病に倒れたとの報が入る。見舞うが、対面すら拒絶される。
息子は民俗学者として、中国で長い歴史を持つ仮面劇を撮影し、途中であった。
それを知った剛一は、息子の代わりに仮面劇を撮影しようと単身中国へ…。
寡黙で不器用な役柄はまさに高倉健の為の役。
役柄も話もまるで高倉健に当て書きしたようだ。
イーモウのリスペクトの深さを感じさせる。
中国に渡ったのはいいものの、問題続出。
劇を演じる役者は今刑務所の中に。
何とか撮影許可まで漕ぎ着けるが、その役者が突然泣き出す。息子に会いたい、と…。
剛一の目的はかなりの無理難題。
その為に、異国の地で、異国の人々が、協力の手を差し伸べる様が、出来過ぎではあるが静かに胸を打つ。
何故彼らは知らぬ異邦人の為に尽力するのか…なんて、わざわざ言葉で説明する必要も無いだろう。
役者の為に息子を捜す剛一。
言うまでもなくこれは、彼ら父子に自分と自分の息子を重ね合わせたのだろう。
旅路の中、剛一に悲しい知らせが。
この旅で、父と息子の関係に変化は起きたのだろうか。
結局疎遠のまま、再び言葉を交わす事も顔を合わせる事も出来ないまま…。
しかし、間違いなく確かに、父と息子の思いは再び通じ合った。
高倉健とチャン・イーモウが組んだのは本作一回だけ。
また組んで欲しかったとも思うが、一回だけのままなのもいい。
運命的な巡り合わせはそう何度も訪れるものじゃない。
生涯唯一の。
やっと見ました
中国に行っても健さんは健さんのまま
総合40点 ( ストーリー:40点|キャスト:70点|演出:65点|ビジュアル:70点|音楽:65点 )
個人的な中国での体験からして、実利主義な中国人が劇中でみんなこれほどに良心的で協力的なのは素直に受け入れ難い部分もあるのだが、雲南の田舎のほうでは人柄もまた違うのかな。でも映画としてはそうやって人と人とのことを物語る雰囲気を作っている。
とにかく中国だろうがどこだろうが、寡黙で寡黙で剛直で、健さんは健さんそのまんまだった。中国でも不器用なりに人とふれあい、確執のあった息子との心の繋がりをひっそりと感じた。しかし残念ながら、話は単調で退屈だった。
健さんの愛情表現は全てを超える
有名無実?
全9件を表示