「スラム嫌いの爺さん可哀想だったな」十二人の怒れる男 ヤマサミさんの映画レビュー(感想・評価)
スラム嫌いの爺さん可哀想だったな
すげぇ名作だとみんなが言うのですげぇ名作なんだろうなあと思って観た。名作だった。観ていて全く飽きない。吹き替えで観たけどセリフの一つ一つが頭にスイスイ入ってきて、話が分からなくなるということがない。男ばっかり12人出るけれど、どれが誰か混乱することもなかった。
白黒映画は顔のアップが映えるなあと思う。陰影がわかりやすいからかもしれない。
冒頭、有罪と無罪が11対1になるときの挙手が楽しい。やはりこういう時は周囲をうかがって手を挙げる人が何人かはいる。私もそのタイプなので他人事ではない。
証拠がくつがえっていく中で、「俺は無罪に意見を変える!」って言えるのみんな偉いなと思った。私なかなか言えないと思う。多分広告屋みたいな感じになる。
やたら威圧的だったり、適当だったり、重箱の隅をつついてきたり、コロコロ意見を変えたり、いつの世も人間って色々なタイプがいて、そういうところが普遍的であるなと思える。楽しい。
一人ひとりの生い立ちとかはほとんど語られないけど、それぞれの人にそれぞれの背景があるんだろうなあというのが言葉の端々から伺えて、キャラ造形がうまいなと思う。お年寄りを敬えおじさんの人生が気になる。
ラスト、主人公と爺さんが名乗りあうシーンで、みんな互いの名前すら知らない関係なんだよなあってグッとくる。12人は今後一生再会することもないんだろう。それが陪審員制度。そういえば序盤で名刺渡そうとして受け取られなかったシーンあるから、みんな本当に一切連絡先を知らない。
どの登場人物に対して思い入れを感じるか人によって変わりそう。私はスラム嫌い爺さんが気になった。あまりにも強烈な偏見のせいでみんなからそっぽを向かれた爺さん。でも別に普段は嫌な奴とかではないんだろうな。スラムへの偏見が強いだけで、それ以外は「普通」なんだろう…多分。
実際、スラムの人間から嫌な目にあわされ続けたら、そういう意見にもなるよなと思う。たしか実際見てきたって言ってた気がするし。スラムの人間10人と関わって、10人全員が嫌なヤツだったら、スラムの人間ってみんなクソだな!という気持ちにはなってしまうと思う。たかが10人だけど、爺さんにとっては100%の確率で嫌な奴なわけだし。
だからって偏見を抱いていい訳ではないんだけど、そういう気持ちになっちゃうのは仕方ないんだよな。もし自分だったら、そんな気持ちにならずにフラットな意見を持ち続けられるだろうか?難しいことだ。
偏見というメガネをかけていることは自分では気付けない。爺さんだってこれが偏見だとは思ってなくて、実際自分は見てきたんだから正しいと思っている(お前らは見てないからそんな風に言えるんだ、と多分思ったことだろう)。
自分も同じような状態になってないか、よく振り返ろうと思った。
結局少年は親父を殺してるのか?殺してないなら誰が真犯人なのか?それは一切描かれない。それは問題ではないのだ。「本当にそうなのか?」と疑問を抱き、話し合う姿勢が大切なのだ、とこの映画は言っている。深いテーマなのに重苦しくなく観られたのが本当にすごいなと思った。
自分はミステリはそんなに興味ないんだけど、安楽椅子探偵は割と好きなので、そういう点でもこの作品はフィットしたかな。