劇場公開日 2000年12月2日

初恋のきた道のレビュー・感想・評価

全57件中、41~57件目を表示

3.5美しいけどちょっと切ない〜

2017年1月17日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

皆さんが書いておられる通り、
チャン・ツィイーのかわいさですべて許してしまう様な作品。
笑顔も素敵ですが、あの走り方〜
あの地方の人はみんなあんな走り方をするのか?
それとも当時のチャン・ツィイーが編み出した走り方か?
腕を殆ど曲げず、振らず、腰から上を前後に振る様な走り方
まるでR2D2が二足歩行してるみたい。
まあ、其の走り方でありながら、後ろ姿に全面に
憧れの先生から声をかけられた嬉しさと恥ずかしさが溢れてて
超可愛い名シーンだと思う。

田園地帯の秋の風景も、雪に埋もれた冬の景色も
其の中で躍動するチャン・ツィイーの赤い服も
兎に角美しい〜〜!!

可愛く、美しけど、田舎の農村は貧しく
古き良き習慣や村人達の繋がりは
今はもう失われてしまったかも知れない。

急激に変わりゆく中国をなんとか画面に留めようとした
生真面目な監督の気持が切ない。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
星のナターシャ

3.0セリフも殆んど無しに先生への想いを表現するチャン・ツィイーは流石で...

2017年1月12日
iPhoneアプリから投稿

セリフも殆んど無しに先生への想いを表現するチャン・ツィイーは流石です。
ただ、これだけ想いを募らせることになるエピソードが全くないので、感情移入出来なかった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やまぼうし

4.5なんか地味な淡々とした話だな と思いながらずっと観ていて いつのま...

2017年1月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんか地味な淡々とした話だな
と思いながらずっと観ていて
いつのまにか涙ダラダラだった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
らっこおやじ

4.5初恋だけでななく、二人で歩んできた人生に思いを馳せる

2017年1月8日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

午前十時の映画祭で鑑賞。チャン・ツィイーの先生をまっすぐに慕う少女役の演技が素晴らしかった。あの純粋さ、ひたむきさに誰もが惹き込まれたのではないかと思う。文化大革命の苦難の時代、一途な思いを叶えた二人、村の教育に尽力した人生、荒涼たる大地の秋の色づき、冬の厳しさ、テーマ音楽も感動を盛り上げる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
つなやん

2.5淡ーい恋

2017年1月7日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

チャン・ツィー超絶かわいい!
淡い想いを丁寧に描くだけでこんな素敵な作品に。(T_T)
恋煩いに苦しむ姿は見ていて辛かったけど、ハッピーエンドでマジ良かった !

コメントする (0件)
共感した! 0件)
めたる

3.5チャン・イーモウ

2017年1月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

現在の画面はモノクローム、回想画面はカラー。とにかく村の秋から冬景色が素晴らしく綺麗。チャン・イーモウはこの景色を描きたかったのかな?
もちろん、チャン・ツィーも可憐で可愛いい。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
AKIRA

5.0チャン イーモウ監督のファン

2016年9月6日
iPhoneアプリから投稿

先日、国際市場で会いましょうを観て、監督がチャン イーモウ監督でとてもよかったので、前に観たことあるこの作品もまた観たくなり観た。
何度も繰り返し観れる数少ない映画の中のひとつ。
前に観たときからすごく好きな作品。

まずシンプルなストーリーだし見やすい。
みなさん言ってるようにチャン ツィイーがかわいい。

私にとって文句なしの作品だけど
若い時の先生役の人 極端に登場少ないな。笑
ラストの方では先生役の人もうちょっと出して見たかったなぁ。

きれいな音楽もいいなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
チーズバーガー

3.0純愛映画の決定版ですが…

2016年6月30日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

題名の意味がわかったとき涙が出ました
純愛映画の決定版です

けど

チャン・ツィイーだからみんな何の疑問も抱いてないけど
これがおブスちゃんだったら 執拗な女だな って思うでしょう
このしつこい中国の感じは奥ゆかしい日本人には理解できないししたくもない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
うえあおい

2.0あたしも好き

2015年11月23日
PCから投稿

すごい昔「笑う犬」のころウッちゃんが一番好きな作品、と言っていたのを
ずーっと記憶にあってやっと観た

うん、良い作品
あたしも好き

コメントする (0件)
共感した! 0件)
mamagamasako

3.0いい映画かもしれないが

2015年5月24日
iPhoneアプリから投稿

「山の郵便配達」と同じ感想を書きます。いい作品ですが、いい作品を作ろうとする演出が気になります。つまり、優良映画を作ろうとか、何かの賞を取ろうとか、日本なら文科省推薦映画にしようとか、何かそういった意図が演出に強く感じられる場面がときどきあるのが気になりました。「あの子を探して」のように、子供達に勝手にやらさせているような自然さが欲しかった。ちなみにチャン・イーモウ監督でいちばん泣いたのは「サンザシの樹の下で」。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ジョニーデブ

4.0シンプルなストーリーだけど…

2015年3月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

シンプルなストーリーが、尚更胸を締め付ける。美しさが詰まってる。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
shumai3

3.0かわいい!

2014年9月10日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

かわいい!本当にそれだけ笑

どうしてそんなに好きになったのか⁉︎って思ってしまうほど、エピソードがない。ちょっと感情移入はできない。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
チヌテ

4.0チャン・ツィイーかわいい

2011年7月7日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

初めに言っておかなければならないのは、私がチャン・ツィイーのファンだと言う事。評価の高さはその辺りが大きく影響しております。
この映画はチャン・ツィイーが好きかどうかが全ての映画だと思います。映画の内容としてはオーソドックスな内容で特に目新しい所は有りません。チャン・ツィイーが好き、もしくは可愛いと思える方は見るべきだし、そうじゃない人も、見て損の無い映画です。
とにかく全体的に可愛らしい作りになってます。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
green condom

3.5チャン・ツィイー演じるピュアな人の愛し方

2011年3月12日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

中国の田舎で一人の教師を愛した母を息子の視線で追う物語。田舎の少女を演じるチャン・ツィイーは正直歳をとりすぎているが(18歳の役)なぜそんなに人を愛せるのって位に純粋に人を愛する役をうまく演じています。ちょっと不器用に・・・。携帯やツイッター等情報を集めるツールがが発達し、人と人との距離が離れてしまった現在には凄く新鮮に映ります。いやー、勝手ながら小さい頃の田舎での自分が蘇ります。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
としぱぱ

4.5かわいい

2010年4月12日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

幸せ

いまやトップ女優のチャンツィー。
超かわいい!!
ひたむきで純粋な少女チャンツィーにほっこりしてしまいます。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
こみ木

5.0胸を打つ切なさが感動を呼ぶ

2010年1月21日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

泣ける

幸せ

久方ぶりにDVDを借りて観る。忘れていたシーンや発見もあり、新鮮だった。

 父が亡くなり、一人息子が母の待つ故郷の村に帰るところから始まる。父は小学校の教師で40年間教えていた、古くなった学校を立て直すために奔走していた時に吹雪の中で倒れたことが村長達の話で解る。そして心臓が悪かったことも。村長は、病院から遺体を引き取り、村で葬儀を行うつもりだが、母が昔からの風習で担いで村に返すという。しかし、村には年寄りと子供ばかりで人出が無く、無理だと息子は母を説得するように頼まれる。学校の前で座り、動かない母を家に連れて帰り、諦めるように言うが、母は頑として受け付けない。家で息子は母と父の若い頃の写真を眺める。

 こんな始まりだが、現代の部分が白黒で、回想シーンがカラーなのである。普通は逆に使うのが常識だが、この方が回想シーンがこの映画の見所だと主張していて解りやすい。

 都会からやってきた若い教師ルオ・チャンユーに恋して、その想いを伝えようとする18歳の少女チャオ・ディ。文盲のディは手作りの料理の数々にその想いを込めて彼の弁当を作った。やがてその気持ちに彼も気づき、いつしか二人の心は通じ合う。しかし、時代の波「文革」が押し寄せ二人は離れ離れに。少女は町へと続く一本道で愛する人を待ち続ける……。そんな彼女の想いは村中の知るところとなる。村人の応援により、村始まって以来の恋愛で結ばれたカップルになる。

 後半で、また現代に戻り、隣町から人を雇い母の願い通りに担いで村に返すことを決意する。隣町から37人を雇い、5000元を村長に渡して依頼する。しかし、実際には、それを聞きつけた教え子達が中国全土から集まり、その数100人を超える。その伝統の葬列が感動を呼ぶ。さらに、もう一つの感動シーンがあるがそれは観てのお楽しみだ。

 最初に観た時の印象は、中国の田舎ならではのゆったりとした時間の流れを感じ、あくせくとした日常との余りにも違う世界に驚いた。チャン・イーモウが同時期に撮った「あの子を探して」も同じ空気感が漂う。他にも監督は違うが「山の郵便配達」なども同じ空気感を感じる。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ルイス

5.0チャン・ツィイーの純朴さだけでも観る価値あり。

2009年3月3日

泣ける

チャン・ツィイーの初主演作。

父の訃報を聞いて故郷に帰ってきた息子は、
今は行われていない昔ながらの葬儀にこだわる年老いた母親の
様子を見て、父と母の馴れ初め話を回想します。

若かりし頃の父と母の恋愛。
現代の映像を白黒、過去の映像をカラーで描くことによって、
過去の父と母の純愛が際立つようになっています。

とにかく、チャン・ツィイー演じる若い頃の母親の姿が、
純粋すぎて目に焼つきますね。
今では、こんな純朴な女性はいないかも知れませんが、
何だか観ていて、自分自身が失った純朴さも取り戻したような
気がしました(苦笑)。

これを観て「んな、阿呆な」とツッコミを入れるかどうかで、
自分の中に純朴さが残ってるかどうかの判断が出来そうですね。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
だいすけ
PR U-NEXTで本編を観る